
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 19:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月8日 02:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月2日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月23日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


デジタルビデオよりPremiereでキャプチャ&編集した動画(DVビデオエンコーダーTYPE2)をMovieWriterでチャプタを追加してDVDに焼こうと思っています。
それでMovieWriterの体験版をダウンロートして試してみたのですが、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」をチェックしていると、ゲージには実際よりかなり小さいサイズで表示され、いくら「高画質(8000kbps)」を選択してもデータレートが4000kbpsくらいに圧縮されてしまいます。チェックを外すと、選択した圧縮となります(「高画質」であれば8000kbps)。
ソースがDVビデオエンコーダーTYPE2の場合は、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックを外さないと正しく動作しないのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


皆さんはじめまして。私DV(60分)からDVDビデオを作製していますが、
使用ソフトはキャプチャ(AVI)編集はVideoStudio 8で行い
その後HDDにAVI保存をして、ビデオタイマにて日時を入れTMPGEnc Plus 2.5でMPEGエンコードその後MovieWriter Advanceにてオーサリングを行っております。
そこで質問なのですが、TMPGEnc Plus 2.5でエンコードする際ビットレートを2PASSVBRの最大8000平均7000最小6000にて行っています。
後の設定は、ほぼデフォルトです。
そして出力するとき音声と映像が別々に出力されますよね?その場合 Advanceにてオーサリングするとき再エンコードされてしまうのでしょうか?
以前のレスで Advanceにて編集すると再エンコードされるなどと言う書き込みを見たので・・
しかし、Advanceに映像と音声を読み込ませ、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」にチェックを入れビットレートをVBR最大8000に設定すれば再エンコードされないのでしょうか?音声はTMPGEncにて作成したPCMで良いと思っています。(60分DVがソースですので)
どうかご意見お願いします。
0点

Movie Writerに関しては、「やってみないと判らない」というのが正直なところだと思います。
再エンコなしでスムースに進む事もあれば、再エンコされ嫌ってほど時間がかかることもあります。
再エンコになるか否かを事前に告知してくれないというのは、
Movie Writerシリーズの大きな欠点の一つだと思います。
(ちなみに最大の欠点は-R焼きが駄目駄目なこと)
まあ、Movie Writerの場合エンコードの画質は結構良いので、
多くのユーザーはそれが当たり前だと思って現状に満足しているのですが・・・
(井の中の蛙ってやつですね)
TMPGEncでMPEG2を作ったのならば、オーサリングは「絶対映像の再エンコードはされない」TMPGEnc DVD Authorを使うのがベストです。
書込番号:3382062
0点



2004/10/13 20:00(1年以上前)
クランキーコンドルさんレス有難う御座います。やはりクランキーコンドルさんの言う通りかなって前から思っていましたが、「やはり」でしたね。
とりあえず1度トライしてみて、再エンコされるようでしたらTMPGEnc DVD Authorを買ってみます。せっかくTMPGEncで時間かけてエンコードしたのに
再エンコはつらいですよね!ありがとうございました。
書込番号:3382119
0点


2004/10/15 22:10(1年以上前)
TMPGEnc Plus 2.5
ってのは映像と音声一緒に出力できないのですか?
できないとしても
一旦出力してからmpegツールで合成できませんでしたか?
もしできたらですね。
その動画を基準にしてやれば再エンコせずにDVD化できますよ
基準にする方法ですが
MW立ち上げて最初にビットレート指定するときに目的の動画を選んで指定すればできます
書込番号:3388707
0点



2004/10/16 14:20(1年以上前)
にゃん吉(>_<)さんレスありがとうございます。
>MW立ち上げて最初にビットレート指定するときに目的の動画を選んで指定すればできます。これは、TMPGEncのビットレートに合わせるということでしょうか?VBRの場合AdvanceもVBR設定にしてTMPGEncの平均レートと合わせれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:3390941
0点


2004/10/17 23:20(1年以上前)
ごめんなさい へんなことかいてしまいました
書き込みは間違いです
VSでのスマートレンタリングの時には上記の方法でやれますがMWはその項目ないですね
スマレン機能使うには
VBR動画はVBRでCBRはCBRでビットレートの設定を実際の動画より
大きめに設定するだけでできます
動画の編集(切り取りなど)しなければそれでできますよ。
それと今回のは役に立ちませんがちょっと見てみてもいいかもね
h抜きで書きますよ
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/mwa/index.html
書込番号:3396502
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


DVD MovieWriter Advanceにて動画編集、DVDビデオを作成していますがスライドショーやメニューなどに加えるBGMは、DVD MovieWriter Advanceに付属しているBGMしか使用できないのでしょうか?当方、CDからWin Playerにてコピーしたのですが読み込めません。何か拡張子を変えないと駄目なのでしょうか宜しくお願いします。
0点


2004/09/12 14:02(1年以上前)
Win PlayerってWindows Media Playerの事ですか?
だったらWMAは無理なのでWAVかMP3で試してください。
書込番号:3254971
0点



2004/09/12 20:46(1年以上前)
ganz oben さんレス有難う御座います。
>だったらWMAは無理なのでWAVかMP3で試してください。という事は、WAVかMP3なら取り込めるという事ですか?早速チャレンジしてみます。有難う御座いました。
書込番号:3256433
0点



2004/09/14 11:29(1年以上前)
ganz oben さん 、MP3で取り込めました。有難う御座いました。
書込番号:3263211
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


DVビデオの映像を取り込んで、48KHzの音声をLPCMで作成したいのですが、プレミアから音声48KHz、未圧縮のaviを書き出して、このアドバンスで取り込み、DVDを作っても音声が出ません。
どうすればよいでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance


今回DELLのパソコンを購入し、ビデオ編集ソフトとしてulead製の各種ソフトが添付されていました。ソフト名の語尾に「SE」と表記されていますが、通常の製品版と機能が異なるのでしょうか? 教えて下さい。
「例示」
DVD MovieWriter Advance SE
DVD DiskRecorder SE
Video Studio 7 SE
.....
等
0点

異なる場合が大半です
こうした付属ソフトの形態を「バンドル版」といいますが
製品版のバージョンと比して機能が削減されている場合が
多く、製品フルバージョンにすることによってより魅力的な
機能を実現することがあります
機能の違いは、メーカーサイトで確認したりサポートにて
調べてもらうことができます
またバージョンアップに有利な優待販売があったりしますから
必要に応じて検討すればよろしいかと。。。
書込番号:3202092
0点



2004/08/30 09:59(1年以上前)
宇宙汰 さん
早速、回答有難うございます。
uleadへ当件問い合わせを行っているのですがなかなか返答を貰えないの
で.....
書込番号:3202127
0点


2004/09/01 23:58(1年以上前)
バンドル版っていってもメーカーさんや機種(は関係ないかな)
によって中身がかわるので一言ではいえないのですよ
大まかにいってみればトランジョンなどの効果の種類が削られている
DVD書き込み機能や変換機能が削られている。
あとはその機種専用にカスタマイズさせているなどですかね
書込番号:3212576
0点

↑?
理解しきれないのですが・・・
ワタシの回答と何が違うのでしょう???
言い回し?????
(^^;
書込番号:3213036
0点


2004/09/02 22:17(1年以上前)
ごめんね
言い回しがちがうっていればそうかも
おなじことかいちゃいましたね
書込番号:3215838
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter Advance

2004/08/22 16:48(1年以上前)
チャプターってのはこのソフトだと
1本の動画を区切っているやり方ですね。
ですので結合ってのは?になります。
DVDからの取り込みでVOBファイル取り込み時に動画が分かれてしまうのは
何度かできないかやってみた結果とうとう自分ではできませんでした。
書込番号:3172182
0点



2004/08/23 19:35(1年以上前)
さくらタン2 さん
ありがとうございました
書込番号:3176294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


