
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月27日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月22日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月19日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3




2004/07/27 21:55(1年以上前)
ビデオキャプチャーがハードエンコなのでは??
書込番号:3078240
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


IOデーターのドライブ、DVR-UEP4D付属のDVD MovieWriter2SEでDVカメラからキャプチャーしようとすると、途中で勝手に止まってしまい完全にキャプチャーできません。途中でトランスコーディングしますか?の問いにYES、Noどちらにしてもその時点でストップしてしまいます。PCのスペック、各容量等十分にある為原因が分かりません。、同じような症状ご経験の方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。
0点

ということならとりあえずPCスペックと
キャプチャーするHDDの空き容量は書いときましょう。
書込番号:3070531
0点



2004/07/25 19:53(1年以上前)
返信有難うございます。
PCのスペックはPen4 1.7G、HDD80GB、メモリ512MB、キャプチャーする
HDDは40Gです。
書込番号:3070731
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


MOVIEWRITER3は、複数動画を描き込んでも、
チャプターを打たれず、タイトルとして見なされるようです。
複数動画を描き込んで、自動で、チャプターを打ち込んでくれる
オーサリングソフトをご存じなかた、お教え下さい。
また、どうして、この様な不便な作りになっているのかもお知りの方がいましたら、お教え下さい。
どうしても納得できません。
以上お願い致します。
0点

逆にチャプターとみられてしまうと、不便と感じるひともいますからね。
チャプターでは一層めにメニューとして出ないので・・・
前もって結合しておけば?
書込番号:2996729
0点



2004/07/05 20:57(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
そうですか、チャプターと認識されると、困ることがあるのですか?
1層目にメニューとして出ないというところをもう少し詳しく教えていただければ幸いです。
結合するのも結構時間がかかるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2997372
0点


2004/07/06 18:11(1年以上前)
僕のはI−Oドライブ付属のMovieWriter3SEなのですが、
取り込んだ複数動画をCtrlキー+クリックで必要数選択して
「ビデオを結合」のボタンを使うと、一つにまとまった上チャプター
としても扱われます。
試してみてください。
書込番号:3000701
0点


2004/07/25 15:23(1年以上前)
最終の書き込みを忘れていました。
確かに結合をすると、トラックとして自動で分けてくれるようです。
ありがとうございました。
書込番号:3069904
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


はじめまして。Movie Writer 3でタイトル同士を結合した時やトラジション効果をかけた時に、映像が乱れてしまいます。(映像の輪郭部や文字がぎざぎさになります。)必ずなります。この様な現象ありますか?
正常なのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
PCで再生してますか?他のDVDプレーヤーではどうですか?
書込番号:3040496
0点



2004/07/18 10:02(1年以上前)
DVDプレイヤーで再生しましたが音声が出ません
書込番号:3043068
0点

まずはムービーライターでそのまま焼かずにVIDEO_TSフォルダとして
HDD上に出力してみましょう。それで一度確認して音声がでてれば
ライティングソフトでフォルダごとやいて見ましょう。
元となってるMPEG2で音声がでていれば、大丈夫だとはおもいますが。
大本のソースがDVD規格内以外でのMPEG2ならオーサリング前に一度規格内にエンコードしてムービーライターで再エンコをさせないようにしてはどうでしょうか?
書込番号:3043684
0点



2004/07/18 18:27(1年以上前)
HDDに出力して見てみましたがだめです音声が入っていません元データですがMPEG2でPOWERDVDで見るとちゃんと混成が入っています。
書込番号:3044533
0点


2004/07/22 17:36(1年以上前)
音声だけなら、LPCMとMPEGオーディオの設定など間違ってませんか?両方とも、試してみてはどうでしょうか?旧DVDプレーヤー等では、どっちの圧縮CODECが対応していないことを聞いています。
書込番号:3059206
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


はじめまして。MP3をDVDビデオ形式にしてくれるソフトを探しています。
WINCDR8は、この機能がついてるんですが、フォルダごとドロップすることができないので使いづらいです(>_<) (ULEAD) DVD MovieWriter 3もしくはほかのソフトでフォルダごとドロップできるソフトは無いでしょうか?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


