



動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版


買っちゃいました。
使用感:
1)VS6と変わらないインターフェイスで慣れている人には違和感無し。
2)エンコーダーの質とスピードは変わってないです。CCEのプラグインに期待中!
3)CMカットがしやすくなりました。
4)DVDなどのディスク作成と、ビデオ作成の色分けが明確化し、ディスク作成はMovieWriterっぽくなっている。
5)既成ビデオファイルからのディスク作成は、今までは、エクスポートからDVDプラグインを立ち上げていたが、上記のMWのような別ウィンドウが立ち上がって作成する。しかも、プロダクト追加、ファイルの追加も可能、おおよその収録時間(ファイルサイズ)計算が自動化され、分かりやすくなった(制度はいまいち)。VRプラグインなどの立ち上げは、今まで通りにエクスポートから...
6)ビデオ編集からDVD作成までが、一連の作業でOKに(この当りの情報はメーカーのページを参考に)
7)チャプターの自動設定が良いです。1分単位で可能です。また、メニュー無し、チャプター有り、というディスクの作成も可能になったのはうれしい。
悪い点は---
・エンコーダーの質が以前と変わらない。
・デフォルトのフィールドオーダー設定がいい加減。
しかし、おおむね良好です。
マイトラブル---どなたかお教えください。
ビデオフィルターの「クロップ」ってありますよね。これでクリップ枠を調整(例:縦98 横90)したのに、時間が経つにつれ、どんどん広がっていき最後には、(縦:100×横:100)になってしまいます。設定の仕方が悪いんでしょうか?(要はビデオキャプチャ時の最下部のノイズを消したい)
<環境>
PENV-1GHz、512MBメモリ、140GHDD(7200)、
VGA:GF4 64M、Pioneer DVD-R105J、
その他のライティングソフト:EasyCDcreator5.x
書込番号:1468051
0点



2003/04/07 19:10(1年以上前)
誤爆訂正>>
× 制度はいまいち
○ 精度はいまいち
書込番号:1468073
0点


2003/04/07 19:26(1年以上前)
フィルターかけてのエンコードができれば最高だね
書込番号:1468110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





