VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7 のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シーン検出時の音のモニターについて

2004/04/30 13:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 高画質ちゃんさん

DVビデオからMPEG2でDVDを作成していて大方気に入っているのですが
シーンの検出(チャプター設定)時に音声が出ないので
バンド等のライブ映像を主に編集している私は音声の確認が出来ないので
今は仕方なくタイムの秒数表示を基準にシーンを検出していますが
やはり仕様で音は出ないのでしょうか?

書込番号:2752399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんでだろう?

2004/04/25 21:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 ドロンコさん

BuffaloのPC-MV5DX/PCIに付属のVideoStudio7seを使っています。
ドライブはパイオニアのA06-jです。
VideoStudio7でひととおりのことを済ませてDVDに焼こうとすると、
「ドライブが準備できていません」というメッセージが出て
書き込みできません。どうしてなのでしょう?

A06-jに付属のパケットライトのWriteDVDかなにかが、邪魔しているのでしょうか。もしそうだとしたら、どう対処すればいいですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2736397

ナイスクチコミ!0


返信する
まんが大好きさん

2004/05/08 11:47(1年以上前)

VSでDVDドライブは検知できていますか?

書込番号:2783769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーディオ録音について

2004/04/18 13:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 京の雅2さん

音楽を挿入する際にですが、録音をするボタンとトラック
をモニターするボタンが二つあります。

 好みのトラックをモニターしてから、気に入ったら録音す
るのですが、モニターのボタンをクリックしても音は出て来
ません。 録音してみるとちゃんと出来るのですが、その時
もモニター音は出ていません(これは出ないのかも)

PC の録音のチェックや録音レベル等調べても異常はありま
せん。 CDのところにチェックは入っていますし・・

 どこが悪いのかお心当たりがあれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2712005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンタリングについて

2004/04/17 22:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 Special秀さん

はじめまして BUFFALO社製PC-MV5DX/PCIというキャプチャボードにビデオスタジオがハンドルされておりました。
録画した映画のCMカットを終え、「ビデオファイルを作成」にてレンタリング中、CPU使用率が半分以下となっており、どうやらレンタリングで活躍すべきCPUがサボっているようなのです。
ハードディスクが遅いのでしょうか? 何かがボトルネックになってCPUを待たせているとか・・・
ちなみに、レンタリング中だと、文字変換がモタついたりウィンドウの切り替えなどがドンくさいのでCPUがお忙しいかと思うような症状もみられるのですが、タスクマネージャ上では明らかにCPUが退屈しております。折角のCPUが全力を出してくれずとても残念な気持ちになっております。 どなたか知恵をお分け頂けませんでしょうか・・・

環境は、
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB
CPU:Intel Pentium4 プレスコット3EGHz(HTオン)
HDD:メイン80GB 7200RPM
サブ(3番目のオンボードIDEにて)40GB 5400RPM

以前、同じHDD環境にて1.6GHzだった頃はCPUは全力でレンタリングしてくれていました。 3EGHzに交換してからダラダラと45%前後の使用率でレンタリングしています。 3EGHzのCPUがちゃんと全力で頑張ってくれれば、もっと速くなるかと思いますので

どなたかお助けください<(_ _)> お願いします!!

書込番号:2709970

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/17 22:38(1年以上前)

HT使ってたらそんなもんです。
HT切って試せば100%にできるでしょう。

書込番号:2710043

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/17 23:03(1年以上前)

HTもしくはマルチCPU対応のソフトなら100%で動くと思う

書込番号:2710097

ナイスクチコミ!0


スレ主 Special秀さん

2004/04/18 07:00(1年以上前)

そうだったんですか・・・ 甜さんアトロシティさんアドバイス有難うございました

書込番号:2710967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Special秀さん

2004/04/18 20:40(1年以上前)

早速、HTをオフにして再度レンタリングをさせてみたのですが、症状は全く変わりませんでした。とうやらHTのオン・オフには依存しないようです。原因は何なのでしょうか? もしかして、やはりHDDがボトルネックになっている可能性はないですか? 質問ばかりですみませんが、3EGを使いきれるようお助けください お願いいたします!!

書込番号:2713174

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/04/18 22:05(1年以上前)

たぶんVSは細切れに、ある程度データをエンコしてからHDDに書き込む、というようにしてると思うのでそんなにHDDは関係ないでしょう。
推測ですが、読み出し・書き込みの量と時間間隔に制限があると仮定すれば50%止まりなのはVSの仕様上の問題かもしれません。
実際にそれだけ性能ダウンしてるとは限らないのでまずは以前の環境に比べエンコ速度が何倍になったか計ってみてください。
それとプレスコだと100%で長時間作動させるにはかなり冷却能力も問われるのでいろいろと難しくなってくると思います。

書込番号:2713546

ナイスクチコミ!0


セカンドPCさん

2004/04/18 23:15(1年以上前)

そんなものだと思ってください
以前のPCは非力だったのでCPU稼働率が高かったと思っていれば
今のPCは余裕があるって考えもあります
けしてCPUがサボっているわけではないのです

書込番号:2713873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVタイプ1とDVタイプ2の違いについて

2004/04/14 10:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 あゆあゆあゆ2さん

DVカメラからキャプチャする際のオプションで、

DVタイプ1
DVタイプ2ってのが選択できるようになっています。

このタイプ1とタイプ2の違いはなんでしょうか?
マニュアルにも記載がなく、
サポートの電話もまったく繋がらないので困っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:2698530

ナイスクチコミ!0


返信する
mod2さん

2004/04/14 11:35(1年以上前)

[2683774]のスレッドの[2684479]に書かれてますので参考にされてはどうでしょう。

書込番号:2698597

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/14 13:49(1年以上前)

2684479をレスしたものです。DVタイプ1,DVタイプ2の簡単な説明は「ヘルプ」(VideoStudioと一緒にインストールされるヘルプファイルではなく、「ファイル」→「ヘルプ」→「UleadVideoStudioのヘルプ」のほう)のP43.44に簡単にではありますが説明されています。

2684479のほうは他にも色々書いてありますので、以下に簡単に。

DVカメラという新しい機器の情報をそのままPC用データファイルとするのがDVタイプ1、DVカメラ以前から使われていたAVIファイルの構造に合うように手直ししてPC用データファイルとするのがタイプ2です。

どっちも書いてある内容は同じ書類だが、新しい機械でつくった書類書式がタイプ1、その内容を前から使っていた機械でも読みとれるようにに書き直した書式がタイプ2と考えればイメージがつかめると思います。書いてある内容は同じですので、書類の内容(データ内容)には違いがありません。
DV-Type1が扱えないソフトもありますので、出力時は用途に合わせて選択しますが、DVカメラからのキャプチャ時には気を遣わなくてもいいのではないかと思います。デフォルト設定はタイプ2じゃないかと思いますがそのままでいいんじゃないでしょうか。(すいません、私はVideoStudioはあまり使わないのでちょっと無責任になってしまいます)

書込番号:2698892

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆあゆあゆ2さん

2004/04/15 12:53(1年以上前)

こんなにすぐにご返信いただけるとは思っても見なかったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:2702048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/04/06 17:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 京の雅さん

今日、購入しました。
DVカメラからキャプターするとき、キャプターとキャプター
の間にジーというもの凄い音が入ります。

一時間物をキャプターしてたらフリーズしてしまいました
(苦笑) 無理なんでしょうか?

 当方のスペックは

P4の3G
メモリー1G
HDD SATA160G×2の320G

ちなみに、ビデオ編集は初めてです(苦笑)
初めてで1時間物の編集は無謀なのでしょうか?

書込番号:2673018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 京の雅さん

2004/04/06 17:43(1年以上前)

キャプターぢゃなくてキャプチャーですね(苦笑)

書込番号:2673020

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/07 00:37(1年以上前)

たぶん設定の気がしますが乏しい情報の中ですので何とも。。。

ビデスタはサイトにパッチやアップデータが転がってることが多いですから
ご確認されてはいかがでしょうか?

初めてでも時間は関係なく出来ると思います もっともやる気次第ですけど
キャプチャー自体はHDDの空きが20GBもあれば1時間(12〜3GB)は録画
出来ますね

書込番号:2674802

ナイスクチコミ!0


京の雅2さん

2004/04/18 13:24(1年以上前)

色々試して見ましたが判りませんでした、どうも
お騒がせいたしました m(__)m

書込番号:2711977

ナイスクチコミ!0


お助け太助さん

2004/05/04 00:39(1年以上前)

DVカム自体がモーター音を録音してしまう事もあるみたいですよ。

書込番号:2765822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング