VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 4月 4日 発売

VideoStudio 7 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション

VideoStudio 7 アップグレード版ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7 アップグレード版の価格比較
  • VideoStudio 7 アップグレード版のスペック・仕様
  • VideoStudio 7 アップグレード版のレビュー
  • VideoStudio 7 アップグレード版のクチコミ
  • VideoStudio 7 アップグレード版の画像・動画
  • VideoStudio 7 アップグレード版のピックアップリスト
  • VideoStudio 7 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

VideoStudio 7 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

このソフトを使用してDVDビデオを2枚ほど作成しました。
出来栄えに満足してます。
キャプチャから編集、オーサリング、DVD作成までこれ1本でまかなえます。
編集作業の操作感も上々で、特に不要部分のカット作業は非常に分りやすくなってます。
エフェクト、必要とするものは揃ってます。
オーサリング、細かいチャプターの設定が可能です。
レンダリングには時間がかかりますが、これはこのソフトだけのものではないので仕方ないところです。

また、画質に対する不満がバージョン6では多くありました、7においても画質の向上は無いとの報告もありますが、私はこの点ではあまり不満を感じてません。

今まで、拡張ボードやDVDドライブに付属のソフトをイロイロ使用してみましたが、どれも満足の行く物ではありませんでした。
が、しかしこのソフトは違います。おすすめです。
やはり、1本スジの通った製品版のソフトを購入すべきですね。いい教訓となりました。

書込番号:1474780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

単一ファイルでの動画キャプチャするには?

2003/04/09 08:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 サンノゼアパートさん

VideoStudio 6 SE より Video Studio 7 にアップグレードした
のですが、1つこまったことがあります。
デジタルビデオカメラより動画をキャプチャすると、取り込んだ
ファイルが 4GB で自動分割されておりました。 VideoStudio 6 SE
では、こんなことはなかったのですが。これを単一ファイルで取り
込むことはできますか?
ちなみにディスクは以下のような構成になっています。
C ドライブ(FAT32) : WinXP OS , ツールがインストールされています。
D ドライブ(NTFS) : 取り込んだ動画の保存先

取り込んだ動画(AVI) を MPEG2 に変換するのは、このツールを使わずに
RMPGEnc を使用しています。
Ulead のサポートにも問い合わせをしているのですが、まだ解答はもらっていません。

書込番号:1472849

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/09 08:29(1年以上前)

まだ購入していませんのではっきりしたことはわかりませんが、シームレスキャプチャーにチェックしていませんか?(VideoStudio6のときに経験した)

書込番号:1472863

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンノゼアパートさん

2003/04/09 12:57(1年以上前)

マニュアルでは、FAT32 NTFS をみて、自動設定されるって、
書いてあります。だから手動でできないのかもという危惧があります。思
ひょっとすると、ツールがインストールされているディスクもしくは、OS インストールディスクを FAT32 から NTFS にしないといけないのかなと思っています。
C ドライブを Win32 のままにしているのは、Linux OS とディスク共有
するためにそのままにしています。

書込番号:1473324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポ&疑問

2003/04/07 19:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 はらすもさん

買っちゃいました。
使用感:
1)VS6と変わらないインターフェイスで慣れている人には違和感無し。
2)エンコーダーの質とスピードは変わってないです。CCEのプラグインに期待中!
3)CMカットがしやすくなりました。
4)DVDなどのディスク作成と、ビデオ作成の色分けが明確化し、ディスク作成はMovieWriterっぽくなっている。
5)既成ビデオファイルからのディスク作成は、今までは、エクスポートからDVDプラグインを立ち上げていたが、上記のMWのような別ウィンドウが立ち上がって作成する。しかも、プロダクト追加、ファイルの追加も可能、おおよその収録時間(ファイルサイズ)計算が自動化され、分かりやすくなった(制度はいまいち)。VRプラグインなどの立ち上げは、今まで通りにエクスポートから...
6)ビデオ編集からDVD作成までが、一連の作業でOKに(この当りの情報はメーカーのページを参考に)
7)チャプターの自動設定が良いです。1分単位で可能です。また、メニュー無し、チャプター有り、というディスクの作成も可能になったのはうれしい。

悪い点は---
・エンコーダーの質が以前と変わらない。
・デフォルトのフィールドオーダー設定がいい加減。
しかし、おおむね良好です。

マイトラブル---どなたかお教えください。
ビデオフィルターの「クロップ」ってありますよね。これでクリップ枠を調整(例:縦98 横90)したのに、時間が経つにつれ、どんどん広がっていき最後には、(縦:100×横:100)になってしまいます。設定の仕方が悪いんでしょうか?(要はビデオキャプチャ時の最下部のノイズを消したい)

<環境>
PENV-1GHz、512MBメモリ、140GHDD(7200)、
VGA:GF4 64M、Pioneer DVD-R105J、
その他のライティングソフト:EasyCDcreator5.x

書込番号:1468051

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はらすもさん

2003/04/07 19:10(1年以上前)

誤爆訂正>>
× 制度はいまいち
○ 精度はいまいち

書込番号:1468073

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/07 19:26(1年以上前)

フィルターかけてのエンコードができれば最高だね

書込番号:1468110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップグレード版高い

2003/04/04 23:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

今日、購入しようと思ってショップいったけどやめ。
なんでアップグレード版だけ値引率低いんだろう。
通常&乗り換え版は二割引きで店頭にならんでるのに定価販売…
旧来のユーザーを大事にしないとバチが当たるんじゃない。

書込番号:1459314

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/05 00:05(1年以上前)

それでもアップグレード版の方が安くてお得じゃないの?
値引き率はお店の都合でしょ。

書込番号:1459345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/05 01:10(1年以上前)

割引は店の都合ですね。会社に文句をいうよりも店に文句を言うべきでしょう。
店かえただけで値段少し違うこと多々あるよ。

書込番号:1459584

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/06 01:55(1年以上前)

定価ってのは、多くの場合「メーカー希望小売価格」だから、そのまま売るのも、値引きするのも店次第でしょう。
もちろん高く売ったって構わないわけですよね(^^

書込番号:1463082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ムービーライターが起動しない

2003/04/05 12:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 だだだいくんさん

本日、ビデオスタジオ7にアップグレードしました。ところが、オーサリングする画面で、ムービーライター2.0が、起動しなくなりました。(オーサリングの時)、ビデオスタジオ6の時は、起動したのですが、通常の、ビデオスタジオのオーサリング画面になってしまいます。エクスポートからもムービーライターが、消えてしましました。どなたかわかる方いらっしゃいませんか。

書込番号:1460570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入、1番乗りかなぁ

2003/04/04 20:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

早速購入しました。ヨドバシで6,880円でした。
ポイントを考えると1割引きといったところでしょうか。

書込番号:1458546

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/04 20:54(1年以上前)

使いやすいですか〜

書込番号:1458558

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/04/04 21:08(1年以上前)

私は体験版試してみた結果、しばらく様子見ですが、どーですか。レポート 期待してます。

書込番号:1458602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/05 00:10(1年以上前)

これからインストしますので、インプレッションについてはしばしお待ちを!
製品なんですが、取説本(200ページ)とCD2枚、DVD1枚という構成でした。

書込番号:1459362

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/04/05 02:07(1年以上前)

このソフトに限らないけど、操作感が重いですね。
それと作業途中でエラーメッセージが出た。やな予感が………
バージョン7よお前もかぁ!?

書込番号:1459746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 7 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7 アップグレード版を新規書き込みVideoStudio 7 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7 アップグレード版
ULEAD

VideoStudio 7 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング