DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,840

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • DVD MovieWriter 3の価格比較
  • DVD MovieWriter 3のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 3のレビュー
  • DVD MovieWriter 3のクチコミ
  • DVD MovieWriter 3の画像・動画
  • DVD MovieWriter 3のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 3のオークション

DVD MovieWriter 3 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

avi形式の画像を編集すると音声出ず

2005/02/19 12:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 和くんさん

以前のバ-ジョンを使用してます。
mpegとaviを混合してdvd-videoに変換してますが、mpeg形式は画像/音声共問題なく再生できるのにavi形式は画像のみの再生になってしまいます。原因判る方教えて下さい。
この最新のバージョンに変更すると改善するのでしょうか?

書込番号:3955216

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/19 13:22(1年以上前)

aviと言っても色々なコーデックがあります。
プロパティーを見れば何を使っているかわかります。
また、音声も何を使っているか確認できます。

AVIファイルの音声がPCMでない場合、一度PCMに変換してからMoviewriterで読むと、音が出るのではないでしょうか。

書込番号:3955477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画編集からDVD−Rに書き込み

2005/02/13 09:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 超DVD初心者です。さん

DVD MovieWriter3SEで動画編集→タイトルメニューまで作成してから他のソフトでDVD−Rに書き込むにはどのような手段を使えば良いのでしょうか。

やりたい事「MovieWriterで動画編集→タイトルメニューまで作成→RecordNow!もしくはB's Recorder GOLDなどでDVD−Rへの書き込み」

MovieWriter3SEは動画編集やタイトルを作るまでは使いやすいのですがDVD−Rの書き込みでいつも失敗してしまいます。B's Recorder GOLDは安定した書き込みが出来るのですが個人的に動画編集やタイトルに不満があります。
初歩的な質問で申し訳ありません、どなたか良い手順を教えてください。

書込番号:3924639

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/13 10:00(1年以上前)

>「MovieWriterで動画編集→タイトルメニューまで作成→RecordNow!もしくはB's Recorder GOLDなどでDVD−Rへの書き込み」

大変良い方法だと思います。やり方は、
 
1.出力ステップまできたら、”ディスクへの書き込み”のチェックをはずす。
2.右の二重矢印をクリックし、”DVDフォルダの作成”をチェック。
3.書き込み開始ボタンをクリック。

2で指定した場所に、VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダが作成されます。

BsRecoderGold等で、そのVIDEO_TSとAUDIO_TSをフォルダごとDVD−RにコピーするだけでOKです。勿論、市販のDVDプレーヤーでも再生できます。

書込番号:3924703

ナイスクチコミ!0


kadettさん

2005/02/13 10:08(1年以上前)

出力設定で画面右のオプション表示ボタンを押し、DVDフォルダの作成に
チェックを入れ、ディスクへの書き込みのチェックを外す。
その後書き込み開始を押す。
(たぶんSEも同じと思いますが違っていたらごめんなさい)

書込番号:3924730

ナイスクチコミ!0


anywayさん

2005/02/13 11:46(1年以上前)

私もMW3を使っていますが、確かに書き込みに問題が多いですね。

昨日堪らずB's Recorder GOLD8を買ってきて試してますが、
どうやら安定した書き込みができそうです。
が、慣れないため?か動画編集はMW3の方がやり易いと私も
感じています。

IP7FAN さん や、kadett さん のやり方はよい方法ですね。

書込番号:3925081

ナイスクチコミ!0


スレ主 超DVD初心者です。さん

2005/02/13 12:16(1年以上前)

IP7FANさん kadettさんこんなに速くご回答を頂けて感激です。。
早速、おしえて頂いた手順で実行してみたいと思います。
ありがとう御座いました。

anywayさん
>私もMW3を使っていますが、確かに書き込みに問題が多いですね。
昨日堪らずB's Recorder GOLD8を買ってきて試してますが、

私と同じですね、なかなか思いどうりに行ってくれません・・

書込番号:3925188

ナイスクチコミ!0


スレ主 超DVD初心者です。さん

2005/02/14 11:00(1年以上前)

またもや問題が起きてしまいました。
DVD MovieWriter3SEで、”DVDフォルダの作成”をチェック。
書き込みを始めしばらくすると「××××・・・メモリがreadになることが出来ませんでした。」というメッセージが表示されエラーになります。
このエラーはMovieWriter3SEでDVD-Rに直接書き込むときによく表示されるエラーでDVDに書き込み時の不都合かと思っていましたが、どうやらハードディスクにDVDフォルダの作成する時でもエラーになるようです。
同じデータをB's Recorder GOLDで編集・書き込みは問題はないので、データの問題では無いと思うのですが・・

作業環境
・ソニーバイオVGC-M50B/S Celeron 2.60 GHz
・メモリー 512MB
・Cドライブの空き容量 18GB
・編集完成時のデータ量 約4.2GB
※このエラーはMovieWriter3SEで書き込んだ時のみ表示されます。

いつも質問ばかりですみません。解決方法をご存知かたいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。

書込番号:3930392

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/14 13:52(1年以上前)

この場合、書き込みエラーではなく、オーサリングエラーですね。

元ソースのMPEG2は、TVやビデオからキャプチャーしたものか、DVDレコーダーから取り込んだものではありませんか?

ハードエンコで生成されたMPEG2は、オーサリングソフトと相性が悪い場合がよくあります。
(対策)
MW3では、最初と最後の数フレームをカットして、音声をAC3にしてオーサリングすれば改善される場合があります。(カットだけであればレンダリングされません。映像音声の再ストリームだけです。)

書込番号:3930952

ナイスクチコミ!0


スレ主 超DVD初心者です。さん

2005/02/14 15:53(1年以上前)

IP7FANさん度々お世話になります。

直接DVD−Rへの書き込みでは上記エラーかフリーズで100%と失敗していました。
教えていただいた手順で「ディスクへの書き込み→VIDEO_TS AUDIO_TSフォルダをDVD−Rにコピー”」を、少量のデータ(約3GB)でテストしたところ見事に成功することが出来ました。
しかし、いざ時間を掛けて作り上げた本番で”ディスクへの書き込み”を実行していると途中でまたエラーになってしまいました。

元ソースのMPEG2は、ご指摘のようにDVDレコーダーから取り込んだものです。
(ハンディーカム→DVDプレーヤーのハードディスクからDVD−RAMにダビング→PCに取り込み編集)

>MW3では、最初と最後の数フレームをカットして、音声をAC3にしてオーサリング

すみません・・
あまり知識が無いの完全にお言葉を理解できません、
もしも面倒でなければ手順を教えて頂けないでしょうか?
ずうずうしい質問ばかりで大変もうし訳ありません、
よろしくお願いします。

書込番号:3931315

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/14 17:24(1年以上前)

>ハンディーカム→DVDプレーヤーのハードディスクからDVD−RAMにダビング→PCに取り込み編集

DVD(HDD)レコを持っている方で、この手順を踏む方は多いですね。しかし、PCでの編集とDVD化を前提とする場合、好ましい方法ではありません。
DVDレコーダーのMPEGエンコードチップで生成されるMPEG2ファイルとオーサリングソフトの相性問題があるからです。
カット編集だけでしたら、HDDDVDレコーダーで十分だと思います。

PCでの編集をする場合、
ハンディーカム→DVキャプチャー・編集→MPEG2変換→DVDオーサリング
の手順を踏まれてはいかがでしょうか。そうすれば、細かな編集ができ、オーサリング時の不具合に悩むことはないと思います。

>>最初と最後の数フレームをカットして、音声をAC3にしてオーサリング
>面倒でなければ手順を教えて頂けないでしょうか?

1.メディアを追加後に、最初から20フレーム後にマークイン。最後の20フレーム前にマークアウトを設定します。(15フレーム以上であればいいです。)
2.iをクリックして、メディアクリップのプロパティーを確認します。
3.プロジェクト設定で、「プロジェクトに対応したMPEG2ファイルを変換しない」のチェックをはずします。
4.プロジェクト設定>MPEG設定の変更>カスタマイズ>圧縮で、メディアクリップと完全に同じビデオデータレートを設定します。
5.オーディオフォーマートをドルビーデジタルオーディオに設定して、任意のオーディオビットレートを設定します。

そのようにしてオーサリングする利点を書きます。
A.ハードエンコで生成したMPEG2ファイルにありがちの最初と最後のフレームの乱れを修正できる。
B.MW3で音声と映像を再ストリームすることによって、オーサリングに対する適応性が増す。
C.AC3音声は多くのDVDプレーヤーとの互換性が高まり、再生時の映像と音声のズレも起こりにくくなる。

直接オーサリングするよりも少し時間がかかりますが、ビデオ部は再変換されませんので、劣化はありませんし、ビデオの再変換より短時間で済みます。

書込番号:3931596

ナイスクチコミ!0


スレ主 超DVD初心者です。さん

2005/02/14 18:03(1年以上前)

IP7FANさん。丁寧なご説明に感謝しています。
んーむずかしい・・でも何となく理解できました。
それぞれの相性を考え適応性を整えてあげるのが大切なのですね。
おしえて頂いた事を参考に、いろいろ試しながら自分の知識もあげたいと思います。
私の様な初心者の度重なる質問に付き合って頂いて、ありがとう御座いました。

書込番号:3931748

ナイスクチコミ!0


色異夢悦彩夢さん

2005/02/15 20:03(1年以上前)

MW3をカット等のビデオ編集に使うと相性で不具合が出ることがあります
(タイトルメニュー付けとオーサリングのみに使うことが吉)。
アップデートされていますか?。アップデート後も不具合があるなら、
IP7FANさんの言われるように段階を分けて対処するのが良い方法と思い
ます。
DVDレコ(DIGAかな)でRAMにダビングする趣旨は、まず保存版DVDを作
っておきたいことにあると思いますがどうでしょう。私の場合も同じこ
とをやっていますので。
その方法を書いておきます。
1.DVD-RAMのVR形式ビデオを次の編集ソフトで読める形式にしてHDDへ
取り込み。
2.「超編」か「TMPGEnc MPEG Editor」でカット等の編集
(「超編」お奨め。<3Dトランジション等各種効果、フレーム単位で
簡単、きれい、速くてストレス無し>)
3.MW3でタイトルメニューを付けてオーサリングしHDDへ格納。
4.Record Now DXでDVD-RかRWへ書込み、どのDVDプレイヤーでも再生。
なおHDDへの素材取り込み、編集、オーサリングの各段階で、高画質、
高音質にするよう設定等には注意して下さい。

書込番号:3937348

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/16 09:10(1年以上前)

色異夢悦彩夢さんの仰るように、MW2はオーサリングソフトと割り切った方が上手く行く場合が多いと思います。

ビデオ編集ソフトで編集してMPEG2に書き出してから、MW3でオーサリングすることは、一番お勧めできる方法ですね。

書込番号:3940125

ナイスクチコミ!0


スレ主 超DVD初心者です。さん

2005/02/18 10:58(1年以上前)

とても勉強になります。
今では、皆さんのおかげでスムーズに作業を行うことが出来るようになりました。
ありがとう御座います。

書込番号:3949794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アップグレードして後悔

2005/02/11 10:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 亀太郎55さん

バンドルされていたDVD MovieWriter 2 SEを使用していました。
オーディオは非圧縮のLPCMを利用していたのですが、圧縮をして空いた分をビデオのビットレートを上げたいと思いました。

素直にLPCMからMPEGオーディオにすれば良かったのですが、品質の良いAC-3を使用したいと思ったばっかりに、MovieWriter 3のアップグレード版を購入してしまいました。

その結果、AC-3で圧縮され空き容量が増えるどころか、MovieWriter 2 SEで1枚に収まっていたものすら、容量がオーバーし書き込み出来なくなりました。

過去ログを見ると、同様の書き込みがあり、特に対処方法もなくバグのようで、後の祭りです。
結局アップグレードで、機能ダウンになってしまい、使用することは出来ません。
買う前に、この掲示板を見ていればよかったのですが。。。

何か対処方法はないのでしょうか?

書込番号:3914067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2005/02/11 16:05(1年以上前)

ユーリードのHPに出ている修正版を入れましたか?

書込番号:3915241

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀太郎55さん

2005/02/11 16:36(1年以上前)


>ユーリードのHPに出ている修正版を入れましたか?

↓にあるものですよね。これは入れました。
http://www.ulead.co.jp/download/dmw/dmw_03.htm

いろいろ試してみましたが、MovieWriter 2 SEとMovieWriter 3で、同じファイル(avi形式)を開いて、MPEGの設定を同じにしても、画面下にあるファイルサイズが異なります。

MovieWriter 2 SE → 4.1[GB]
MovieWriter 3  → 5.32(4.95)[GB]

DVDへの書き込みを行わずファイルを作成してみても、このサイズのVOBファイルが作成されます。

ちなみに、設定条件は下記の通りです。
MPEGファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
(DVD-NTSC)
ビデオデータレート: 可変 (最大. 5000 kbps)
オーディオビットレート: 224 kbps
MPEGオーディオレイヤー 2, 48 kHz, ステレオ



書込番号:3915344

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/12 20:18(1年以上前)

ビデオ部の可変レートのチューニングの問題であるかもしれません。
Moviewriterは平均レートの調整ができません。
TMPGEnc3.0Xpressなどのエンコード専用ソフトでは、可変レートでは最大・平均・最小の設定ができます。

固定レートで比較してみてください。
例えば、MW2で固定5000kbps、音声MP2−224kbps
    MW3で固定5000kbps、音声AC3−224kbps
合計で5224kbpsですから、1秒当り約637KBになっていれば正常です。1時間だと約2.3GBになります。

個人的な意見ですが、オーサリングソフトはオーサリングが立派にできれば良いと思います。もしMW3のメニューやオーサリング機能が気に入っていらっしゃれば、買ったことは正解でしょうね。ビットレートの細かな調整は、変換ソフトや、トランスコーディングソフトでやった方が確実です。

書込番号:3921771

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀太郎55さん

2005/02/13 16:54(1年以上前)

MW2で固定5000kbps、音声MP2 224kbps
MW3で固定5000kbps、音声AC3 224kbps

の条件で行ったところ、

MW2 → 4.5[GB]
MW3 → 5.57(5.18)[GB]

でした。

原因は、元ファイルがAVI形式(DVから読み込んだtype-2のもの)かもしれません。

別のソフト(TMPGEnc Plus)でMPEGにして、同条件で設定したものは、MW3で3.90(3.64)[GB]でした。

よく分からない現象ですが、これからはAVIファイルで直接、エンコード→書き込みをするのではなく、一度MPEG形式にすることにします。

お騒がせ致しました。





書込番号:3926305

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/13 18:10(1年以上前)

>MW2 → 4.5[GB]
>MW3 → 5.57(5.18)[GB]
>(TMPGEnc Plus)でMPEGにして、同条件で設定したものは、MW3で3.90(3.64)[GB]でした。

これは映像変換のビットレートが違っているのでは?
作成されたDVDフォルダから、VOBをMPEG2として抽出して、プロパティーを見てください。
多分、
TMPGEncPlusがビデオデータレート5000kbpsだとすると
MW2が6000kbps
MW3のものは、7000kbpsぐらいになっているのではないでしょうか?

書込番号:3926665

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/16 08:50(1年以上前)

ソフトの使い方のまちがいじゃないですか
同じソースから
固定5000kbps、音声 224kbps

MW2 → 4.5[GB]
MW3 → 5.57(5.18)[GB]
になるわけがない! 固定ビットレートなら同じ容量にならなければおかしいです
可変びっとれーとなら変換エンジンの完了とかで容量変ってもなんら不思議はありません。

書込番号:3940068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み時のエラーについて

2005/02/04 22:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 ラッキー万さん

以前同様の題名でお世話になったものです。
IOデータのDVR-iUN16Wに付属している「DVD MovieWriter 3 SE」を使用して、CANONのM3のSDカードに撮影した動画を一度PCに取り込み、その後DVD に書き込もうとしています。
以前はSD互換MPEG4のコーデックをインストール後、MPEG4を見れるようになり、一度は書き込みに成功しました。

ところが最近になって、「MPEGファイルのオーディオデータのすべてまたは一部がこのプログラムと互換性がありません。」と表示が出て、書き込みが中止されてしまいます。
拡張子をwmv、asf、aviに変更してもいつもこのメッセージが出て先に進めません。
ユーリードに問合せしたところCANON−M3のSDカード動画形式がMPEG4のためと言われてしまいました。しかし昨年CANON-M3のキャンペーンでDVD MovieWriter 3のSE版がサービスで無料ダウンロードできていたので問題ないだろうと思っていたのですが・・・。

このソフトを使っている限り書き込みはできないのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:3882540

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/12 20:56(1年以上前)

どんなオーサリングソフトにも言えますが、DVD書き込みドライブ付属のソフト(PC付属のDVDドライブの場合はPCに付いているソフト)で書き込むのが一番安定します。

Moviewriter3では、DVDフォルダの作成まで行って、BsRecoderGOLD等の書き込み専用ソフトで書き込むのが最も安定しますし、DVDプレーヤーでの再生互換性も高まります。

書込番号:3921958

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/12 21:08(1年以上前)

>SDカード動画形式がMPEG4のためと言われてしまいました

このMPEG4をDVD互換のMPEG2に変換できるソフトを捜して、
MPEG2をMoviewriter3でオーサリングすれば良いと思います。
Moviewriterはオーサリングソフトですから、変換機能でそこまでは求められないのでは?

書込番号:3922033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー万さん

2005/02/13 14:38(1年以上前)

IP7FANさん、返信ありがとうございます。
そのような方法があったのですね。
素人とはいえ勉強不足でした。
早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3925822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

編集後の音のズレ

2005/01/06 17:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 mrpさん

DVD作成後に画像より音が遅くずれますが、使い方が悪いのでしょうか。教えてください。

書込番号:3738196

ナイスクチコミ!0


返信する
古井美出夫さん

2005/01/08 17:18(1年以上前)

私はVideoStudio7SEを使っていますが、同様に音が遅れて再生され困っています。昨日までどうもなかったのですが、今日は何度やりなおしても約10秒遅れます。編集といっても、トリミングだけなのですが。理由が分かる方、お知らせください。

書込番号:3748108

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/08 21:18(1年以上前)

音ズレには色々な原因があり、それを特定し、改善していけることは多いです。

まず、映像ソースは何でしょうか?キャプチャーボードからのキャプチャーですか?DVカメラを編集したものでしょうか?
具体的にどのような編集ルートを経て、DVDに焼かれましたか?
DVD書き込みドライブ、DVDメディア、DVD再生プレーヤーとの相性問題である場合もあります。

古井美出夫さんの10秒遅れというのも普通ありえないことですが、ソースはなんでしょうか?

書込番号:3749194

ナイスクチコミ!0


みっくきーすさん

2005/01/11 23:20(1年以上前)

私も最近悩んでいます・・・私の場合は・・・ビデオに撮った物(昔のアニメなんですが)を、DVDにしようと思いパソコンに落としてそのビデオファイルをDVDに焼きました。焼く前にパソコンでファイルを開いて見た場合は、口の動きと音声のずれは確認できませんが・・・DVDに焼いた後に見ると・・・(上記の場合、一話が約24分位なので)話の最初の方では、少しのずれなのに番組の終わりの方では・・・積み重なって(?)、次回予告分ぐらいのずれが生じてしまいます。
 ずれていても妙に口が合ってたりして、笑ってしまう物もあります・・・この現象が目に見えて確認されたのが台湾製のメディアであったので、同じ物をTDKで焼きましたが同様の結果でした。

 また、数枚焼いた中で、随分前にパソコンに落としたもののDVDに焼きそびれて欠番になった第44話を最終回の物と一緒にDVDに焼いたのですが・・・この場合、第44話にはずれはなく、他の二話にはずれが生じていました。ということは、パソコンにデータとして入る際に生じていると思われますが・・・メモリーが少ないのでしょうか?
ちなみに、XP he,アスロン2000+,メモリーは376です。

何か解決方法ご存知の方お教え下さい。宜しくお願いします。


書込番号:3766055

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/01/12 14:53(1年以上前)

・どんなキャプチャーボードでされましたか?
・AVIキャプチャーでしょうか?MPEG2ハードエンコキャプチャーでしょうか?MPEG2ソフトエンコキャプチャーでしょうか?
・MPEG2に変換してから、Moviewriter3でカット編集されませんでしたか?

(問題)AVIキャプチャーで一定の割合でずれていくボードは、よくあります。
(解決策)VirtualDubで音ズレを補正する。

(問題)MPEG2にしてからMoviewriter3でカット編集を多用すると、音ずれが発生する。
(解決策)TMPGEncMPEGEditorでカット編集をしてから、Moviewriter3でオーサリングする。

(問題)MPEG2キャプチャーボードで取り込んだMPEG2ファイルを使うと音ずれがする。
(解決策)Moviewriterで最初と最後の数フレームをカットして、オーサリングする。(映像と音声の再結合は行なわれますが、レンダリングは行なわれません。)
できるだけAC3音声を使う。

書込番号:3768310

ナイスクチコミ!0


anywayさん

2005/02/10 01:27(1年以上前)

二週間前にMovieWriter3製品版を購入して使いはじめました。

因みに私の場合は音声が映像より早くなっていきます。
(ハードウェアエンコーダーTVキャプチャーボードで録画したTV番組を、DVD+-RWに焼くと発生します。HDDの元ファイル再生は正常に出来ます)

サポートに電話で確認すると「もともと映像と音声は別々の処理だからそうなり易い。カット編集を少なくして常駐ソフトを全てOFFにして使ってもらうしかない」と冷たい返事でした。・・・映像関係は殆ど素人なので「そうですか、そういうものなんですね」と答えましたが、ひどい回答だなあ、我慢しろと言うこと?と後で腹が立ってきました。

IP7FAN さんが教えてくださっている方法も試してみましたが、今のところ状況は一向に改善しません。

ほかのソフトの欄を全てチェックしてませんが、この手の書き込みは今のところ発見できません。このソフトだけの話なのでしょうか?それともサポートの言うようにそういうものなのでしょうか?
素人質問(嘆き?)で恐縮ですが、このソフトでは困っている方が多いと感じたので書き込みさせていただきました。

書込番号:3908896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/10 03:18(1年以上前)

ムービーライター2は評判よかったが
3になって不具合続出。
「ムービーライター3は」そんなもんです。
一般のソフトはそんなもんではありません。

書込番号:3909131

ナイスクチコミ!0


anywayさん

2005/02/10 08:02(1年以上前)

はなまがり さん、レスありがとうございます。
素人ながら、MW3だけのような気がしてましたので、
詳しい方にそういわれると説得力があります。とても
参考になる一言でした。

RAMにも書き込める(ただ、成功率が極端に悪いのですが)など、
売り込み文句は良いのですがね〜。

このままでは使い物にならないので、貧乏人には痛く
もったいない話ですが、別ソフト(B's GOLD 8・・・
これもRAMが扱えるようですし)を考えます。

う〜ん、悔しい!

書込番号:3909351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込めるファイル形式

2005/02/02 11:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 3

スレ主 むむぅさん

本当に馬鹿げた質問だと思うのですが、
DVD MovieWriter 3で音楽、映像以外(EXCELなど)のデータ書き込みはできないのでしょうか。

↓を見たのですが、今ひとつ確信がもてません。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/sysreq.htm

すみませんが、お返事をお待ちしています。

書込番号:3871261

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/02/02 14:58(1年以上前)

データディスクを作成できると書いてあるのでたぶん大丈夫だとは思いますが、ライティングソフトは持ってないんでしょうか?
どうしてもこれというならまずは体験版を使ってみてください。

書込番号:3871927

ナイスクチコミ!0


色慰夢悦彩夢さん

2005/02/03 13:49(1年以上前)

目的と環境がわからないので一般的な回答をします。 EXCEL等のデータをDVDに記録する目的ですが A データの保存用 B 頻繁にデータ更新して使う もしWindows XPでDVDにRAMが使えるなら、メディアをFAT32でフォーマットすれば、エクスプローラ上で通常ファイルとして操作できるので、AでもBでも一番簡単です(ライティングソフト不要)。 この環境以外や1ファイルにつき4GB以上のデータを扱うなら Bは困難で、Aの用途になると思います。この場合はライティングソフトを使って書き込みます。MovieWriter3をデータ書き込みに使用する場合は付属の「BurnNow」で行います。

書込番号:3876449

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむぅさん

2005/02/07 12:44(1年以上前)

甜さん、色慰夢悦彩夢さん、
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:3896184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter 3」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 3を新規書き込みDVD MovieWriter 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 3
ULEAD

DVD MovieWriter 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

DVD MovieWriter 3をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング