VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-UEP8との相性

2004/05/24 18:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 たかpapaさん

DVR-UEH8にはVideoStudio7(SE)が付属されていますが、DVR-UEP8には付属されていません。
DVR-UEP8とVideoStudio7は相性が悪いのでしょうか?
DVR-UEP8をお使いの方でVideoStudio7を使っている方がいましたら、問題無いかどうか教えてください。
(DVR-UEP8+VideoStudio8を購入しようかどうか検討中です。)
よろしくお願いします。

書込番号:2844789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/05/24 22:40(1年以上前)

ドライブとソフトの相性なんてないよ(^^;)。DVR-UEP8に使われてるパイオニアA07でビデオスタジオ7普通に使ってます。
付属されてないのは、パイオニアドライブが高いので付属フトを削って価格を抑えたんじゃない?

書込番号:2845890

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかpapaさん

2004/05/28 19:39(1年以上前)

ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:2859080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Videostudio8

2004/05/22 22:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 ozawamiさん

先日VideoStudio 7を購入したあとで、
週間アスキー511/18号166ページに
6月18日発売の記事に気が付きました。
今ねらっている方は、お考えを

書込番号:2837975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギザキザノイズ

2004/05/21 11:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 もうすぐお父さんさん

DVで子供を撮影してDVに戻すつもりでAVI形式で取り込んだところ叔母のところにDVDプレイヤーがあることに気づきそのデータをVCDにしました。すると子供が動くシーンなどで輪郭などが凄いギザギザになります。MPGファイルなどにして再生してもギザギザになりません。どうか対処方法を教えてください。ちなみに設定は最初のまま変えていません。

書込番号:2832308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/21 12:22(1年以上前)

まともに見れるMPGファイルはVCD用のMPEG1でしょうか?

予想ではMPEG1にした時点でそうなってるようなきもしますが
SVCD規格で書き込めば多少はましになるとおもいます
DVDプレーヤーがSVCDに対応してればですが・・・

あとやったことないですがこういうのもあるみたいです
http://www.mao.gr.jp/OLD/MakeVCD/MakeVCD.htm

書込番号:2832367

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐお父さんさん

2004/05/22 11:59(1年以上前)

たかろうさん有難うございます。mpgファイルは「ビデオファイルの作成」のmpg1で作成したものです。 訂正avi形式→dv形式です

書込番号:2835905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 ほとほと困ったさん

お伺い致しますが、このソフトをインストールしてDVテープの編集を始めようとソフトを起動して「キャプチャ」をクイックすると、なぜだかTV場面が現れてDVテープへ切り替えができません。
何度か再インストールしましたが、お手上げです。
どうすればDVカメラの方へ切り替える事ができるのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:2802514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/13 05:22(1年以上前)

出来なかったらすまんがドライバの形をした[設定とコマンド]ボタンをクリックして、[デバイスコントロールの選択]でMS 1394デバイスコントロール

詳しくはクエスチョンマークを選択してヘルプをみて下さい。

書込番号:2802565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほとほと困ったさん

2004/05/13 06:44(1年以上前)

ZZ−Rさん、早朝からお騒がせいたしましてすみません。
この後、もう一台のパソコンに付いていた1394カードを差し替えました処DVカメラからも取り込めるようになりました。
色々試してみました処、どうも初めの1394カードが故障したようです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:2802630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

控訴も検討 2

2004/04/30 16:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 田舎者10さん

Vs7のマニアルにないといいましたが、FAQの形で、「必ずインストール先やファイルの保存先は内臓のハードデスクを設定してください」と言う文章見つけました。よって前文一部訂正します。でも、これ商品を購入して(店に金を払って)から,梱包を解いてからでないと知れない事。やっぱり正常でないように思うけど!パソコンの世界では、こんな事常識なの??店では、これは言われなかった!!

書込番号:2752841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/30 18:27(1年以上前)

とりあえず今の環境で何とかチャレンジしてみませんか??

インストール先は内蔵に持っていき、作業領域や保存先を外付けにもっていく
それであれば内蔵HDDの必要容量は最低限で済みますね。

一度お試しあれ。
外付けHDDはUSB2.0かIEEE1394と思いますが

それとですね、この手の訂正文なら返信で[2752754]控訴も検討!?に続けてかいていただけますでしょうか。
この返信書くだけでもあっちこっち見ないといけないので非常に返信しにくいのでね。

書込番号:2753090

ナイスクチコミ!0


田舎者11さん

2004/05/01 01:47(1年以上前)

IEEE1394です。いろいろ試して一週間切れました。問い合わせにはLEADで途中で電話相手が変わり、同じ事、現象2度言わされました。店員さんの実情わかるけど、私たちの年代は「日本品は安かろう。悪かろう」という世界の風潮を払底するに頑張った時代ですから、悲しいね!!もっともこの製品は日本製ではないんでしょうが・・・・
 たかろうさんには感謝します。有難うございました。少し冷静になってみます。

書込番号:2754722

ナイスクチコミ!0


京の雅2さん

2004/05/02 12:40(1年以上前)

やっぱりそうだったんですか?・・

わたしの友達もHDDがC・Dとあって、Dが2Gくらいしか
ないので、システムの入ってるドライブを保存先に置く
のはよくないので、外付けの250メガのHDDを買わせ
ました、。

 すると必ず途中でフリーズして一括キャプチャーが
出来ないと言うのです。 PCのスペックの問題かと思
っていましたが、こういう理由とは・・

 勧めただけに責任がありますね〜・・(〒_〒)ウウウ

書込番号:2759391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

控訴も検討!?

2004/04/30 16:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 田舎者10さん

VideoStuio7を購入。店に進められて、大きめの外付けハードデスク、パソコン本体のドライブがDVD+仕様なため、外付けのドライブも購入。パソコンに疎いため店の指導に従う。ところがDVDの作成が出来ない。Uleadに聞いたら、外付けではうまく出来ない事もあるという。マニアルには一言も書いてない。VS7とハードデスクとドライブを売りつけた店が詐欺!それとも、問い合わせに出来ない事も有ると簡単に答えるUleadが
・・・・・年金暮らしの老人に何万円もの無駄使いさせたのは?腹がたって控訴も検討!!

書込番号:2752754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/04/30 17:11(1年以上前)

>>パソコンの世界では、こんな事常識
購入して中のマニュアルを見ないと分からない事もあるし、
 中にはマニュアルにさえ書いてない事もいっぱいあります。
 又、中には動くかどうか 運しだいといったソフトさえあります。

残念ながら 今はこれら全てパソコンに詳しい人にとって 常識となっています。
 基本的に資本主義ですから、真面目に調べて、それだけの技術力をつけて商品を販売しても、どうしてもそうすると原価が高くなりますから、
購入前に親切な店で聞いて、購入する時は安い店で・・・
 で親切な店は消えてゆく・・・

ですから、そうゆう常識が出来たのも そいゆうふうに消費者が望んだ結果です。
 個人全体 社会全体で「サービス・サポートにはお金がかかる、価格だけじゃないんよ!」
 という考えが広まらなければ今後もその常識が続くでしょう

書込番号:2752900

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/04/30 19:38(1年以上前)

第一審の結果が知りたいな(笑)

怒り任せに文章書いたって、何も伝わらない。
作成できないっていうのがどういうことなのか、
エラーが出るのか、ウンともスンとも言わないのか、
それくらい書かないと、ただ愚痴ってるだけ。

サポートにちゃんと説明できているのかな〜

書込番号:2753334

ナイスクチコミ!0


まんが大好きさん

2004/05/08 11:52(1年以上前)

買ったお店に
クレームつけてもいいのではないですか
店員さんの助言で外つけHDD買ったのですよね
それぐらいいっっておかないとだめですよ
いったから返品できるとは思いませんが、そのお店で同じような被害者出さないためによろしくおねがいします

書込番号:2783784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング