
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 16:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月22日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月12日 15:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月14日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月23日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
DVD MovieWriter 3を使っていて、動画をDVDに焼く前に一回、MPEG2で外部出力しているのですが、
1GB前後を超えたら、その先が保存されていません。
原因が分からない状態です。
あと、このソフトでDVDに焼いた後、PS2などでそれを再生させたいのですが、
どのような条件で焼けばよろしいのでしょうか?
接続はビデオカメラからIEEE1394でPCに繋いで行っています。
OSはWindows XPでソフトはDVD MovieWriter 3です。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
はじめまして、「DVD MovieWriter 3se」を現在使っているのですが、市販のDVDレコーダー(HD無し)でRAMに録画した映像(SP2時間未満)をキャプチャーすると容量が4.7GBを越えてしまい出力の際1枚に書き込めません、設定等も見てみたのですが・・・何かよい方法がありましたら教えて下さい。
0点

MovieWriter3SEのアップデートは行いましたでしょうか↓
http://www.ulead.co.jp/download/update.htm
初期のMovieWriter3には容量計算にバグがあったので、それが原因かもしれません。
書込番号:4675789
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
もしご存知の方がいましたら教えてください。
以前にDVDドライブに付属になっていた「3SE」を使用していました。特に問題なく利用しているのですが、「デザイナーズコレクション秋・冬版」に興味を引かれ、早速購入しました。そしてインストールしたところ、「3」が見つからない!というメッセージが出てインストールできませんでした。なるほど、「3SE」ではだめなんだぁ・・・、とすぐに直感し、早速「3」をいまさらながら入手しました。
普通であれば、「3SE」をアンインストールして、「3」からインストールしていけばいいのですが、これまで作った「3SE」の力作もあり、なるべくならアンインストールせずに、このままの状態で「3」をインストールして、両方が同時に使えるような環境になればいいな、と思っているところです。
物は試し、という勢いで「3」をインストールして、「3SE」が立ちあがらなくなってしまっては・・・という恐怖感もあり、なかなかインストールする勇気がないのが現状です。なかなか2つのソフトを同時に持っている方は少ないかと思いますが、もし分かる方がいれば、教えていただきたく質問してみました。よろしくお願いいたします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
微妙な話なのですが、「DVD MovieWriter 3」 で作成したDVD-Rを家電DVDレコーダーで再生し早送りをすると(処理しきれず?)次のファイルの再生になる場合があります。
特に早送り/再生を繰り返した場合に発生します。
当然DVDレコーダーで作成したDVD-Rは問題なくDVDレコーダーで再生できます。
パソコン側やDVD盤の問題、相性等である程度しかたがない様な気もしますが、何か対策はありますでしょうか?
詳しい方がいらしたらご教示下さい。
1点

いろいろしましたが、私もまったく同じエラーが起こります。 普通に見る分にはいいんですが、ULEAD 安くないソフトですので 残念です。
書込番号:10308637
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
よろしくお願いします。
このソフトで、4枚のDVDを1枚にまとめています(全体の容量で3GBくらい)、調整後、HDDにDVDフォルダを作成して出力する方法をとっているのですが、ビデオクリップが6個の時は何事もなく終了します。
しかし、クリップを分割し、それ以上になると書き込みがフリーズしたり「MPEGファイルのオーディオデータのすべて、または一部がこのプログラムと互換性がありません」となり最後にエラーになります。
9個だと必ずなります。(4回ほど試しました。)
これは何故でしょう?回避する手段は無いのでしょうか?
6個だと出来るという事は、元のDVDとか書き込みには問題がないと思うのですが・・・PCはpen4の2.6GB、メモリは1GBでHDDの残りは60GBあります。
本当はメニューをもっと増やしたいのです。
MovieWriterでは無理なのでしょうか?バージョン4なら可能ですか?
あるいは他のソフトなら出来ますか?
是非教えて下さい。<_o_>
0点

・DVD-Video形式のオーサリングですか?
・MW3でDVDメディアに書き込んでいますか?それとも、BsRecoderGoldなどで書き込んでいますか?
>9個だと必ずなります
僕も7個以上の時にフリーズしたことがありました。MW2や3では、できるだけ6個以内にした方がいいようです。MW4についてはわかりません。
MW3は、4:3と16:9の混在DVDでも不具合が起こることがあります。
アスペクト比を混在しない場合で、6ファイル以内のオーサリングにはMW3を使っています。
多数のファイルのオーサリング、4:3と16:9の混在で、確実にオーサリングしてくれるのは、TMPGEncDVDAuthor2.0です。Moviewriter3よりもオーサリングスピードが遅いですが、ほとんど失敗はありません。
書込番号:4410551
0点

ありがとうございます。
やはり7個以上はダメですか・・・
まだDVDには書き込んでいません。HDDにVIDEO_TSフォルダ下に保存しています。
TMPGEncDVDAuthor2.0ですか、書き込みを見ても良さそうですね。
参考にします。
多少遅くても出来ないんじゃ意味無いですしねw。
書込番号:4410592
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
こんにちは。
このソフトでデジカメで撮影した画像からスライドショー作成を主に行っております。
賛否両論有るソフトのようですが、なかなか使いやすいと感じております。
ただ、一点だけ分からない所があります。BGMをつける場合で、スライドショー再生を「自動的にBGMの長さに合わせて分割する」を選択した場合、最後の2枚くらいがBGM終了後に再生されます。BGMはWAVファイルで作成しています。
同じような状況に出会った方はいらっしゃいますでしょうか?
これを修正する方法は有るのでしょうか?
また、このソフト以外でスライドショーDVD(VCD、SVCD)を作成するのにおすすめなソフトを紹介してください。
以上よろしくお願いいたします!
0点

>最後の2枚くらいがBGM終了後に再生
BGMが終わるのが、3秒ぐらい早いですね。自動で素早くスライドショーを作れるけど、細かな調整が出来ないのがMoviewriter3です。
>スライドショーDVD(VCD、SVCD)を作成するのにおすすめなソフト
スライドショーをビデオ編集ソフトで作って、Moviewriter3でDVDオーサリングすれば良いと思います。
ビデオ編集ソフトは手動で、BGMの長さや入れ方、終わり方を調整できます。
スライドショーを作れるソフトは、
PremiereElements Videostudioなどです。
書込番号:4366311
0点

>>最後の2枚くらいがBGM終了後に再生
>
>BGMが終わるのが、3秒ぐらい早いですね。自動で素早くスライドショーを作れるけど、細かな調整が出来ないのがMoviewriter3です。
Moviewriter4の体験番をDLして試したところ、このエラー(?)は解消されておりました。ただ、画質が悪いんです。モニター上ですが明らかに画質が悪いんですよ。
これは、体験版なのだからでしょうか?
製品版のMoviewriter4をお使いの方がいらっしゃいましたら3との画質比較を教えて頂ければ有りがたいのですが。よろしくお願いいたします。
それから、スライドショーを作成することができるソフトでおすすめのものがありましたらこれもご紹介下さい。
質問ばかりで済みません!
書込番号:4368369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


