DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,840

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2004/05/14 22:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 ”ゆき”さん

私はHDDにavi形式の動画があるのですがHDDがいっぱいなためDVD-Rに移そうと思っているのですがテレビで見たいためDVD-VIDEO形式にして、たくさん入れるのは可能でしょうか?またやり方などあれば教えてください。

書込番号:2807906

ナイスクチコミ!0


返信する
メランコリックさん

2004/05/17 16:48(1年以上前)

普通にできますよ。aviからだとエンコード時間かかるけど。
でもハードディスクに余裕(作業領域)がないとできません。
使い方は買えば説明書が入ってます。

書込番号:2818692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオの結合

2004/05/12 06:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 nobu1976さん

こちらのMW3の新機能である「ビデオの結合」で結合すると、分断された映像のつなぎ目でその部分が一瞬、止まってしまうということはありますか?それともスムーズに結合されているのでしょうか?一本の映像なのですがAdvanceではそのような機能がなく分割されたくないのに1GBのところで分割されてしまいます。どなたか試された方よろしくお願いします。

書込番号:2799231

ナイスクチコミ!0


返信する
なんばHatchさん

2004/05/18 00:37(1年以上前)

私も試してみましたが、残念ながらつなぎ目は"一瞬"止まってしまいました。

書込番号:2820892

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu1976さん

2004/05/20 06:21(1年以上前)

購入を考えていたのにとても残念です。ご回答、どうもありがとうございました。

書込番号:2828357

ナイスクチコミ!0


近未来さん

2004/05/24 14:49(1年以上前)

やはり、シームレスに動画をつなぐなら、東芝のRDシリーズを買うしかありません。X4EXでRAM・HDD録画なら、動画を切り貼りしてもまったくフリーズせずに1フレームの誤差もなくシームレスにつながります。
自分もPCとRAMドライブでいろいろやりましたが、通常の番組録画は東芝ですね。

書込番号:2844285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の遅れ

2004/05/10 20:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 おにぎりごはんさん

頻繁に質問させてもらってすいません。
一応、『音 遅れ』で検索したんですが、
なかったので書き込ませていただきます。

DVDビデオを作製すると、(VOBファイルのもの)
音声が遅れるんですが、MovieWriter3は
よくあるんでしょうか・・・2はあまりありませんでした。
ノートですが2の時は無かったので。

書込番号:2793705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 20:31(1年以上前)

一度別ソフトでDVD規格内のMPEG2にしてから こいつでオーサリングしてみる
それでOKなら ムービーライターのエンコードがおかしいんでしょうけど
まだパッチとかはでてないですね。

HDD容量をたっぷりとってデフラグしとくとかあがいて見ましょう。

書込番号:2793726

ナイスクチコミ!0


まんが大好きさん

2004/05/10 22:41(1年以上前)

MWアドバンスつかっていますが
音ずれします。
ですのでこのそふとでエンコードは使えないと思っています
アップデートパッチもでませんしかなり嘆いています
MW2では問題なかったのならもしかしたら
AC-3を組み込んだことでエンジン変わってしまったのでしょうかね

書込番号:2794355

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにぎりごはんさん

2004/05/13 19:40(1年以上前)

やっぱり頻繁に起こってしまいます。
他にないかな・・・
参考意見ありがとうございました。

書込番号:2804255

ナイスクチコミ!0


メランコリックさん

2004/05/17 16:54(1年以上前)

ハードウェアTVキャプチャーカードなどで録画したMpegを、MW3でカット編集してスマートレンダリング(再エンコード無し)で作成していませんか?
そうであれば音がずれやすくなります。
TMPEncやMpegCraftなどで、一度同期を行ってからだと音ズレしにくいです。
また、再エンコードして作成させると音ズレしないです。
ハードエンコボードでできたmpgファイルでもカット編集しないでDVD化すると音ズレはしないと思ったのですが(うちの環境)、どうでしょう?

書込番号:2818711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2004/05/10 12:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 初歩的ですいませんさん

すっごく初歩的な質問ですが教えてください。「DVD MovieWriter 3」と「VideoStudio 7」は何が違うのですか?私はDVカメラの映像をDVDにしたいのですが、どちらを買えばいいのでしょうか?

書込番号:2792528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 13:02(1年以上前)

編集ソフトにオーサリング機能がおまけがビデオスタジオ
オーサリングソフトに編集機能がおまけなのがムービーライター

編集機能には差があるのでビデオスタジオのほうがいいかな

書込番号:2792541

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/10 15:37(1年以上前)

MovieWriter3は「オーサリングソフト」というジャンルのソフトで元もとは、MPEG2ファイルにチャプタを打ったり、メニュー画面を付加してDVDビデオフォーマットのデータを作り、メディアに書き込むソフトです。
そこから発展して、今では
・外部機器からのキャプチャ
・AVIファイルのMPEG2にしてオーサリングする(エンコード機能)
・ファイルのカット編集、結合、簡単なトランジション
・画像と文字の合成(タイトルテロップ)
・元音声と別音声の合成(BGMの挿入)
といったこともできるように発展してきました。

VideoStudio7は、「動画編集ソフト」というジャンルのもので、元もとは、外部機器から映像を取り込んでそれを編集ためのものです。
DVDビデオの製作が一般的になるにつれて、オーサリング機能を持つようになってきました。
MovieWriter2.0とVideoStudio7を比べると、オーサリング機能はほぼ同等(というかstudio7にはWriter2がほぼそのままついている(StudioにはWriter製品版にあるDVD-VR出力機能はありませんが))、編集機能は当然ながらStudioの圧勝です。

Writer3と比較すべきはVideoStudio8+AC-3パックになるわけですが、VideoStudio8+AC-3パックは通常版18,690円、up版13,440円ですのでwriter3の通常12,432円、up7,329円との差額、約6,0000円をどう考えるかです。(実売は判りませんし、アカデミックが購入できればもっと安いですが、差としての目安にはなるでしょう。なおAC-3が必要なければVideoStudioはもっと安くなります。writer3のAC-3機能は組込です)

合成、トランジション、フレーム編集といったことをせず単純なカット編集、限定的なトランジション程度でいいならWriter3、作品的な編集をしてDVDビデオにするならVideoStudio程度は必要でしょう。
MovieWriter3とVideoStudio7は今、体験版がメーカーサイトからダウンロードできますから自分で違いを確認するのが一番よくわかると思います。

書込番号:2792861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2004/05/10 12:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 初心者ですので。さん

教えていただけますでしょうか。
このソフトで、キャプチャーし、編集まで順調に行ったのですが
肝心なDVDへの書き込みが、あまりに時間が掛かりすぎてしまいます。
DVからのキャプチャは、60分テープですので、ほぼ同じぐらいかもう少し
かかる程度です。その後メニューやチャプターを作成、編集し、さぁDVDに!と思って書き込んだのですが、状況ステータスが4時間程経っても
半分にも行きません。(止まっているわけでもないです)
再エンコード?に時間がかかっているのでしょうか?設定をいろいろ変えてみましたが、変わりません。。
PCのスペックは、以下の通り確かに低いのですが、同様の処理を
SONICのMyDVD等の他社のソフトで行なっても、書き込みには、
そんなに時間が掛かりません。
なにか、他に問題があるのでしょうか。
VAIO AMD 1.0Ghz メモリ512M HHD60Gです。
どうかよろしくお願いします。
ちなみに、myDVDでは少し画質が劣るのと、ソフト自体の使いやすさから
Movie writerを使用してみようと思った次第です。

書込番号:2792455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 12:46(1年以上前)

>再エンコード?に時間がかかっているのでしょうか?

ですね 気長に待ちましょう
時間がかかりますよーって開始するとき注意されたでしょしかたないですな。

書込番号:2792497

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですので。さん

2004/05/10 13:42(1年以上前)

さっそく返信いただいて本当にありがとうございます。
たしか、開始前に「○○○(忘れました)に時間がかかります」
とはメッセージが出ましたが、何のことかわからずそのまま
実行しました。
それが再エンコードのことなのでしょうか?
皆さんもそのメッセージは出るのでしょうか。それとも私の
設定などに問題があるからなのでしょうか。

ちなみに、再エンコードしないチェックボックスはONに
してみたのですが、変わりません。
他社の製品に比べて、この製品は特に遅いということなのでしょうか。

書込番号:2792644

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/10 13:57(1年以上前)

そもそも、DVキャプチャーしてる時点でオーサリング時に再エンコードが
掛かります と言うかDVをAVIにソフトウェアがトランスコードしてるんだと
思います

お時間を節約したいのであれば、ハードウェアのエンコーダーをご用意
されるかPCスペックを変更され(ハイスペックな物)CCEなりの高速に
MPEGを吐き出すソフトウェアエンコーダーを用意する必要があります

こうして、予め規格に見合ったMPEGを用意し、且つオーサリングソフトの
「再エンコードしない」をチェックして初めて機能が有効になります

書込番号:2792675

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/10 13:59(1年以上前)


>DVをAVIにソフトウェアがトランスコードしてるんだと

訂正
DV/AVIをMPEGにソフトウェアがトランスコードしてるんだと

書込番号:2792676

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/10 14:04(1年以上前)

再訂正

上記はAVIで取り込んでると思い込んでましたが本ソフトでキャプチャー
されていると書き込まれてます
取り込み時点でDV/AVIになってると決め込んでレスつけてしまいましたが
リアルタイムMPEGキャプチャー出来るみたいですので上記の宇宙汰の
一連のレスは無視してください    m(_ _)m

書込番号:2792692

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですので。さん

2004/05/10 14:41(1年以上前)

宇宙太さん、みなさん、本当に感謝します。

そうなんです。このソフトでDVキャプチャーしています。
ですので、再エンコードする理由が判りません。
再エンコードしてるか、してないかって画面では判りませんよね?
もし再エンコーディングしてしまっているなら、やはり宇宙太
さんのおっしゃるとおり「規格に見合ったMPEG」になっていないとうこと
でしょうか。
再エンコードしてるちしたら、させない為に何か出来ることはありますか?

ちなみに、MYDVD Ver5 では、再エンコーディングは絶対にかからない
仕様になっていると聞いたのですが、なので早いのでしょうか?

書込番号:2792755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 15:55(1年以上前)

えーとチョッと整理しましょう
いま登場してるファイルの種類としては
1.DV-AVI
2.DVDビデオ規格に合ったMPEG2
3.DVDビデオ規格外のMPEG2

ムービーライターでカット編集とかしない前提で
再エンコするのは1.と3.です。

DVからこのソフトを使いキャプチャーすると1.として扱われますので
再エンコードは必ずします。

再エンコードしなければ多くても15分程度でオーサリングは終了してDVDに書き込んでいきますので、してるかしてないかはすぐにわかります。

させない為には、あらかじめDVからキャプチャーしたDV−AVIファイルを別ソフトにてDVDビデオ規格内のMPEG2にエンコードして用意しておかなければなりません。ただ時間だけはそれなりにかかるでしょうソフトによって時間はまちまちですからね。
時間だけでいうとこれなどが評価が高いです
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

MYDVDでもどんなソフトでもその手順では必ず再エンコードしてます
これもまたソフトの違いによる時間の差はあるでしょう。

んでおすすめなのは編集ソフトかエンコード専用ソフトであらかじめ
DVDビデオ規格内のMPEG2を作りそのファイルをムービーライターに取り込むほうがいいでしょう。私もそうしてます。

もしくはMPEG2ハードエンコーダーを購入してそれを通して
キャプチャーすればリアルタイム(60分テープなら60分で)エンコしてくれますので時間は劇的に短縮できます。

書込番号:2792910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 16:01(1年以上前)

>DVからのキャプチャは、60分テープですので、ほぼ同じぐらいかもう少しかかる程度です。

この発言とPCスペックからリアルタイムMPEGキャプチャーは使ってないということでレスしてますので(;^_^A アセアセ

書込番号:2792929

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですので。さん

2004/05/10 18:47(1年以上前)

たかろうさん、有難うございます。

>DVからのキャプチャは、60分テープですので、ほぼ同じぐらいかもう少しかかる程度です。
これは、間違いでした。すみません。
キャプチャ中に、myDVDではキャプチャ後に「エンコード中」と、約1時間〜2時間かかっていました。
ム-ビーライターでは、最後に一括ではなく、その都度「トランスコート中云々・・」のメッセージが出てました
なので、同様に60分×1.5〜2.0の時間はかかっていますね。
なのでリアルタイムかと思われますが、違いますでしょうか?もし、そうであれば、たかろうさんの言われる、
1.DV-AVI
2.DVDビデオ規格に合ったMPEG2
3.DVDビデオ規格外のMPEG2
の2になってるはず・・ということですよね?
なのに、エンコードしてるということは、益々混乱してきました・・。すみません。

書込番号:2793394

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/10 19:49(1年以上前)

プロジェクト設定の「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」のチェックは入っていますか?

書込番号:2793596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 20:23(1年以上前)

>その後メニューやチャプターを作成、編集し、さぁDVDに!

「編集」を見逃してました!!・・・カットとかトランジッションなど入れていらっしゃいます?
おそらく仕様としてこの手の編集作業をすると再エンコードになるでしょう
ただムービーライター3を持ってないので確認済みなのが2までの仕様ですので

確認の為一度ですね同じ手順で編集作業なしでやってみてください。
(チャプター入れるとかメニューはOKです、カットとははNG)
DVDメディアもったいないですから、書き込みにはチェックをいれずに
ファイルだけ作ってみましょう。
それで“開始前に「○○○(忘れました)に時間がかかります」”が出ずに
再エンコードなしなら、取り込みのMPEG2の設定はあってます。
さらにsrapneel さんの言われることもチェック済みなら

やはり いままでどおりムービーライター上で編集(カットなど)を入れると
DVDビデオ規格内のMPEG2でも強制的に再エンコードしてしまうのでしょうね。

これが嫌で私はムービーライターでは絶対に編集はしません。


書込番号:2793704

ナイスクチコミ!0


初心者ですので。。さん

2004/05/11 00:28(1年以上前)

srapneel さん、たかろうさんありがとうございます。
「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」はチェックしてますね。myDVDの時と状況が違うのは、ビデオファイル2つを結合したことでしょうかね。これは「編集」に入ってしまうのですかね。
一度、編集無しでやってみます。

書込番号:2795035

ナイスクチコミ!0


初心者ですので。。さん

2004/05/11 23:06(1年以上前)

ご報告遅くなって申し訳ありませんでした。
ビデオの結合をせず、メニューとチャプタのみ設定して
同じ条件でやってみました。すると今まで「レンダーに時間がかかります」
(○○○ってレンダーでしたね。これが再エンコードことでしょうかね)のメッセージが出なくなり驚くほど早く作業が進みました。おそらくこのPCスペックでも1時間かからないと思います。数10分かな。
ちなみに、参考ですが、モーションメニューを無くすとさらに早くなります。
本当にこの掲示板に助けられました。

みなさん、本当に有り難うございました。

書込番号:2798146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビットレート変換できますか

2004/05/10 11:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 todoまつさん

2時間をすこし超えるaviファイルを1枚のDVDに書き込みたいのですが、可能でしょうか。ビットレートの変換ができるとすればかなり細かく変えられるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2792323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/05/10 12:19(1年以上前)

圧縮ソフトのが簡単かも。
フリーで色々あります。

書込番号:2792407

ナイスクチコミ!0


スレ主 todoまつさん

2004/05/10 13:11(1年以上前)

早速レスありがとうございます。無知でごめんなさい。ところでaviファイルのサイズ変更はフリーのソフトでもできると思うんですけどDVD-Rに書き込む際に130分くらいの映像を1枚に書き込むことは可能なのでしょうか?

書込番号:2792559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/10 13:22(1年以上前)

いやそういうことではなくて
AVIはそのままでオーサリングして
最終的にVIDEO_TSフォルダがオーバーしたら
フリーソフトで圧縮すればいいってことだと推測

ということで 可能です

書込番号:2792589

ナイスクチコミ!0


スレ主 todoまつさん

2004/05/10 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。ようやくわかりました(^_^)そういう方法があったんですね。そこでもう一つお尋ねしたいのですが、どのソフトがおすすめでしょうか。いいのがあったら教えてください。

書込番号:2792679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/05/10 14:03(1年以上前)

↑またまたフォローすいません
   ドモ\(^_^
出来ます。この用途であればShrinkでも良いかと。Googleで検索すればすぐに出てきます。用途に注意がいります。DVDの本などでも沢山のってます。フリーとは思えない出来です。

書込番号:2792690

ナイスクチコミ!0


スレ主 todoまつさん

2004/05/10 14:22(1年以上前)

DVD Shrinkというのを見つけました。早速試してみます。ありがとうございます。

書込番号:2792721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 3
ULEAD

DVD MovieWriter 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

DVD MovieWriter 3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング