VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 4月 4日 発売

VideoStudio 7 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション

VideoStudio 7 アップグレード版ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

違い???

2003/05/11 18:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 なるみBTさん

UPG・乗換え版・AC。違いは何なんでしょうか?
私はVer.6を使用中。教えてくださいませ。

書込番号:1568513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 18:52(1年以上前)

それぞれ使用するのに条件があります。

UPG:対象になるビデオスタジオを持っている
乗り換え:対象となる他社製編集ソフトを持っている
AC:学生、学校関係者である

書込番号:1568527

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/11 18:53(1年以上前)

6を使用してるならUPG・乗換え版でしょう。
学生または教職員ならアカデミック版

書込番号:1568528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/11 19:36(1年以上前)

ACは、その帰る身分の人以外は、使用するとライセンス違反ですけどね。教えるために一緒に使う場合は例外ですが・・・

書込番号:1568636

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/11 21:29(1年以上前)

いい加減この手の質問がでないように、価格.comの価格表示に注釈でもつけて欲しいモノですね。
BOXとバルクの違いもね(^^;

書込番号:1568986

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるみBTさん

2003/05/12 10:27(1年以上前)

ありがとうございました。早速購入してみます。
にしても次々出るこのソフト。完璧版みたいなのが
あれば助かるのにな

書込番号:1570499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/12 12:09(1年以上前)

>にしても次々出るこのソフト。完璧版みたいなのが
あれば助かるのにな

完全版とは?通常版ならあると思うけど。

書込番号:1570648

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/12 12:24(1年以上前)

>完璧版みたいなのが
あれば助かるのにな

現行の製品でも使う人が完璧と思えば完璧版でしょう。
思わないから次々新製品がリリースされるのでしょう。

まぁ、完璧に近い製品が欲しければプレミアなどを買って、プラグインをてんこ盛り(笑)購入して下さい。数十万円以上かかると思うけど、完璧に近いと思いますよ(^^;

書込番号:1570679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

体験版の削除について

2003/04/26 15:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 若葉マーク20さん

はじめまして、Video stidioの体験版をユーリードのホームページからダウンロードして使用してみて使いやすそうだったので製品版を購入してきました、インストールする前に体験版を削除しようと思いましたが、コントロールパネルの「アプリケーションの追加の削除」の一覧にVideo studioがありませんでした、体験版は削除せずにインストールしても大丈夫でしょうか?それとも別の方法で削除するのでしょうか?
初心者マークです、よろしくお願いいたします。

書込番号:1524119

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/26 16:45(1年以上前)

スタートメニューのVideo stidioのところに、アンインストールってありませんか?

書込番号:1524240

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マーク20さん

2003/04/26 18:51(1年以上前)

こんにちは、スタートメニューのVideo studioには「Read Me, VCD DVDディスクイメージレコーダ」はありますがアンインストールがありません。

書込番号:1524488

ナイスクチコミ!0


かしぽんさん

2003/05/03 10:56(1年以上前)

再度、体験版のインストールプログラムを実行すると、「修正」or「削除」の選択画面が出てきたと思います。

っていうか、削除しなくてもUPGRADE版はインストールできました。

書込番号:1544896

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マーク20さん

2003/05/05 20:25(1年以上前)

かしぼんさん、ありがとうございます
体験版を削除せずにインストールしてみます。

書込番号:1552334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解説本

2003/04/24 22:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 じょんきょーさん

VideoStudio7を購入しようかと考えているのですが、
このソフトの皆様のお勧めの解説本などありましたら
教えてください。
よろしくお願いしまーす

書込番号:1519589

ナイスクチコミ!0


返信する
フンメルさん

2003/04/25 00:33(1年以上前)

公式ガイドブックが店頭に並んでいますよ。
VS6とVS7両方並んでます。
OOOカメラとかのPC書籍コーナーのほうが見つけやすいかも。
ではでは。

書込番号:1520068

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょんきょーさん

2003/04/26 13:16(1年以上前)

ありがとうございます
今日パッケージを講習してきたのですがその中にもオフィシャルガイドのチラシが入ってますねw

早速探してみます

書込番号:1523795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WME9が利用できません。

2003/04/18 21:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

WME9を利用したいのですが、カスタマイズしてもWME8しか表示されません。
なぜでしょうか。

書込番号:1501420

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/18 21:19(1年以上前)

WMP9エンコーダというのが、WMP9とは別に配布されています。
入れましたか?

書込番号:1501438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/18 21:27(1年以上前)

WME9は導入してあるんですがねぇ。何ででしょう。

書込番号:1501470

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/18 21:51(1年以上前)

再インストしてみられました?
二・三度やってたら、ひょこり出来たりなんて事も・・・

書込番号:1501559

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/18 22:59(1年以上前)

追加説明です
カスタマイズ作業中に、エンコードの種類やビットレートを指定するウィンドウが開くのですが、そこではWME9を選択できるのです。
 ところが「閉じる」をクリックしてもテンプレート一覧にカスタマイズした設定が現れないのです、あるのは56kbpsとか128kbppsとか低画質設定ばかりです。何でかな〜。
 WME9を利用して3000kbpps位でエンコードしたいんですが………

書込番号:1501778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/18 23:19(1年以上前)

WMP9はXPや2000などMEや、98SEにも対応していますが、WME9はXPのみです。2000,MEには未対応です。

書込番号:1501860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/18 23:21(1年以上前)

ムビーメーカ2と間違えました。ムービーメーカ2だけがXP対応でしたね。

書込番号:1501873

ナイスクチコミ!0


kimーkimさん

2003/04/21 14:49(1年以上前)

VBRの設定になってませんか?たぶんCBRの設定にすれば現れます。理由はわかりませんが・・・

書込番号:1509848

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/22 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速試してみましたがうまくいきませんでした。うーんカベです。

書込番号:1513666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウィンドーズ・メディア9でのエンコード

2003/04/13 23:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 NOBちゃんさん

このソフトのカスタマイズでウィンドーズ・メディア9でのエンコードを使おうと考えております。いちばん利用したいビットレートが1Mbps、サイズは640×480、フレームは29.97の場合、動きのある映像ではは必ずフレーム落ちのような感じで1〜2秒単位でガクガクと映像がなってしまいます。マイクロソフトからダウンロードしたSDKでないウィンドーズ・メディア9でエンコードした場合は、こんな現象は起こらずスムーズです。誰か何が原因なのか教えていただけないでしょうか?推測でもかまいませんのでお願いいたします。PCの種類を変えても同じ現象が出ます。(メインで使用しているのは富士通 FMV NB18C/Tです)

書込番号:1487425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フレームレートのせい?

2003/04/05 22:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

1日ががりでDVDビデオをようやく作成しました。
パソコン上ではまあ普通に見れるのですが、TVだとすごくぶれるのです。
素材はスキー走行シーンで動きがある上に手ぶれもあるのですが、「ぶれ」が思いっきり増幅されました。
デフオルトのフレームレートが29.97だったんですが、30きっかりの方が良いのでしょうか。
雑誌などでは30フレームと書いてあったり、約30フレームとかいてあったりして分らなくなってしまいました。
ぶれて見えるのはフレームレートが原因と考えてるのでが、もし他の原因も考えられるのでしたらその辺も合わせてご助言願います。

書込番号:1462216

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/05 22:26(1年以上前)

伝統的に29.97のほうが多いですね。
別に30でも構いませんけど。

書込番号:1462276

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/05 22:37(1年以上前)

日本のTV放送の規格がフレームレート29.97ですから、それが原因ということはありません。
>パソコン上ではまあ普通に見れるのですが、TVだとすごくぶれるのです。
と言う情報から考えると、インタレース解除とかプログレッシブ処理とかノンインタレース処理とか呼ばれる加工をしてないですか?

書込番号:1462324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/05 22:37(1年以上前)

返信どうもです。
このソフト、フレームレートは29.97で固定かな。
変更できない感じです。

書込番号:1462326

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/05 22:42(1年以上前)

またまた、返信どうもです。
普通にDVDビデオ作成作業するとインタレースは解除されないと思います。
外部コーデックを導入すれば設定できますけど……

書込番号:1462352

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/05 23:02(1年以上前)

?インタレースとコーデックは関係ないとおもうけど・・・

まあ、インタレースをいじった覚えも無ければ、あと怪しいのはエンコードするさいのトップフィールドとボトムフィールドの設定ミスですね。ソフトの自動処理でエラー起こした可能性があると思います。

書込番号:1462431

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/06 00:24(1年以上前)

このソフトにインターレースを解除する設定項目は無いです。
外部コーデックを導入すると、そっちのエンコード設定次第ではできるということです。

「ソフトの自動処理ミス」となると、解決策は無いということになりますか。
症状は、画像がふらつくと表現してもいいかもしれません。
ぶれ、ゴースト、ふらつきが混じったような目に非常に悪い画像なんですね。
インターレースの縞々模様では無いんです。

書込番号:1462757

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/06 01:11(1年以上前)

私のレスを何か誤解なさっているようですね。
>インターレースの縞々模様では無いんです。
これはコーミングノイズと呼ばれるもので、インタレース画像(テレビ放送など)をノンインタレース表示する機器(パソコンのディスプレイなど)で表示する際のノイズと言うことはご存知ですよね。kouhei925さんのは、この逆なのでもし、元のインタレース画像をノンインタレース化してDVD化されていればカクカクした動きになる可能性も無いのでもしかしたら、それを「ぶれ」ト表現されているのではと思い確認したのです。
最初の情報ではただ「ぶれ」としかありませんでしたので。

>ぶれ、ゴースト、ふらつきが混じったような目に非常に悪い画像
DVD化(MPEG2化)する際、1フレームを構成する2つのフィールドのどちらを基点にGOPを作るかを決めるのがトップ、ボトムの設定です。これが狂うと、ぶれたり、一瞬画像が戻る感じになったりするそうです(経験は無いのでものの本によればですが)ので可能性はありそうです。もし本当にこれが原因でVideoStudio7にマニュアルでトップ、ボトムフィールドを設定する機能が無ければVideoStudio7で何とかするのは難しいことになります。
 ただ、これが原因ならパソコンのディスプレイ上でも何らかの障害が出てよさそうなんですが・・・。
 >ゴーストみたいな  からですが、モスキートノイズがTVの大画面が目立っているという可能性も考えられます。ビットレート設定などはどんな設定なのでしょうか(また、そんなことは問題にならないようにしています、とか怒られそうですが、他の方のレスへの参考になるでしょうから)

書込番号:1462939

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/06 01:37(1年以上前)

モスキート(もやもやですね)は発生してるかもしれませんが、これは気にしてません。
ビットレートはDVD高品質を選択しましたので6000から8000位かな。
PC上では縞々模様(コーミングノイズですね)は発生してます。インタレースを解除してないので当然か。
さて、設定項目ですがフレームレート変更できました。訂正します。ちょっと深いところにあったのですぐには気づきませんでした。29.97以外に30なども選択できます。
フイールドオーダーも変更できます。ただし表現がボトム、トップではなくてA、Bと表示されてます。デフォルトではA設定なのでAがボトム(奇数)でしょうかね。

もしかたら、フィールドオーダーをBにすればこのぶれ(ふらつき)は解決?
だったら非常に嬉しいんですが……

書込番号:1463016

ナイスクチコミ!0


フンメルさん

2003/04/06 05:02(1年以上前)

こんにちは。
VS6の時代から直っていないですね。
DVDのデフォルトのフィールドオーダーはAとなっていますが、Bの間違いです。
もしかすると、フィールドオーダーBでやってもちらつくのであれば、別のことが原因ですね。

書込番号:1463364

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/09 23:01(1年以上前)

srapneelさん、ご助言ありがとうございました。
フイールドオーダーをBとすることで画面のふらつきが解決しました。
音声で若干の気になる点を残してますが、総じて満足の行くDVDビデオを作成することができました。
感謝、感謝です。

書込番号:1474689

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/09 23:35(1年以上前)

無事解決、おめでとうございました。

書込番号:1474851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7 アップグレード版
ULEAD

VideoStudio 7 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング