
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月19日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月4日 10:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月1日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


質問なんですが、Smart Visionで録画した番組をMovie Writer3でDVDに入れようとしたんですが、
mpegファイルのオーディオデータのすべてまたは一部がプログラムと相喚性がありません
とエラーが出ます。パソの説明書どおりにやっているんですが、どうすればいいでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


MPEGファイルをDVD-RWにVRモードで書き込めるソフトを探しています。
(手持ちのDVDレコーダにMPEGファイルを移送したい)
検索したところこのソフトしか対応していないようです。
他に上記の機能を持ったソフトをご存知ありませんか?
0点

インタービデオの「WinDVD Creator 3」も±VRの書込みに対応していますけど・・・・・
http://www.intervideo.co.jp/product/crt3/index.html
書込番号:3378238
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3
このソフトのSE盤をお持ちの方にお聞きしたいのですが(分かるならどなたでもいいんですが) ファイルを出力する(変換する)モードがあると思うのですが・・・・どこにあるのでしょうか VR→DVDビデオ形式にしたいのですが TDAはもう期間切れで よく見るとこのソフトでもそれはできると
聞きましたので・・・・・ それともSE盤にはそのような機能はついてないのでしょうか? 長々と乱文乱筆失礼しました。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


先日、パイオニアの外付けDVDを購入し、添付されていたsonic myDVD6を使っていますが、他のソフトを使ったことがないためmyDVD6が良いのか悪いのかわかりません。DVD MovieWriter 3の購入を検討していますが、myDVD6と比べ購入する価値はあるのでしょうか。
0点

低価格帯のオーサリングなら圧倒的にTMPGEnc DVD Autherだろ。
数万円以上するやつは知らないけど。
書込番号:3368158
0点


2004/10/10 15:36(1年以上前)
このソフトを発売と同時に購入して(人柱になって)撃沈した者です。
悪いことは言いません!このソフトは止めた方が良い!!
@ (下のほう見れば分かると思いますが、、、)バグだらけで不安定。
A (バグに関しては)メーカーも周知の筈だが、半年経った今も修正パッチリリースする気配無し→全くやる気ありません。
B サポートに問い合わせしても返事が返ってくるのは(返ってくる場合)1ヶ月以上後。
C 1ヶ月以上して返ってくるのはマニュアル棒読みの見当違いな回答。
で、相変わらずぶっきらぼうな「はなまがり」さんの回答ですが、言ってる事は間違いないと思う。
いろいろ安価なソフトを試してきましたが、結局私もオーサリングはTDA使ってます。
よく出来てます。
ただし、ご存知かも知れませんがTDAは単独ではトランスコード出来ません。DVや高ビットレートのMPEG2でキャプチャーしたTV番組等のファイルを、ゆっくり丁寧にソフトエンコかけて1枚のDVDに収めるといった使い方をされるのでしたら、別途TE3なりCCEなりの単独エンコーダーを購入する必要がありますので注意してください。
それにしても、あまりにひどいソフトを出すもんだから、このメーカーの板も最近「被害者の会」みたいになってきちゃいましたね。
書込番号:3369705
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


購入する前に体験版を使ってみたのですが、HPではAC−3対応となっていたのに、いざDVD(スゴ録で録画)をコピーするとAC−3に対応していない旨のメッセージが出ます。これは体験版だからでしょうか?それともスゴ録で録画したものに対応していないのでしょうか?お分かりになる方教えてください
0点


2004/10/04 10:48(1年以上前)
理由
体験版だから
書込番号:3347281
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


NEC版を使用しています。まったくの素人です。シュリンクからの画像をDVDに焼こうとすると。最後の段階で「MPEG.ファイルのオーディオデータのすべてまたは一部がプログラムと互換性がありません」との表示が出て完了しません。何がなんだか分かりません。助けてください。よろしく
0点


2004/09/24 01:00(1年以上前)
シュリンクってDVDshrinkのことですか?
もしそうならちょっと微妙な書き込みのような気がしますが、そこらは置いておいて・・・(勘違いならすみません。放置でお願いします。)
なぜMovieWriterで焼こうとするのですか。ふつうの書き込みソフトB'sとかNeroとかRecord Nowで焼けばいいのでは?
書込番号:3305462
0点



2004/09/25 06:25(1年以上前)
お返事ありがとうございます。普通の書き込みソフトってどういう意味ですか?フリーソフトですか?何もわからなくてすみません。Movie Writerは普通じゃないんですか? 教えてください。よろしく
書込番号:3310270
0点


2004/09/25 23:20(1年以上前)
>>普通の書き込みソフトってどういう意味ですか?フリーソフトですか?
普通の書き込みソフトとは、データを書き込む事を主にしたソフト有料
>>Movie Writerは普通じゃないんですか?
過去ログ見れば解るかと思いますが不具合がかなりあります
書込番号:3313641
0点


2004/10/01 19:07(1年以上前)
シェリンクからということは、Video_Tsのフォルダを焼く場合ですね?
その場合、NEC版だと音声がAC3(ドルビーデジタル)に対応していないバージョンがあるので、製品版MW3を買うか(データ焼きもできる)、NECのPCにバンドルされていたであろうライティングソフトでデータ焼きをするべきです。
最近のNECのPCならば「RECORD NOW DX」等がプリインストールされているはずですので、そのソフトでVideo_Tsのフォルダを"データ焼き"してください。
書込番号:3337287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


