DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,840

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MovieWriter 3

2005/12/04 01:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

クチコミ投稿数:29件

CINEMA CRAFT ENCODER BasicでMPEG2と音声とわかれたもの(ES形式)をこのソフトを使用しスマートレンダリングでDVDにオーサリングできるのでしょうか?

お詳しい方お願いします。

書込番号:4628373

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/04 08:39(1年以上前)

CCE変換(ES)の音なしのMPEG2ファイルに、CCE変換(ES)音声ファイルWAVを、Moviewriter3のオーディオの追加で結合して、オーサリングしてみました。
映像は変換されませんが、何故か、音声が出てきません。
CCEで抽出したWAVファイルと、MW3の多重化の相性問題ではないでしょうか。

対策として、CCEでES変換後、
ビデオスタジオ又はTMPGEncMPEGEditorで、MPEG2+LPCM音声(又はAC3音声)に多重化してから、Moviewriter3でオーサリングすれば、音は消えません。もちろん、映像・音声の再変換無しでオーサリングできます。

書込番号:4628799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/04 11:16(1年以上前)

>ビデオスタジオ又はTMPGEncMPEGEditorで、MPEG2+LPCM音声(又はAC3音声)に多重化

ビデオスタジオでする場合、プロジェクトのなかで映像と音声を合体させてDVDにオーサリングするということですよね?
その時、スマートレンダリング?音声だけ多重化できるのでしょうか?
せっかくCCEでエンコーダしたのにビデオスタジオで再変換するようなことになるとちょっと・・・

すみませんがお願いします。

書込番号:4629115

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/04 12:32(1年以上前)

はい、できます。
ビデオスタジオでは、CCE変換(ES)のビデオファイルと音声ファイルの結合(多重化)ができ、しかも、映像や音声が再エンコされる事はありません。

ただし、プロジェクト設定は、完全にCCE変換ファイルのプロパティーに合わせて、手動で行う必要があります。
例えば、固定レートか可変か、ビットレート、フィールドオーダーなど、細かい設定も完全に合わせなければなりません。
書き出しの時も、プロジェクト設定に合わせて書き出します。

書込番号:4629306

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/04 12:50(1年以上前)

補足ですが

>ビデオスタジオでする場合、プロジェクトのなかで映像と音声を合体させてDVDにオーサリングするということですよね?

DVDオーサリングではなく、多重化してMPEG2ファイルに書き出すことです。
DVDオーサリングは、Moviewriter3でやった方がいいのでは。

書込番号:4629341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/04 22:37(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくやってみようと思います。

書込番号:4630961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/23 09:16(1年以上前)

ビデオスタジオ9でWAVの結合をいろいろやってみましたがなりません。映像も再エンコードされてしまいます。
お手数ですがやりかたを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:4677608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャー容量の変化?

2005/11/04 10:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

はじめまして、「DVD MovieWriter 3se」を現在使っているのですが、市販のDVDレコーダー(HD無し)でRAMに録画した映像(SP2時間未満)をキャプチャーすると容量が4.7GBを越えてしまい出力の際1枚に書き込めません、設定等も見てみたのですが・・・何かよい方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:4551448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2005/12/22 12:19(1年以上前)

MovieWriter3SEのアップデートは行いましたでしょうか↓

http://www.ulead.co.jp/download/update.htm

初期のMovieWriter3には容量計算にバグがあったので、それが原因かもしれません。

書込番号:4675789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

保存でどうすれば、いいのでしょうか?

2005/12/01 16:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 マグαさん
クチコミ投稿数:1件

DVD MovieWriter 3を使っていて、動画をDVDに焼く前に一回、MPEG2で外部出力しているのですが、
1GB前後を超えたら、その先が保存されていません。
原因が分からない状態です。

あと、このソフトでDVDに焼いた後、PS2などでそれを再生させたいのですが、
どのような条件で焼けばよろしいのでしょうか?

接続はビデオカメラからIEEE1394でPCに繋いで行っています。
OSはWindows XPでソフトはDVD MovieWriter 3です。

書込番号:4621902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「3」 と 「3SE」の共存は??

2005/10/12 15:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

クチコミ投稿数:1件

もしご存知の方がいましたら教えてください。

 以前にDVDドライブに付属になっていた「3SE」を使用していました。特に問題なく利用しているのですが、「デザイナーズコレクション秋・冬版」に興味を引かれ、早速購入しました。そしてインストールしたところ、「3」が見つからない!というメッセージが出てインストールできませんでした。なるほど、「3SE」ではだめなんだぁ・・・、とすぐに直感し、早速「3」をいまさらながら入手しました。

 普通であれば、「3SE」をアンインストールして、「3」からインストールしていけばいいのですが、これまで作った「3SE」の力作もあり、なるべくならアンインストールせずに、このままの状態で「3」をインストールして、両方が同時に使えるような環境になればいいな、と思っているところです。

 物は試し、という勢いで「3」をインストールして、「3SE」が立ちあがらなくなってしまっては・・・という恐怖感もあり、なかなかインストールする勇気がないのが現状です。なかなか2つのソフトを同時に持っている方は少ないかと思いますが、もし分かる方がいれば、教えていただきたく質問してみました。よろしくお願いいたします。

書込番号:4498512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプタ編集の「表示」「隠す」について

2005/03/02 16:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 チャプタさん

こんにちは。長文失礼します。
DVD MovieWriter 3 でチャプタの編集・追加の作業時に、追加したチャプタを「表示」or「隠す」できるのですが、どなたかこの機能を使ってDVD-VIDEOを作成したことありますか?
少し前に演劇物(1部・2部・ショーの構成で2時間半ほど)を録画し、DVD-VIDEOを作成しようと、チャプタ編集時に大まかなシーン毎にチャプタを設定して、1部・2部・ショーの先頭のチャプタだけを「表示」に設定し、他のチャプタは「隠す」にしました。
↑こうすると、”チャプタメニュー画面”では「表示」にしたチャプタ(1部・2部・ショーの3つ)が表示されます。こうして作成することによって、2部だけ見たいとかショーだけ見たいというときに便利かな・・・と思ったのです。
ところが、そうして作成したDVD-VIDEOをDVDプレーヤーで再生してみると、「表示」に設定した1部・2部・ショーのチャプタ毎にシーンがとんでしまって、全編再生することができませんでした。チャプタ1が終わるとチャプタ10(2部の先頭)、チャプタ10が終わるとチャプタ18(ショーの先頭)という感じで。パソコンで再生させても同じ症状でした。
ただ、最初のチャプタ(例えば「表示」にしている1部の先頭のチャプタ1)を再生している途中で早送り(?!)で次のチャプタ2にとばすと、あとはチャプタ3・4・5〜と続けて再生されるのです。

あの「表示」「隠す」がダメだったみたいです。ではあの機能は一体どういう使い方をするのでしょうか・・・?上記の件をサポートセンターにメールで問い合わせしてみましたが、一向に返事はありません。無視されてるようです(-_-;)

ファイルの分割で最初からファイルを3つにして作成すればいい話なので特別問題はないのですが、どなたかこの機能を使ってる方がいるかな?と書き込みしてみました。
それから上記の症状ですが、プレステ2(一番古い型番)で再生すると問題なくちゃんと再生できるんです。パソコン・プレーヤーはダメでプレステはOK、これってどういうことなんでしょう・・・?

書込番号:4009638

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/02 19:51(1年以上前)

>チャプタ1が終わるとチャプタ10(2部の先頭)、チャプタ10が終わるとチャプタ18(ショーの先頭)という感じで

”隠す”を使うとそのようになりますね。

再生が飛んでしまったら、前のチャプターPageupDownボタン <- をクリックすればいいです。1クリックで1チャプター、3クリックで3チャプタを戻すことができます。

”隠す”の用途は、
メニューが煩雑になるのを避けることと、
再生したい部分だけピックアップすること
子供さんなどに見せたくない場所を飛ばすこと
でしょうね。

DVDは長くても2〜3時間でしょうから、10分ごとにチャプタをつけても20を越えることはないです。
”隠す”機能は僕は使いません。
全てのチャプタを表示しても、レイアウトの数を多めに取ればそんなにたくさんのメニューページにはなりませんから。

書込番号:4010512

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャプタさん

2005/03/02 21:09(1年以上前)

チャプタの「隠す」とはそういう機能だったのですね!
この機能については詳しい説明がなく、勝手に解釈してました(^_^;
チャプタメニュー画面はすっきり、でも細かくチャプタは設定、そして全編普通に再生できる、と思ってました。

サポートセンターからは何の返事もなく、あれ以来この機能は使っていませんでしたが、用途が分かり、すっきりしました☆
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:4010917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/10 17:37(1年以上前)

PCにバンドルされてた、UMW2やDVDドライブに付属していた、
UMW3.2でも同じ結果が出ました。
ほかの人も同じ症状が出てるんですか。
それなら仕様かもしれませんね。
でも、こんな機能必要なんですか?
サポートの返事は遅いけどあります。
大体2週間から一月ぐらいかかります(遅)。

最初のうちは、不具合として回答があり、デフラグさせられたり、
干渉しそうな、ソフトを削除させられたりしたのに、
最後には「仕様でした」で締めくくられました。
ひどいサポートです。

書込番号:4416278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 gda-impさん
クチコミ投稿数:32件

よろしくお願いします。
このソフトで、4枚のDVDを1枚にまとめています(全体の容量で3GBくらい)、調整後、HDDにDVDフォルダを作成して出力する方法をとっているのですが、ビデオクリップが6個の時は何事もなく終了します。
しかし、クリップを分割し、それ以上になると書き込みがフリーズしたり「MPEGファイルのオーディオデータのすべて、または一部がこのプログラムと互換性がありません」となり最後にエラーになります。
9個だと必ずなります。(4回ほど試しました。)
これは何故でしょう?回避する手段は無いのでしょうか?
6個だと出来るという事は、元のDVDとか書き込みには問題がないと思うのですが・・・PCはpen4の2.6GB、メモリは1GBでHDDの残りは60GBあります。
本当はメニューをもっと増やしたいのです。
MovieWriterでは無理なのでしょうか?バージョン4なら可能ですか?
あるいは他のソフトなら出来ますか?
是非教えて下さい。<_o_>

書込番号:4410242

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/09/08 13:03(1年以上前)

・DVD-Video形式のオーサリングですか?
・MW3でDVDメディアに書き込んでいますか?それとも、BsRecoderGoldなどで書き込んでいますか?

>9個だと必ずなります

僕も7個以上の時にフリーズしたことがありました。MW2や3では、できるだけ6個以内にした方がいいようです。MW4についてはわかりません。

MW3は、4:3と16:9の混在DVDでも不具合が起こることがあります。
アスペクト比を混在しない場合で、6ファイル以内のオーサリングにはMW3を使っています。

多数のファイルのオーサリング、4:3と16:9の混在で、確実にオーサリングしてくれるのは、TMPGEncDVDAuthor2.0です。Moviewriter3よりもオーサリングスピードが遅いですが、ほとんど失敗はありません。

書込番号:4410551

ナイスクチコミ!0


スレ主 gda-impさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/08 13:24(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり7個以上はダメですか・・・
まだDVDには書き込んでいません。HDDにVIDEO_TSフォルダ下に保存しています。
TMPGEncDVDAuthor2.0ですか、書き込みを見ても良さそうですね。
参考にします。
多少遅くても出来ないんじゃ意味無いですしねw。

書込番号:4410592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 3
ULEAD

DVD MovieWriter 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

DVD MovieWriter 3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング