
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月18日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 03:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 11:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月24日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月17日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


「MW3」をインストールすると、VAIO(SONY)に入っているソフトウェア「Giga Pocket Ver5.5」で録画&キャプチャが正常に出来なくなります!(「Click To DVD」も使えません)
どういう症状かというと、(1)MPEGファイルを生成することが不可能となる(生成されてもファイル容量「0」)、(2)録画終了は強制終了となる(この時もMPEGファイルの容量は「0」)等が挙げられます。
「MW3」をアンインストールすることにより上記不具合は解消されますが・・・。せっかく良いソフトなのに、「Giga Pocket」も頻繁に活用するため、泣く泣く前の「Movie Writer Advance」に逆戻り。
詳しくは分かりませんが、恐らくエンコーダボードが「MW3」に占有されるためでしょう(どなたか詳しい方教えてください!)。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


このソフトでオーサリングして、DVDフォルダに保存して、別のライティングソフトでDVDビデオとして書き込むにはどうすればいいのですか?(ユーザーズガイドに書き込めるとあったので)
DVDフォルダの中のVIDEO_TSとAUDIO_TSの両方を書き込めばDVDプレーヤーで見ることができるのでしょうか?VIDEO_TSだけを書き込んだのですが、見れませんでした。初心者だけにわからなくて...
0点

基本的にはVIDEO_TSのみでかまわないです
なかにはAUDIO_TSもひつようなプレーヤーがあるとか聞いたことありますが見たことないですね。念のため一緒に焼いておきましょう
ということでオーサリングまで完璧だとすると原因として考えられるのが
メディア、ドライブ、ライティングソフト、焼き方が考えられますが
焼き方は単にデータ焼きでいいので大丈夫でしょう
ドライブがいかれてるのは一番後回しにして
まずは メディアをマクセルとかに変えてみる
ライティングソフトのアップデートをする
だめならライティングソフトを変えてみる
そこまでやってだめならまた聞いてみてください。
書込番号:2819938
0点

そーいやライティングソフトもドライブも再生しないDVDプレーヤーも
何にも書いてないな、質問するときは書いておいてね。
書込番号:2819957
0点



2004/05/17 23:12(1年以上前)
書き込みじたいが始めてなのですみません。(掲示板に)
ライティングソフトはB's Recorder GOLD7
ドライブはDVR-ABN8
DVDプレーヤーPioneer製
メディアはTDK DVD-RWです。
以前はライティングソフトはECDC6を使っていたのですが、アップデートして再起動して使おうとすると「APIを初期化できません。ROXIOのアプリケーションソフトウェアを再インストールしてください。」とでて使えなかったので、B's Recorder したのです。すみません。道がそれたみたいで...
書込番号:2820363
0点


2004/05/18 03:57(1年以上前)
B'sはよくしらないのですが、UDFフォーマットでディスクアットワンス
(クローズ)してますか?
書込番号:2821298
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


−RWにスライドショーとビデオ画像を編集し、DVDを作ってみました。
それをPS2で再生したところ、メニューとスライドショーのBGM高音部分の音が割れてしまい、雑音が入ったようになってしまいました。
音声レベルを標準にすればおさまるのですが、これはソフトが悪いのか
PS2が悪いのか、元のWAVファイルのボリュームレベルが高すぎるのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


私はHDDにavi形式の動画があるのですがHDDがいっぱいなためDVD-Rに移そうと思っているのですがテレビで見たいためDVD-VIDEO形式にして、たくさん入れるのは可能でしょうか?またやり方などあれば教えてください。
0点


2004/05/17 16:48(1年以上前)
普通にできますよ。aviからだとエンコード時間かかるけど。
でもハードディスクに余裕(作業領域)がないとできません。
使い方は買えば説明書が入ってます。
書込番号:2818692
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


こちらのMW3の新機能である「ビデオの結合」で結合すると、分断された映像のつなぎ目でその部分が一瞬、止まってしまうということはありますか?それともスムーズに結合されているのでしょうか?一本の映像なのですがAdvanceではそのような機能がなく分割されたくないのに1GBのところで分割されてしまいます。どなたか試された方よろしくお願いします。
0点


2004/05/18 00:37(1年以上前)
私も試してみましたが、残念ながらつなぎ目は"一瞬"止まってしまいました。
書込番号:2820892
0点



2004/05/20 06:21(1年以上前)
購入を考えていたのにとても残念です。ご回答、どうもありがとうございました。
書込番号:2828357
0点


2004/05/24 14:49(1年以上前)
やはり、シームレスに動画をつなぐなら、東芝のRDシリーズを買うしかありません。X4EXでRAM・HDD録画なら、動画を切り貼りしてもまったくフリーズせずに1フレームの誤差もなくシームレスにつながります。
自分もPCとRAMドライブでいろいろやりましたが、通常の番組録画は東芝ですね。
書込番号:2844285
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3


頻繁に質問させてもらってすいません。
一応、『音 遅れ』で検索したんですが、
なかったので書き込ませていただきます。
DVDビデオを作製すると、(VOBファイルのもの)
音声が遅れるんですが、MovieWriter3は
よくあるんでしょうか・・・2はあまりありませんでした。
ノートですが2の時は無かったので。
0点

一度別ソフトでDVD規格内のMPEG2にしてから こいつでオーサリングしてみる
それでOKなら ムービーライターのエンコードがおかしいんでしょうけど
まだパッチとかはでてないですね。
HDD容量をたっぷりとってデフラグしとくとかあがいて見ましょう。
書込番号:2793726
0点


2004/05/10 22:41(1年以上前)
MWアドバンスつかっていますが
音ずれします。
ですのでこのそふとでエンコードは使えないと思っています
アップデートパッチもでませんしかなり嘆いています
MW2では問題なかったのならもしかしたら
AC-3を組み込んだことでエンジン変わってしまったのでしょうかね
書込番号:2794355
0点



2004/05/13 19:40(1年以上前)
やっぱり頻繁に起こってしまいます。
他にないかな・・・
参考意見ありがとうございました。
書込番号:2804255
0点


2004/05/17 16:54(1年以上前)
ハードウェアTVキャプチャーカードなどで録画したMpegを、MW3でカット編集してスマートレンダリング(再エンコード無し)で作成していませんか?
そうであれば音がずれやすくなります。
TMPEncやMpegCraftなどで、一度同期を行ってからだと音ズレしにくいです。
また、再エンコードして作成させると音ズレしないです。
ハードエンコボードでできたmpgファイルでもカット編集しないでDVD化すると音ズレはしないと思ったのですが(うちの環境)、どうでしょう?
書込番号:2818711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


