VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 4月 4日 発売

VideoStudio 7 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション

VideoStudio 7 アップグレード版ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者は大変です

2004/03/23 17:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 sennninnさん

会社のサポートが最大の難点です。MS社のように何回以上のサポートは有料としてもよいのでちゃんと対応して貰いたいものです。例えば添付のVideostudio6SE版は殆ど欠陥品で、その欠陥を知るまで数週以上掛かり、質問にも返事なし。そうと分かれば直ぐ購入するのに。Ver.7にしてやっと作業を完成できました。小学校のバンド演奏の映像(3分20秒前後)の作業ではビデオカメラからパソコンに取り込んだファイルをそのままCD-Rへドラッグ&ドロップしたもの(105MB)が最も明瞭な映像でした。ほぼ同等かやや落ちるのがVer.7で編集した後、DVD-Rへ書き込んだ映像(116MB)です。第三の編集後Mpeg2形式で保存していたものを再びVer.7を使いDVD-Rへ落としたもの(90MB)はやや不鮮明です。第四のMpeg1形式(30MB)で保管していたものを同様にDVD-Rへ書き込んだものはチラツキ、眩暈しそうでした。これ程差がつくとは全く思ってもいませんでした。最近のパソコンにはDVD/RWと当該電器会社の取扱い易い編集ソフト・手引きが付いていて、知人はすいすい編集、完成、書き込んでいます。今後は悪くすると,Videostuioの専門家用以外のソフトは大手パソコン製造会社に駆逐されるのではと、危惧しています。初心者は大変です。

書込番号:2619479

ナイスクチコミ!0


返信する
窓の外さん

2004/03/23 19:09(1年以上前)

読みづらくて、参ってしまう。

書込番号:2619705

ナイスクチコミ!0


nanakochannneruさん

2004/04/02 22:40(1年以上前)

どんなソフトでも初心者はたいへんだよ
画質劣化が起こらないように今度はDVD=ビデオ企画でMEPG-2録画して
スマートレンタリング機能を使ってみてください
あとDVDにするには容量がすくなすぎるので(1G以上ないとダミーデータが書き込まれます)今度はVCDかSVCDで作ってみるのはいかがですか

書込番号:2659097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

このソフトを使用してDVDビデオを2枚ほど作成しました。
出来栄えに満足してます。
キャプチャから編集、オーサリング、DVD作成までこれ1本でまかなえます。
編集作業の操作感も上々で、特に不要部分のカット作業は非常に分りやすくなってます。
エフェクト、必要とするものは揃ってます。
オーサリング、細かいチャプターの設定が可能です。
レンダリングには時間がかかりますが、これはこのソフトだけのものではないので仕方ないところです。

また、画質に対する不満がバージョン6では多くありました、7においても画質の向上は無いとの報告もありますが、私はこの点ではあまり不満を感じてません。

今まで、拡張ボードやDVDドライブに付属のソフトをイロイロ使用してみましたが、どれも満足の行く物ではありませんでした。
が、しかしこのソフトは違います。おすすめです。
やはり、1本スジの通った製品版のソフトを購入すべきですね。いい教訓となりました。

書込番号:1474780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポ&疑問

2003/04/07 19:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 はらすもさん

買っちゃいました。
使用感:
1)VS6と変わらないインターフェイスで慣れている人には違和感無し。
2)エンコーダーの質とスピードは変わってないです。CCEのプラグインに期待中!
3)CMカットがしやすくなりました。
4)DVDなどのディスク作成と、ビデオ作成の色分けが明確化し、ディスク作成はMovieWriterっぽくなっている。
5)既成ビデオファイルからのディスク作成は、今までは、エクスポートからDVDプラグインを立ち上げていたが、上記のMWのような別ウィンドウが立ち上がって作成する。しかも、プロダクト追加、ファイルの追加も可能、おおよその収録時間(ファイルサイズ)計算が自動化され、分かりやすくなった(制度はいまいち)。VRプラグインなどの立ち上げは、今まで通りにエクスポートから...
6)ビデオ編集からDVD作成までが、一連の作業でOKに(この当りの情報はメーカーのページを参考に)
7)チャプターの自動設定が良いです。1分単位で可能です。また、メニュー無し、チャプター有り、というディスクの作成も可能になったのはうれしい。

悪い点は---
・エンコーダーの質が以前と変わらない。
・デフォルトのフィールドオーダー設定がいい加減。
しかし、おおむね良好です。

マイトラブル---どなたかお教えください。
ビデオフィルターの「クロップ」ってありますよね。これでクリップ枠を調整(例:縦98 横90)したのに、時間が経つにつれ、どんどん広がっていき最後には、(縦:100×横:100)になってしまいます。設定の仕方が悪いんでしょうか?(要はビデオキャプチャ時の最下部のノイズを消したい)

<環境>
PENV-1GHz、512MBメモリ、140GHDD(7200)、
VGA:GF4 64M、Pioneer DVD-R105J、
その他のライティングソフト:EasyCDcreator5.x

書込番号:1468051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はらすもさん

2003/04/07 19:10(1年以上前)

誤爆訂正>>
× 制度はいまいち
○ 精度はいまいち

書込番号:1468073

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/07 19:26(1年以上前)

フィルターかけてのエンコードができれば最高だね

書込番号:1468110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7 アップグレード版
ULEAD

VideoStudio 7 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング