VideoStudio 8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ver.7使用後のデイスクデフラグについて

2004/07/24 16:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 超仙人さん

始めて50分前後のVHSの映像をビデオスタディオ7使用・編集して、DVD−RWへ書き込みました。兎に角編集後のレンダリングとディスクへの書き込みに時間が掛かってまいりました。その後パソコンが全てに遅くなり、ディスクの状態を見たところ断片化されたファイルの赤いマークが一杯に広がり、気になり適正化操作をしました。DVカメラのフィルムの際には起きなかった変化です。人によるとデフラグ操作はHDDに負担になるので余りしばしば行うとHDDの寿命が短くなると言います。当方PW,1,6G。メモリ768メガ、HDD40Gです。ディスクデフラグについての熟練者のご助言・ご指導をお願いします。

書込番号:3066302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/24 17:52(1年以上前)

別途大きいHDDを用意して、編集と書き込み作業領域をそっちに移しましょう。
40Gっていってもシステムもはいってるんでしょ。お大事に

書込番号:3066473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/25 03:35(1年以上前)

モッサリするのがイヤならVideoStudioをやめることです。
(最近、こればっかり書いてますが)

書込番号:3068457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者なんですが・・・

2004/07/19 22:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 山中弁の助さん

実は、最近DVカメラを購入しまして、DVカメラ→パソコンに取り込んで編集→再度DVカメラまたは、VHSへダビングを行おうとしてまして、
パソコンに付属の「PA○A社のMotionDVStudi○」で作業したんですが、
なんだか使い勝手が悪いっていうのか、重いっていうのか、いまいちしっくりこなくて・・・。
そこでこのVideoStudio8の広告みて、「これはいいかも!」とおもっていたんですが、どうもここの書き込み観てると評判良くないようで・・・。
実際、初心者なんですが、パン&ズーム機能に惹かれますし、しかし、
当方は、セレロン1.8G、メモリ256M・・・動きませんか?
扱いが比較的簡単で、動作も軽めのお勧めの編集ソフトってあるんでしょうか?初心者なもので・・・。どなたか教えていただきたいのですが。
ちなみに目的は、子供の運動会や、発表会など日常の動画の編集と、デジカメでの静止画をを織り交ぜて、タイトルやテロップみたいなものを入れたいのですが・・・こういうのあるんでしょうか?

書込番号:3049178

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件

2004/07/20 05:52(1年以上前)

6からバージョンアップして使用しています。動作環境については、当方CPU AthlonXP2600+、メモリ1Gでまあまあかなと言う感じです。もっと近い環境の方の意見があるといいですね。

「DVカメラ→パソコンに取り込んで編集→再度DVカメラ」を検討されているようなので一言。VideoStudio8では、編集後のDVデータをDVテープへ書き出すときに、エフェクト・タイトル部分の音声やBGMが適切に出力されない不具合が報告されています(というか、私も報告しています)。同じファイルをWindowsMovieMaker(XP付属ソフト)でならDVテープに適切に書き出すことができます。

コミュニテックス - ユーリードフォーラム
http://www.maruo.co.jp/ulead/

「DVカメラエクスポートでBGMが出力されない」
http://www.maruo.co.jp/ulead/1/x00517_.html#517

このソフト、オートミュージック機能などは気に入っていますが、上記が解決されないと人に勧めることはできませんね。

書込番号:3050586

ナイスクチコミ!0


新米おとうさん

2004/07/20 06:10(1年以上前)

SONYのVAIO セレロン650MHzを改造して、1.2GHzにしてビデオ編集しておりました。その当時は、VideoStudio6での編集作業でしたが、時間はかかっても、問題なく作品は完成しました。
山中弁の助さんの環境であれば、メモリーを増やしてTRYできると思います。
ただ、VideoStudio8は何かと不具合が多いようです。VideoStudio6なら、今1980円で購入できますので、そちらをお使いになってもいいのではないでしょうか?
不具合は、少ないかと思います。

書込番号:3050597

ナイスクチコミ!0


スレ主 山中弁の助さん

2004/07/20 23:33(1年以上前)

KAZMAZDAさん、新米おとうさん、さっそくのレスありがとうございます。
なるほど、とりあえずはメモリを512Mにあげてみる事から考えてみます。(ウチのは最大512Mらしいので・・・)
それから、「8」は無理そうなので、「6」を見にいってみます。
(やっぱ「MotionDVStudi○」はだめなんでしょうか・・・。ムービーメーカー使ってみようかな〜)

初心者に優しくアドバイスありがとうございました。謝謝

書込番号:3053246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3PG

2004/06/17 21:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 みわこママさん

Video Studio8ではデジタルビデオの映像をmpeg4に変換(?)して携帯電話で見ることが出来るということですが具体的にどのように作業するのでしょうか?簡単に出来るのですか?私は体験版をDLしたのですがやり方がわかりません。体験版では出来ないのでしょうか?(mpeg2には変換できました)初心者で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いします。

書込番号:2932367

ナイスクチコミ!0


返信する
スイカハイさん

2004/06/18 22:46(1年以上前)

ビデオツールボックスというのをユーリードのHPからダウンロード購入しないと使えないですね、たしか、、

書込番号:2935894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 8
ULEAD

VideoStudio 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

VideoStudio 8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング