

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 18:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 06:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月12日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


[2318650]DVのキャプチャには?でIrisというcodecが薦められていたのでインストールしてみました。が、どうしてもわからない点がありますので教えていただけますでしょうか。
・このcodecを使用して、VS7でDV >> MPEG2にエンコードできるのでしょうか。
・使用できるとすれば、他のcodecとの選択はできるのでしょうか。
VS7のいろいろな設定を見てみましたが、「Iris」「codec」という項目が見つかりませんのでよろしくお願いいたします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


DVR-UEH8にはVideoStudio7(SE)が付属されていますが、DVR-UEP8には付属されていません。
DVR-UEP8とVideoStudio7は相性が悪いのでしょうか?
DVR-UEP8をお使いの方でVideoStudio7を使っている方がいましたら、問題無いかどうか教えてください。
(DVR-UEP8+VideoStudio8を購入しようかどうか検討中です。)
よろしくお願いします。
0点

ドライブとソフトの相性なんてないよ(^^;)。DVR-UEP8に使われてるパイオニアA07でビデオスタジオ7普通に使ってます。
付属されてないのは、パイオニアドライブが高いので付属フトを削って価格を抑えたんじゃない?
書込番号:2845890
0点



2004/05/28 19:39(1年以上前)
ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:2859080
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


DVで子供を撮影してDVに戻すつもりでAVI形式で取り込んだところ叔母のところにDVDプレイヤーがあることに気づきそのデータをVCDにしました。すると子供が動くシーンなどで輪郭などが凄いギザギザになります。MPGファイルなどにして再生してもギザギザになりません。どうか対処方法を教えてください。ちなみに設定は最初のまま変えていません。
0点

まともに見れるMPGファイルはVCD用のMPEG1でしょうか?
予想ではMPEG1にした時点でそうなってるようなきもしますが
SVCD規格で書き込めば多少はましになるとおもいます
DVDプレーヤーがSVCDに対応してればですが・・・
あとやったことないですがこういうのもあるみたいです
http://www.mao.gr.jp/OLD/MakeVCD/MakeVCD.htm
書込番号:2832367
0点



2004/05/22 11:59(1年以上前)
たかろうさん有難うございます。mpgファイルは「ビデオファイルの作成」のmpg1で作成したものです。 訂正avi形式→dv形式です
書込番号:2835905
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


お伺い致しますが、このソフトをインストールしてDVテープの編集を始めようとソフトを起動して「キャプチャ」をクイックすると、なぜだかTV場面が現れてDVテープへ切り替えができません。
何度か再インストールしましたが、お手上げです。
どうすればDVカメラの方へ切り替える事ができるのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
0点

出来なかったらすまんがドライバの形をした[設定とコマンド]ボタンをクリックして、[デバイスコントロールの選択]でMS 1394デバイスコントロール
詳しくはクエスチョンマークを選択してヘルプをみて下さい。
書込番号:2802565
0点



2004/05/13 06:44(1年以上前)
ZZ−Rさん、早朝からお騒がせいたしましてすみません。
この後、もう一台のパソコンに付いていた1394カードを差し替えました処DVカメラからも取り込めるようになりました。
色々試してみました処、どうも初めの1394カードが故障したようです。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:2802630
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7


VS7でDVよりi-Linkで画像をキャプチャし編集しました。オーディオトラックにBGMを挿入しフェードイン、フェードアウトを設定し、プレビューすると問題ないのですが、DVD+Rに書き込んだときにフェードイン、アウトとボリュームの調整も反映されていません。システムはDELL8250、スペック的に不足はないと思っています。サポートセンターに電話で問い合わせたところ「常駐ソフトの停止、デフラグの実行」との事。全く改善されませんでした。どなたかお解かりの方、お願いいたします。
0点


2004/04/25 10:04(1年以上前)
「ZeroFighter11-21」さんとまったく同じ症状です。サポートセンターの対応はまったくなく、あてにできないためここにやってきたら、まったく同じ症例があったので、書き込みさせていただきました。
・フェードアウト設定:10秒・15秒で設定
・プレビュー時点では問題なし
・DVD-R、DVD+Rでテストしたが、フェードイン、フェードアウトまったく利かず
どなたか、お助けください。
書込番号:2734354
0点


2004/05/06 21:12(1年以上前)
godiva2004 さん
私もまったく同じ。
VS6では出来ていた機能が何でVS7で駄目なの?
「VS8では正常に利用できますのでVS8をご購入ください」なんて
言われたら「切れます。」
そのときは、VS8のライセンスコード無償でよこせといいたい。
書込番号:2777425
0点


2004/05/08 20:36(1年以上前)
回避策
一度DVに戻すつもりでファイルを生成する。
私の場合は、AVI形式に出力
その後、再度VS7で作成したAVIファイルを元にDVD生成作業
オープニング、チャプター作成、メニュー作成をしてあげると
ちゃんと目的の物が仕上がりました。
た・だ・し
チャプターが多数ありメニューが複数枚になったとき、
2ページ目以降の文字色情報が欠落する様子で、
黒になってしまいます。
1ページ目は、白なのに・・・
怒りを通り越して厭きれてしまいます。
製品として完璧なものが無いことはある程度理解していますが
DVD作成に関しては「ある程度の完成度」でなくβバージョン
といっても過言ではないと思います。
VS8に期待すべきか・・・
書込番号:2785388
0点


2004/05/11 21:07(1年以上前)
はじめまして。
>た・だ・し
チャプターが多数ありメニューが複数枚になったとき、
2ページ目以降の文字色情報が欠落する様子で、
黒になってしまいます。
1ページ目は、白なのに・・・
↑これはバグ?らしいです。
「チャプターメニュー2ページ目以降の文字色が黒になるのですが」
とサポートにメールを送ったところ
「当方でも確認できました。改善します」
という旨の返事か来ました。
書込番号:2797559
0点


2004/05/12 22:12(1年以上前)
ほ〜〜〜ぉ
私はまた解凍もらってないのです。
といってもチャプターメニューの文字色ではありませんが・・・
バグ、いつごろFixするんでしょうか。
VS7リリースされてからずいぶん経過しているとおもうんですが、
いままで放置か?
書込番号:2801389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


