DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,840

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結合?

2004/05/22 01:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

当方MW3アドバンスを使用しています。
DVからキャプチャする時に、キャプチャ形式「DV-AVI」、キャプチャオプションで、「シーン検出でビデオを分割」にチェックを入れています。
当然シーンごとにファイルは分割され、チャプタも設定されるのですが、逆に多すぎて困っています。
この自動で設定されたチャプタを削除し、ファイルを結合することは可能なのでしょうか?
当方DV編集初心者で困っております。
よろしくお願いします。

書込番号:2834730

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDむずかしさん

2004/05/24 23:49(1年以上前)

分割したい数にもよりますが、キャプチャするときはオプションのチェックは入れずに一つのビデオとして取り込み、あとで分割する方が楽なのではないでしょうか。
もちろん、「結合」もできるはずですが、MWアドバンスは持っていないので確信をもっては言えません。

書込番号:2846347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一時間後音声が途絶える

2004/05/21 12:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

始めて書き込みをします。当方DVD MovieWriter 2を使用しているのですが、元ファイルで確認しても音声は最後まで入っているのですがDVDに焼くと大体1時間ちょっとで音声が無くなります、(マイドキュメントに出来る一時ファイルを確認、やはり1時間ちょっとで音声途絶える)元ファイルが悪いのかもと思い、他のファイルも焼いてみたのですがやはり一時間ちょっとで音声が途絶えます。メディアも幾つかのメーカーを試してみましたが皆同じ状況です。このような症状をご存じの方、打開策があれば教えてください。マシン:NEC LL950/6D 元ファイルAVI XVID MPEG4

書込番号:2832376

ナイスクチコミ!0


返信する
グローバリーさん

2004/05/23 22:56(1年以上前)

いずれも体験版ですが,MovieWriterの2とadvanceで,1時間ぐらいたつと前の方のチャプターの音声に入れ替わってしまうという現象が起きています。
音声がなくなるわけではないですが,1時間以上のファイルでは使い物にならないことに代わりはありません。
今のところ3では発生しませんので,3を使うつもりです。
マシンは865チップのP4 2.6C 512メガ
元ファイルはMonsterTV PH-GTRでキャプチャしたMPEG2です。

書込番号:2842369

ナイスクチコミ!0


グローバリーさん

2004/05/24 00:37(1年以上前)

書き忘れましたが,私はメディアに焼く前にハードディスクに出力して確認しています。
失敗するとメディアがもったいないですから。
勿論,最終的にはメディアにも焼いてみましたが,当然ながらハードディスク上に出力した場合と全く同じ結果になっています。

書込番号:2842894

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_toyoさん

2004/05/24 10:43(1年以上前)

参考になる意見有り難う御座います。私だけではなかったのですねこの症状は・・ご意見を受け止めVer3を使うことにさせて頂きます。有り難う御座いました。

書込番号:2843735

ナイスクチコミ!0


フューチャーズさん

2004/05/25 00:22(1年以上前)

私ももう少し調べるつもりですが、y_toyoさんも購入する前に体験版での動作確認をお忘れなく。

書込番号:2846527

ナイスクチコミ!0


グローバリーさん

2004/05/25 00:26(1年以上前)

おっと、ハンドルネームが違いました、ここではグローバリーでした。

書込番号:2846544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVカメラ映像取り込みの時に…

2004/05/20 07:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

体験版で試用中です。
DVカメラから映像取り込みの時に、
ビデオディスクの新規作成→新規プロジェクト(DVD)→メディアの追加(ビデオ装置から映像をキャプチャ)
で映像をテープ一杯(1時間)キャプチャーしようとしたのですが、15〜20分程度(バラツキ有り)でキャプチャが終わっています。
何か、設定があるのでしょうか?

書込番号:2828397

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/20 18:05(1年以上前)

録画フォーマットは何でしょうか?
AVI1.0でやってないでしょうか?
他にはファイルシステムとかも。

書込番号:2829735

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-tanさん

2004/05/20 23:09(1年以上前)

ファイルシステム FAT32
OS Windows2000
取り込んでいるビデオカメラ Sony PC-9
です。

録画フォーマットの意味がすいませんわかりません。
出力ディスク形式はDVDなのですが、関係ありませんか?
それともどこか設定項目はあるのでしょうか?

書込番号:2830900

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/21 00:09(1年以上前)

使ってないので分かりませんが、DV-AVI形式で取り込んだもの(拡張子avi)なら容量制限を受けることがあるのでそれじゃないかと思いました。
とりあえずキャプチャ時の設定関係(オプションとかありませんか?)を一通り見直してみて下さい。
直接DVDに保存してるならスペック不足も考えられるのでまずHDDに保存して下さい。
FAT32は4GBの制限があるのでその点にも気をつけないといけませんので。

書込番号:2831209

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/21 00:10(1年以上前)

> DV-AVI形式で取り込んだもの
AVI1.0全般の間違いです。

書込番号:2831217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオの長さと必要な容量の関係は?

2004/05/18 22:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 DVDむずかしさん

MovieWriter2を持っており、現在MovieWriter3体験版を使ってバージョンアップを検討している者です。

AVI形式でキャプチャしたビデオをこのMW3で編集してDVDに書き込みたいのですが、ビデオの長さと必要な容量の関係がよくわからず、困っています。こちらのコーナーの過去のログを読んでもヒントはありそうなのですが、よくわかりませんでした。どなたか教えていただけないでしょうか。

マークイン・マークアウトを使ってビデオの時間の長さを変えていくと、それに必要な容量が変化します。ここで不思議なのは、時間の長さを増やすと単純に必要な容量も増えれば直感にあうのですが、そうはならないことです。だいたい20分ぐらいまでは単調に4GB程度まで増えるのですが、そこを超えるとまたがくっと100MB以下にまで急減するのです。で、また40分ぐらいまで単調に増加し、またそのあたりでがくっと下がります。この現象がおよそ20分間隔で生じます。下の横棒グラフが伸びては縮みを繰り返すのです。
ちなみに「プロジェクト設定」で「ビデオデータレート」を固定にしたり、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」をチェックしたりしても関係ないようです。

また、ビデオを分割したり、新たにビデオを追加すると、合計時間が同じでも必要な容量は激増してしまいます。1時間ちょうどでも10GB程度必要と表示され、書き込みまでたどり着けません。

どのように対処すれば、解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2823778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/18 23:42(1年以上前)

ムービーライターの必要容量はまったく無視

このまえもAVIファイルを読み込ませて127MBとかでてて出来上がったら1.5Gだった(笑

特に対処はしてません、時間とビットレートで予想しましょう。
もしくはVS7とかで編集して前もってMPEG2にしておきましょう
そうすればほぼそのサイズで出来上がります。

ただ「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックをはずすすとプロジェクトの設定にのっとったサイズが比較的正確に出るような気がします。

書込番号:2824185

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDむずかしさん

2004/05/19 01:00(1年以上前)

たかろうさん、ご返答ありがとうございます。
長さと必要容量の関係はわかりました。
できればもう少し教えていただけないでしょうか。

必要容量9.19GBで表示されるまま(ビデオの時間は1時間39秒)、強引に書き込もうとしたのですが、最後に書き込みボタンを押すと、
「ディスクに十分な容量がない可能性があります。続けますと、ディスク書き込み時に失敗する可能性があります。作業は中止されます。」
とのメッセージが出て、書き込み開始ができません。
前もってVS7とかでMPEG2にしておく必要があるのでしょうか。私はVS7は持っておらず、持っているのはMW2のみです。
できればMW3で編集したプロジェクトを生かしたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:2824509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/19 01:27(1年以上前)

そうですね実時間が1時間39秒なら プロジェクトの設定ならデフォルトで用意してある高画質でもいけそうですね。
それで9.9Gはあまりにも大きすぎますバグなのかな?

プロジェクトの設定は手動でしましょう
MPEG設定の変更をクリック、全般タブはフレームサイズが720×480になってるか確認

圧縮タブは品質はそのままデータレート固定で、念のため7000まで落としましょう。

オーディオフォーマットはドルビーデジタル、ビットレートは256でいいでしょう。

そしてMPEGファイルを変換しないのチェックをはずして見ましょう
この時点で何Gになりましたか?

もし4G前後になっていたら前に戻ってデータレートを8000に少し近づけていきましょう目標は4.3G程度ですね

それでも9Gとかなら、本とはムービーライターにがんばってほしいんですが
焼きまではせずに作成開始画面の詳細設定からディスクの書き込みのチェックをはずしDVDフォルダの作成のみにチェックを入れてみてください。
保存フォルダはできるだけHDD空き容量が大きいところにつくり指定しておくといいでしょう。

その後はかなり時間がかかるとおもいますが、最終的にVIDEO_TSとAUDIO_TSが指定したフォルダに出来上がってますので。

お手持ちのライティングソフトにVIDEO_TSとAUDIO_TSをデータとしてやけばいいです。
お手持ちのライティングソフトは何でしょうか?
BsGOLD5なら必ずアップデートして最新にしておいてください。

書込番号:2824569

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDむずかしさん

2004/05/19 23:15(1年以上前)

たかろうさん、またご返答ありがとうございます。

今日改めてファイルを開いたら9.04GBの表示になってました???
謎は増す一方ですが、おっしゃる通り、プロジェクト設定を変えてみましたがほとんど変わりません。データレートを思い切って2000まで落としてみたり、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックを外してみたりしても9.03GBにしかなりません。オーディオフォーマットは体験版のせいなのか「LPCMオーディオ」というのを選んでいます。

あとはもう一つ提案いただいた「DVDフォルダの作成」からデータとして焼く方法しかないようです。ライティングソフトはよくわからないのですが、RecordNow!(Ver.6.5)というのは使ったことないですが持っています。あるいは、このMW3の最初のメニューにある「データディスクを作成」とかは使えないのでしょうか? このあたりの作業はやったことないので少し不安ですがやってみます。

MW2にはない「トランジション/テキストを追加」する機能を使いたいだけなのですが、こんなに苦労するとは思いませんでした。。。

書込番号:2827544

ナイスクチコミ!0


VS8どんなもん?さん

2004/05/25 00:32(1年以上前)

バグみたいですね。
 当方AVIの編集はVS7でやってるので完全には当てはまらないかも知れませんが、MPEG2の高ビットレート(8Mbps位)ファイルをMW3に取り込んだ場合、マークイン・アウトや「ビデオの複数カット」等の編集を少しでも加えると「プロジェクト設定」による圧縮率変更が効かなくなります。MW2では問題無く出来たんですが、、、
 で、無視して「DVDフォルダ作成」で一旦HD上にDVDを作成すると、しっかり巨大な容量のフォルダが出来上がってしまいます。
 いろいろトライしましたが解決策無し。友立さんのテクニカルサポートに数回打診していますが(予想通り?)全くレスポンスありません。最近はMW3のサポートリンクが意図的に削除されてるみたい(笑)。
 当面MW3は止めといた方がいいですよ。

書込番号:2846571

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDむずかしさん

2004/05/28 00:27(1年以上前)

「VS8どんなもん?」さん、ありがとうございます。
どうもMW3は問題だらけのようですね。結局時間ばかりとられて全く成果がありませんでした。体験版だからまだ我慢できるものの(本当はできていないが・・・)、購入してこれだとひどい話です。
私もMW2を使っているのですが、別件でU社テクニカルサポートに尋ねても、電話は話中でいつもつながらず、メールは返ってきたことがありません。ソフトにバグがあっても確認もできず、困ったものです。

書込番号:2857079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトで書き込むには?

2004/05/17 21:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 すてるばいさん

このソフトでオーサリングして、DVDフォルダに保存して、別のライティングソフトでDVDビデオとして書き込むにはどうすればいいのですか?(ユーザーズガイドに書き込めるとあったので)
DVDフォルダの中のVIDEO_TSとAUDIO_TSの両方を書き込めばDVDプレーヤーで見ることができるのでしょうか?VIDEO_TSだけを書き込んだのですが、見れませんでした。初心者だけにわからなくて...

書込番号:2819731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/17 22:12(1年以上前)

基本的にはVIDEO_TSのみでかまわないです
なかにはAUDIO_TSもひつようなプレーヤーがあるとか聞いたことありますが見たことないですね。念のため一緒に焼いておきましょう

ということでオーサリングまで完璧だとすると原因として考えられるのが
メディア、ドライブ、ライティングソフト、焼き方が考えられますが
焼き方は単にデータ焼きでいいので大丈夫でしょう
ドライブがいかれてるのは一番後回しにして

まずは メディアをマクセルとかに変えてみる
ライティングソフトのアップデートをする
だめならライティングソフトを変えてみる

そこまでやってだめならまた聞いてみてください。

書込番号:2819938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/17 22:14(1年以上前)

そーいやライティングソフトもドライブも再生しないDVDプレーヤーも
何にも書いてないな、質問するときは書いておいてね。

書込番号:2819957

ナイスクチコミ!0


スレ主 すてるばいさん

2004/05/17 23:12(1年以上前)

書き込みじたいが始めてなのですみません。(掲示板に)
ライティングソフトはB's Recorder GOLD7
ドライブはDVR-ABN8
DVDプレーヤーPioneer製
メディアはTDK DVD-RWです。
以前はライティングソフトはECDC6を使っていたのですが、アップデートして再起動して使おうとすると「APIを初期化できません。ROXIOのアプリケーションソフトウェアを再インストールしてください。」とでて使えなかったので、B's Recorder したのです。すみません。道がそれたみたいで...

書込番号:2820363

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/05/18 03:57(1年以上前)

B'sはよくしらないのですが、UDFフォーマットでディスクアットワンス
(クローズ)してますか?

書込番号:2821298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BGMについて

2004/05/16 11:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 takatoshiさん

−RWにスライドショーとビデオ画像を編集し、DVDを作ってみました。
それをPS2で再生したところ、メニューとスライドショーのBGM高音部分の音が割れてしまい、雑音が入ったようになってしまいました。
音声レベルを標準にすればおさまるのですが、これはソフトが悪いのか
PS2が悪いのか、元のWAVファイルのボリュームレベルが高すぎるのでしょうか?

書込番号:2813604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 3
ULEAD

DVD MovieWriter 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

DVD MovieWriter 3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング