VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!

2004/03/11 14:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 ZeroFighter11-21さん

VS7でDVよりi-Linkで画像をキャプチャし編集しました。オーディオトラックにBGMを挿入しフェードイン、フェードアウトを設定し、プレビューすると問題ないのですが、DVD+Rに書き込んだときにフェードイン、アウトとボリュームの調整も反映されていません。システムはDELL8250、スペック的に不足はないと思っています。サポートセンターに電話で問い合わせたところ「常駐ソフトの停止、デフラグの実行」との事。全く改善されませんでした。どなたかお解かりの方、お願いいたします。

書込番号:2572295

ナイスクチコミ!0


返信する
godiva2004さん

2004/04/25 10:04(1年以上前)

「ZeroFighter11-21」さんとまったく同じ症状です。サポートセンターの対応はまったくなく、あてにできないためここにやってきたら、まったく同じ症例があったので、書き込みさせていただきました。
・フェードアウト設定:10秒・15秒で設定
・プレビュー時点では問題なし
・DVD-R、DVD+Rでテストしたが、フェードイン、フェードアウトまったく利かず

どなたか、お助けください。

書込番号:2734354

ナイスクチコミ!0


んんんん〜さん

2004/05/06 21:12(1年以上前)

godiva2004 さん
私もまったく同じ。
VS6では出来ていた機能が何でVS7で駄目なの?
「VS8では正常に利用できますのでVS8をご購入ください」なんて
言われたら「切れます。」
そのときは、VS8のライセンスコード無償でよこせといいたい。

書込番号:2777425

ナイスクチコミ!0


んんんん〜さん

2004/05/08 20:36(1年以上前)

回避策
一度DVに戻すつもりでファイルを生成する。
私の場合は、AVI形式に出力
その後、再度VS7で作成したAVIファイルを元にDVD生成作業
オープニング、チャプター作成、メニュー作成をしてあげると
ちゃんと目的の物が仕上がりました。

た・だ・し
チャプターが多数ありメニューが複数枚になったとき、
2ページ目以降の文字色情報が欠落する様子で、
黒になってしまいます。
1ページ目は、白なのに・・・

怒りを通り越して厭きれてしまいます。
製品として完璧なものが無いことはある程度理解していますが
DVD作成に関しては「ある程度の完成度」でなくβバージョン
といっても過言ではないと思います。
VS8に期待すべきか・・・

書込番号:2785388

ナイスクチコミ!0


だめぢゃんさん

2004/05/11 21:07(1年以上前)

はじめまして。

>た・だ・し
チャプターが多数ありメニューが複数枚になったとき、
2ページ目以降の文字色情報が欠落する様子で、
黒になってしまいます。
1ページ目は、白なのに・・・

↑これはバグ?らしいです。
「チャプターメニュー2ページ目以降の文字色が黒になるのですが」
とサポートにメールを送ったところ
「当方でも確認できました。改善します」
という旨の返事か来ました。

書込番号:2797559

ナイスクチコミ!0


んんんん〜さん

2004/05/12 22:12(1年以上前)

ほ〜〜〜ぉ
私はまた解凍もらってないのです。
といってもチャプターメニューの文字色ではありませんが・・・
バグ、いつごろFixするんでしょうか。
VS7リリースされてからずいぶん経過しているとおもうんですが、
いままで放置か?

書込番号:2801389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4GB以上の編集は無理?

2004/03/10 09:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 VS初心者さん

お尋ねします。
バッファローMV5DX/PCI付属のSE版を使っています。
8MbpsCBRでキャプチャした映像(8.45GB、2時間22分)をCMカットして出力しますが、
途中まで(2.53GB、約42分)までしかファイルが作成されません。
過去に4GBまでしか編集できないような発言があるようですが
本当でしょうか?
また別件になりますが再エンコを防止するために
GOP単位のみで編集することは出来るのでしょうか?
(スマートレンダリング機能が悪さをしているのかなと想像しているもので)
なおOSはXPです。

書込番号:2567851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/03/12 18:23(1年以上前)

私の場合 MTV-2000 PLUSでおなじ設定でとりこんだファイルをよく編集しますが、問題なく出力されてます。といっても製品版ですが。SE にそんな制限あるのかな。

書込番号:2576621

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS初心者さん

2004/03/12 22:53(1年以上前)

説明書の「製品版とSE版の違い」を見てみましたが容量の制限は書いてありませんでした。
また4GB制限はVS6のFAQページに書いてあるので関係ないかもしれません。
動画苦戦中さんが問題なく編集されてるようですので、キャプチャカードの作るMPEGファイルか、私のPCの環境に問題があるのかもしれませんね。
参考になる情報を有難うございました。

書込番号:2577666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/13 15:55(1年以上前)

ファイルシステムは FAT32 なんてことはないですよね。作業領域、ファイル作成領域がNTFSって環境でしか試していませんが。

書込番号:2580111

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS初心者さん

2004/03/14 22:19(1年以上前)

もちろんNTFSです。
何度やってもCMカットした同じ所までのファイルしか作成されません。
2chの掲示板を見た所、こまめにレンダリングすると良いと書いてありましたので試してみたいと思います。

書込番号:2585823

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS初心者さん

2004/03/17 23:56(1年以上前)

二回に分けてレンダリングしたところファイルが出来ましたが、
DVDに焼いたらDVDプレイヤーではCMカットした部分で必ず止まってしまいます。
パソコンでは大丈夫ですが・・・
ためしにTMPGEnc DVD Authorで編集(GOP単位)して焼いたら無事再生できました。
やはりスマートレンダリングがトラブルの元なのかなぁ?
(プレイヤーが古いというのもあるかも)

書込番号:2597382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無料体験版

2004/03/08 18:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 やまとなでしこんさん

無料体験版をダウンロードしようとしておりますが
ページのリンクが切れているのかページが表示されません。
なんだってんだ一体。
無料期間は終わったって事ですか?

書込番号:2561226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/08 19:07(1年以上前)

あるよ。
http://www.ulead.co.jp/vs/trial.htm

書込番号:2561360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/08 19:08(1年以上前)

あ〜でもおちてこないのか・・・・

書込番号:2561366

ナイスクチコミ!0


やまとなでしこん3さん

2004/03/10 17:41(1年以上前)

リンクが復活してダウンロード出来るようになりました。
いちごほしいかもさん、どうもありがとうでした。

書込番号:2568992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオスタジオファン方、誰か教えて

2004/02/29 10:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 泣き泣きパパさん

タイトルで使うフォントの選択肢の中から、突然『まるもじ体』が消えてしまいとても困っています。どういう設定をすれば、使えるようになるのかサッパリ分かりません・・・。ソフトは、「VS6」です。OSは、「Win98SE」で、コントロールパネルのフォントの中には、『DFまるもじ体&DHFまるもじ体』ってのが、あるんですけど...???メーカーに問い合わせてもまだ返事は帰ってきません。どなたか分かる方、お願いします。

書込番号:2528518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2004/04/29 00:21(1年以上前)

通りかかったんですが、遅レスで見てますか?
ちなみに、ほかのソフト(ワードでも何でもいいです)では、そのフォント見えますか?
見えなければ、セーフモードで一回起動して、再起動すると戻ると思いますよ。
セーフモードの立ち上げ方は、機種によりけりなので、明言しませんが、電源ボタンを押したあと、F5あたりのファンクションキーを押すパターンだと思います。一度、お試しあれ。

書込番号:2747367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画(デジカメから)取り込みについて

2004/02/27 16:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 19760728さん

デジカメで撮影した静止画を取り込んだのですが、非常に画像が荒いです。
プレビューだけでなく、DVD等に書き込みTVで見ても荒いです。
なぜ?
参考までにデジカメデータは2560×1920・JPEGです
わかる方がいましたら宜しくお願いします

書込番号:2521294

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/27 17:49(1年以上前)

元データが2560×1920でもビデオに取り込んだならNTSC/DVDフォーマットでも720×480でしか表示されません。

それでもTVで見る場合にそんなに荒れて見えるのはおかしいですから、もしかしたら、高画素の写真をただ取り込んだままかもしれません。編集モードの「リサンプリングオプション」というところが「縦横比固定」になっていたら「プロジェクトサイズにフィット」とすればリサイズされますので画質が良くなります。

書込番号:2521532

ナイスクチコミ!0


スレ主 19760728さん

2004/02/29 00:45(1年以上前)

ありがとうございました
早速試したところ画像はよくなりました
あとデジカメデータの静止画取り込みの際にJPEGとBMPで違い(DVDVにして再生した際のキレイさ)はあるのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:2527431

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/29 15:53(1年以上前)

?BMPで記録できるデジカメをお持ちということですか・・・RAWを現像してBMPに変換したデータということなのかな?

JPEGは不可逆圧縮ですから、同じソース(無圧縮TIFFとか)からのJPEGとBMPなら、BMPの方が理論的にはいいです。(ビデオに取り込んでTVに映したらまず差はわからないと思いますが)

デジカメでJPEG撮影したものをBMPに変換したものなら、もともとがJPEGですから画質が良くなったりはしません。元のJPEG と同じです。

書込番号:2529616

ナイスクチコミ!0


スレ主 19760728さん

2004/02/29 23:51(1年以上前)

こちらの知識不足にもかかわらず、本当に色々と教えていただきありがとうございました
さっそく編集の続きをやってみます
改めてありがとうございました(でも、またわからないことが出てきたら書き込みするかもしれませんが・・・)

書込番号:2531721

ナイスクチコミ!0


ニシチューさん

2004/03/29 11:47(1年以上前)

割り込みで失礼します。
srapneelさんのご指摘どおり

>編集モードの「リサンプリングオプション」というところが「縦横比固定」になっていたら「プロジェクトサイズにフィット」とすればリサイズされますので画質が良くなります。

以上を実行したら画質はよくなった(ガビガビが消えた)のですが、リサイズされた結果(縦横比が変わるので)、対象物が横長になってしまいます。縦の写真もそのまま横に引き伸ばされてしまいます。
どのようにすれば、マスター画像を変形させずに表示することができるでしょうか。

書込番号:2642284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/29 20:25(1年以上前)

そりゃ、「縦横比固定」に戻すことでしょ・・・
自分でリサイズしてから使えばいいんだよ

書込番号:2643607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体験版

2004/02/25 13:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 tabata777さん

体験版をインストールしてみましたが、起動すると上部が表示されません。閉じたり、小さくしたりする部分。わかりますかね。
そこの部分だけ、その下の画面が出てます。製品版ではこんな不具合
ないですか?
それとサイバーリンクの商品とどっちが良いですかね。

書込番号:2513556

ナイスクチコミ!0


返信する
しがない電機屋さん

2004/08/03 11:58(1年以上前)

いまさらですが・・・

windowsタスクバーが画面上部にあるとこの不具合がでるようです。
上以外に移動すると使えるようになりました。

ってもうこの板ご覧になってないでしょうね・・・。

書込番号:3102346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング