VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 4月 4日 発売

VideoStudio 7 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション

VideoStudio 7 アップグレード版ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーマットエラーが出ます

2004/03/07 22:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 小さな音さん

ビデオキャプチャカード付属のVideoStadio7SEを使っております。
TVをMPEG2にて録画した物を、VideoStadioで編集すると編集したパソコンでは見ることができるのですが他のPCで見ることができません。
フォーマットのエラーと出ます。何か解決方法があるでしょうか?是非ご教授下さい。

録画側パソコン:WinXP SP1(NTFS)、Pen4 2.4C、メモリ512MB、Aopen製AX4SG-N
キャプチャ:玄人志向カードSAA7133GYC-STVLP、ソフトWinDVR3(ソフトエンコード)
再生側パソコン:VAIO PCG R505ABW(WinXP SP1、NTFS)

両方のパソコンともRealPlayerやWMPなどで再生しています。

書込番号:2558552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まともなデータにならない

2004/03/07 21:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 ソフトだらけさん

4G以上のファイルを作るために、MeからNTFSが使える2000にかえました。かえてから、DVカメラからのキャプチャーしてみたところ、4Gでファイル分割が行われてしまい1ファイルでのキャプチャーができません。そして、過去logを見てアップデートしたところ、19GくらいのDVファイルを作ることができました。
しかしながら、そのDVファイルが不正ファイルなのです。このVS7でも読み込めず、どのソフトを使っても、エラーになってしまい、再生もできません。
また、キャプチャー中は、このVS7はフリーズ状態で、キャプチャーはし続けますが何も受け付けません。終わらせたくてもダメで、Ctrl+Alt+Deleteしてタスクを終了させなければ終わりません。
この件について、お心当たりのある方、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:2558060

ナイスクチコミ!0


返信する
レレレのレ〜?さん

2004/03/07 22:59(1年以上前)

細かい状況が書いていないのであくまで推測ですが。

CPUの使用率が限界に近いとか、OSが入っているドライブで重い作業をしているとか、ATA100より下のHDDを使っている又は接続になっているなど、PCのスペックが追いついていないのではないでしょうか?

キャプチャー以外の操作を受け付ける余裕が無い結果、一応キャプチャーしているけどフリーズしているように見えたり、不正なファイルになってしまったりしているのでは?
WINXP、XP2400+、N-FORCE2 MOTHER、512DUAL-CH、IBM120G×3 ATA100で使っていますが確かにVS7のレスポンスは遅めですね。
と言っても遅い時で感覚的に1〜2秒待つ程度ですが。
以上に該当しないのであれば聞き流してください。

書込番号:2558657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソフトだらけさん

2004/03/13 10:40(1年以上前)

ご挨拶遅れてすみません。ありがとうございました。
フリーズ状態といいましたが、どうもフリーズというより、キャプチャー終了ボタン以外を受け付けないということのようです。落ち着いてそのボタンをクリックすると、正常なファイルができるようです。
「Ctrl+Alt+Delete」してタスクを終了したために異常ファイルができたようです。お騒がせしました。
しかしこのキャプチャー、非常に重い作業をしているような気がしてなりません。DVカメラからのデータをただ取り込んでいるだけかと思いましたが、さらにソフトで再エンコしているのでしょうか。

書込番号:2579199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイトルなどの保存場所

2004/03/06 21:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 七☆里さん

VideoStudio7で、ユーザーが作成しライブラリに登録しているタイトルなどの登録内容をバックアップしたいのですが、可能でしょうか?
可能なら、ファイルの場所と名前など、方法を教えてください。

OSはXP-PROです。OSの再インストールをしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2553529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のフェード

2004/02/25 23:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 appamanさん

すみません。質問です。このソフトで動画のフェードイン、フェードアウトって出来ますか。簡単な機能のようなのですがどこを探してもその昨日が見当たりません。ムービーメーカーでも出来たような気がするのですが・・・まさか出来ないってこと無いですよね。どなたか教えてください。

書込番号:2515632

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/25 23:43(1年以上前)

フェードイン、フェードアウトはディゾルブとか別名で呼ばれることも多々あります。
場面転換効果の基本とも言えるものですので結論から言えば当然出来ます。

書込番号:2515725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/26 01:54(1年以上前)

が、ビデオスタジオ7のディゾルブは汚いです。
ス〜っと切り替わるのではなく、細かいピクセル単位にパラパラパラパラと切り替わる感じです。
(体験版を見る限りでは)

書込番号:2516252

ナイスクチコミ!0


あっぱまんさん

2004/02/26 12:29(1年以上前)

場面転換では無く、フィルタのようにクリップに単独でフェードイン(アウト)ってできませんかね。昨晩一生けんめい考えた方法は「クリップの前後に白のイメージを置いてクロスフェードをかける」なのですが正直面倒臭いです。みなさんもこんな方法でしてるのですか?

書込番号:2517184

ナイスクチコミ!0


kai43さん

2004/03/02 17:12(1年以上前)

私はあっぱまんさんの考えた方法でやってます。慣れないと面倒に思える
かもしれませんが、どんな画像もクロスフェードできるので、けっこう重宝してます。

書込番号:2537909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Movie Makerと比べてどうでしょう。

2004/01/30 10:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 購入を検討人さん

こんにちは。この表品の購入を考えています。動画をCDRに焼けるように分割・編集するのが目的です。現在、WindowsXPについてるムービープレーヤーを使用していますが、画質が今ひとつです。この製品で、より良い画質を期待できますでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:2405266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画質の限界

2004/01/25 21:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 困ってしまった人さん

こんにちは。このバージョン7を使っています。
使い勝手は私は良いと思います、ほとんどドラッグ&ドロップやクリック、で操作できます。
サポートは確かにつながり難いですが、質問には丁寧に答えてくれると思います。
■■問題はです、DVテープからキャプチャーし、DVDディスクを製作し、DVDデッキからTVを通して見ると、ビデオカメラでズームを使い、低空を飛ぶ航空機を横流しで撮った映像を見ると、手前の人間が、ゴーストの重なったように二重に見え、ちらつくんです。
サポートに問い合わせて、最高画質でビデオファイルを作ったのですが、、、設定に問題はないはずです。
メーカーは、編集したファイルは、元の画質の最高80%ほどでにしか出来ないと言われました。
これが、ちらつきは編集画質の限界を超えているのでしょうか。
これが、限界ならば、他に何か良い同じタイプのソフトはないでしょうか
PCのスペックは充分であり、常駐ソフトOFF、周辺機器切断など、メーカー側から、影響のありそうな項目はすべて排除したつもりです
皆さんいかがなものでしょうか、ソフトの限界なおでしょうか?

書込番号:2387741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/26 03:06(1年以上前)

これも、どこの段階でおかしくなったのかわかりませんな。
2重というか、ガクガク震えながら横スクロールしてるんなら
たぶんフィールドオーダーですが。
1秒でもいいから切り取ってどこかにuploadでもしないとよく分かりませんね〜

書込番号:2389180

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/26 22:27(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます下記のアドレスをアドレスバーに入れてエンターして下さい、自動再生します。見難いので画像の上で右クリックフルスクリーンにして下さい、解除は右クリック、フルスクリーンチェックはずしです。手前の黒いコートの人を見ればわかります
ビデオカメラはSONY、TR-V20です、SPモードですファイルサイズ440キロほど
http://www2.odn.ne.jp/oak/zzz.htm

書込番号:2391939

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/26 22:29(1年以上前)

アドレスバーに入れなくても、クリックだけでいいみたいです

書込番号:2391951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/26 23:57(1年以上前)

普通、DVDビデオにする場合は、
720×480のMPEG2になるんですが、これ明らかに違いますよ。
キャプチャ時(通常はDV)、もしくは書き出し時(通常はMPEG2)
のどちらかで変な設定になってるでしょう。

書込番号:2392605

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/27 00:07(1年以上前)

すみません、DV、でもMPEG2でもMPEG1でも同じ現象だったのでMPEG1にして、メディアプレーヤーで見れるように、HPにUPしました
いかがなものでしょう

書込番号:2392674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/27 01:57(1年以上前)

>ゴーストの重なったように二重に見え、ちらつく

えーこれが確認できません。静止した状態でも見えますか?

書込番号:2393158

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/27 18:32(1年以上前)

お手数おかけします
静止画ではわかりません、動画が終わった時、左のロン風の黒いジャンパーを着た人がわかりやすいです
再生前に、画像の上で、右クリック、フルスクリーンで見てください
左右に二重に見えると思うんですが、、、、

書込番号:2394938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/27 23:09(1年以上前)

とりあえずよく分かりません。

各コマに分解してみましたが
べつに2重になったりしてないので
再生側の問題かもしれません。
ひとつ気になったのは30fpsであること。
29.97fpsにしてください。(もしかしてこれ?)

>DV、でもMPEG2でもMPEG1でも同じ現象

というのが謎ですが、全部PC上で見ているということでしょうか。
それともテレビに映しているということでしょうか。

書込番号:2396192

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/29 12:20(1年以上前)

キャプチャーは29.97fpsでしています
プレステUでみたら更にひどいです、妻から目がちらつくと言われました
ロキシオのDVDクリエーターがあるので、こちらでテストしてみます
現在はこのソフトは入れていません

書込番号:2401577

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/01/29 18:31(1年以上前)

はなまがりさんの言うように、これはフィールドオーダーの逆転です。
ファイルを作り直してみてください。

書込番号:2402564

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/01/29 18:36(1年以上前)

追加
Mpeg1でサンプルあげられてもフィールドオーダーの規定がないので
できたMpeg2をアップしていただけませんか?

書込番号:2402580

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/29 22:45(1年以上前)

わかりました、やってみましょう、今日はむりなので、明日やってみます、いわれてみれば、ガクガク震えながら、横スクロールしているようです

書込番号:2403671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/30 01:06(1年以上前)

がんばってください。
フィールドオーダー間違いなら、

・DVカメラから直接テレビに映したとき
・MPEG1(ビデオCDなど)にしたとき

この2パターンでは原理的に現象が出ないはずです。

それにしてもユーリード最低だな(ボソッ)

書込番号:2404471

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/01/30 22:19(1年以上前)

フィールドオーダーの件、選択を変えてやりましたが、結果同じでした
キャプチャーは29.97fps、他を選択すると、圧縮できないとコメントが出るので29.97fpsです
色々な組み合わせで、キャプチャーしましたが、似たような感じでした
それで、ロキシオのDVDクリエーターをインストールしてみたら、同じような現象と言うか、映り方なので、ビデオカメラの限界かな、

このソフトに収録されているサンプルムービーも、メディアプレーヤーで見ると、けっこう粗いですよね

SONYのTRV-20です、新型のTRV70Kあたりなら、もっと良くキャプチャーできるのでしょうか

書込番号:2407245

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまった人さん

2004/02/01 21:31(1年以上前)

みなさん、お騒がせしております。本日PCショップに行き、詳しい店員さんに見ていただいた結果、悪い所はなく、これが限界でしょうとの事でした、望遠で、動きの早い被写体を撮るとこうなるそうです
それで、DVテープに書き戻せば、ディスクに書き込むほど画質は落ちないとの事ですが、本当でしょうか?

それなら、DVテープに書き戻したデーターを、家庭録画用DVD-Rデッキで書き込めば画質のあまり落ちないDVDディスクを、パソコンで見られるのでしょうか?

又、パソコンのDVD-Rドライブで、このディスクのコピーは出来るでしょうか?
すみませんが、ご教授お願いいたします

書込番号:2415813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7 アップグレード版
ULEAD

VideoStudio 7 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング