VideoStudio 8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 まぢかさん

初めまして、今購入するかどうかで迷ってます。
VideoStudio8及びVideoStudio8 plusで映画のエンドクレジットみたいなことは出来るのでしょうか?
また、100インチのプロジェクターに画像を映した場合、画像の荒さは気になるのでしょうか?
お願いします。

書込番号:3952143

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/19 08:47(1年以上前)

できますよ。
他の画像編集ソフトで、黒い背景にタイトル文字を並べて打って、BMPなどに保存しておきます。
VS8でイメージとして挿入して、パンアンドズーム機能で上下に動かします。

100インチのプロジェクター再生とのことですが、やったことはないのでわかりませんが、苦しいのでは?25インチのブラウン管TVならそこそこですね。
体験版で試されるといいでしょう。

書込番号:3954366

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/19 13:14(1年以上前)

あと、できるだけ続けてテロップを流すには、ビデオクリップとビデオクリップの間をオーバーレイトラックも使って上下に移動させると効果的です。

書込番号:3955447

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぢかさん

2005/02/19 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。
結婚式のスライドショーで使いたかったので。
また、DVDプレーヤーで再生した場合画像はさほどきれいではないということですか?

書込番号:3956977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/19 20:00(1年以上前)

結婚式のスライドショーなら
パワーポイントとかでやったほうがええんじゃないの。
それともスライドショー自体をDVDにして会場で流すということ?

ちなみに結婚式会場ってろくな視聴環境じゃないから
画質なんかどうでもいいんじゃないの

書込番号:3957310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/19 21:35(1年以上前)

エンドクレジットならXP付属のムービーメーカ2で作るほうが楽じゃあねぇの?

書込番号:3957782

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぢかさん

2005/02/19 22:52(1年以上前)

ほう、なるほど。
スライドショーをDVDに落として、プロジェクターに流そうかと。
plusと通常版どっちがいいでしょうか?

書込番号:3958286

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/20 07:12(1年以上前)

>DVDプレーヤーで再生した場合画像はさほどきれいではないということですか?

画像編集ソフトで精細なタイトルを入力しても、DVDにすれば720×480になりますから、どんなソフトでやってもそこそこにしかなりませんね。

>plusと通常版どっちがいいでしょうか?

Plusはいくつかの機能アップをしていますが、テロップを流すための機能アップはないですね。
Plusと同じぐらいの値段でMediasturiPro7VEがあります。このソフトは、移動パスが自由に使え、エンドクレジットのようなテロップを流すのは簡単にできます。(Videostudio8のパンアンドズームは狭い範囲でしか動かせません。)MediastudioProも体験版で試してみると良いでしょう。

書込番号:3959919

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/20 07:17(1年以上前)

訂正します。
(誤)MediasturiPro7VEーーー>(正)MediastudioPro7VE

書込番号:3959927

ナイスクチコミ!0


最近購入した者ですさん

2005/03/01 20:50(1年以上前)

エンドクレジットならばVideoStudio8でもタイトルのアニメーション効果を利用すれば問題なくできますよ。

黒い背景を用意して、エンドクレジットで表示させる一覧のタイトルを追加します。(画面に治まらなくてもかまわず改行して全て入力)
あとは作成したタイトルにアニメーションを効果を加えます。
具体的な操作は
アニメーションのタイプで「フライ」を選択
「アニメーションの属性をカスタマイズ」ボタンをクリック
・開始ユニットを「テキスト」入力を「下」
・終了ユニットを「テキスト」終了を「上」
・一時停止を「一時停止しない」
に設定する。
これでタイトルが画面下から現れ、上にスクロールしていきます。

もう見ちゃいないかな。

書込番号:4006002

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/03/02 13:21(1年以上前)

>最近購入した者です さん

凄い!
やってみて、できました。 バッチリですね。

今まで使いこなしていたつもりですが、僕もまだまだですね。
シングルタイトルにチェックを入れていれば、画面の上下の幅を超えて、いくらでも打ち込めますね。

まぢかさん、大変失礼しました。最近購入したものですさんの書かれた方法は、簡単で十分に使えます。

書込番号:4009172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あのー

2005/02/26 23:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 お願いしますm(_)mさん

DVカメラからキャプチャするのはどうやっても等速でしかできないんでしょうか・・・?

書込番号:3992135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/26 23:43(1年以上前)

あきらめろ。

書込番号:3992208

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/27 04:07(1年以上前)

題名は具体的に!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10

回答しやすいよう、質問内容は具体的かつ簡潔に!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#9

書込番号:3993228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/02/27 05:27(1年以上前)

だから「データコピー」ではなくて「キャプチャ」っていうんですよ。

書込番号:3993293

ナイスクチコミ!0


めだかの鼻毛さん

2005/02/28 21:52(1年以上前)

ビデオカメラを早送りしながらキャプチャーしてみれば。
またはパソコンを鞭でたたくとか?
君ならできる!

書込番号:4001785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメニュー作成ソフト

2005/02/21 21:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

ユーリードから発売されている、画像編集ソフトの「PhotoImpact10」の無料プラグインで、VideoStudio 8 、DVD MovieWriter 3 /3 SE/2 LE 、DVD Workshop 2/Workshop 2 ProfessionalのDVDメニューが作成できます。
オリジナルメニューを作って見たい方は、いかがですか?
http://www.ulead.co.jp/product/photoimpact/plugin.htm

書込番号:3968258

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/22 16:05(1年以上前)

ままっぽさん、いつも、わかりやすくて楽しいHP有難うございます。

「PhotoImpact10」+ DVDメニュープラグイン とVS8を組み合わせれば、オリジナリティー溢れるメニューが作成できそうです。
画像編集ソフトとビデオ編集ソフトを連携させて活用することが大事なのでしょうね。

書込番号:3971760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件

2005/02/24 22:42(1年以上前)

IP7FANさん、ありがとうございます。
少しやってみましたが、ちょっと複雑です。
あまり使わないかも?

書込番号:3982455

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/28 06:39(1年以上前)

「PhotoImpact10」とVS8をお持ちの方は、活用される方もいるのではないでしょうか。
ままっぽさんは、以前からPhotoImpactをお使いで、バージョンアップされて愛用されてきたんですね。
昨日、近くの量販店に行って見たら、PhotoImpact10が高かったので躊躇ってしまいました。

書込番号:3998870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオスタジオ

2005/02/27 12:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

ビデオスタジオ8で変換時のスマートレンダリングとは具体的にどういうことに効果があるのですか?
チェックをするのとしないのには違いは?
どなたか詳しい方おしえてください。

書込番号:3994246

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/27 14:33(1年以上前)

スマートレンダリングとは、
編集の手を加えた部分だけが再変換され、手の加えない部分がそのままコピーされる機能です。
全体が再変換されれば時間がかかりますし、編集の手を加えない部分まで劣化します。
だから、DV-AVI編集ではスマートレンダリングにチェックを入れましょう。

ただ、MPEG2編集の場合は、スマートレンダリングすることによって、結合部後のフレームに乱れが起こる場合が多いですので、気になる場合はスマートレンダリングをはずした方が良いと思います。

書込番号:3994882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンダリング中のエラー

2005/02/14 12:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

教えてください。ビデオカメラ(ソニー製)からキャプチャーしエフェクト等の編集後、完了でレンダリングすると、99%でエラーが出ます。短く区切ってキャプチャ後レンダリング(短いのは可能です)したものをつなぎ合わせてレンダリングしても99%でエラーになります。Uleadの言うように常駐ソフトを停止し、インストール、パッチを当ててレンダリングしても改善されません。使用PCは PEN4 3G メモリー 512M  HDD ATA100 7200rpm
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3930610

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2005/02/14 12:24(1年以上前)

FAT32で4GBを超えるファイルを扱おうとしている,とかいうことはありませんか?
的外れだったらごめんなさい。

書込番号:3930627

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/14 13:36(1年以上前)

DVType1でキャプチャーしていますか?DVType2でキャプチャーしていますか?
DVコーデックは何でしょうか?
完了のビデオの保存では、プロジェクト設定に合わせて、DVに書き出していますか?それともMPEG2にレンダリングしていますか?

書込番号:3930905

ナイスクチコミ!0


DV7 7さん

2005/02/15 23:51(1年以上前)

有難うございます。OSはXP、ファイルはNTFSで、DVType2でキャプチャーしています。DVカメラからIEEE1394にてVideoStudio8でキャプチャーしています。完了はプロジェクト設定に合わせてDVで完了しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:3938851

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/16 06:55(1年以上前)

スペックも十分、Videostudio8の使い方も全く問題ありませんね。
質問ばかりですみませんが、
Videostudio8以外にDVType2でキャプチャー・編集・DVファイル書き出しのできるソフトをお持ちでしょうか?
もし、お持ちでしたら同じ様に書き出しエラーがでるかどうかそちらでも試されてください。
もし、お持ちでなかったら、体験版が無料でダウンロードできるソフトがありますので、キャプチャー・DVファイルへの書き出しを試してみてください。

そちらで正常にできるかどうかで、原因が絞られてくると思います。

書込番号:3939873

ナイスクチコミ!0


スレ主 DV77さん

2005/02/18 19:11(1年以上前)

いろいろ有難うございます。違うテープに代えて編集したところ60分の編集が可能でした。ただエラーの出るテープではいくらやってもエラーが出ます。テープは正常に再生されキャプチャーされるのにレンダリング時だけエラーになります。できればこのテープのレンダリングを完了させたいので、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3951394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/18 22:06(1年以上前)

ビデオスタジオはゴミ箱に捨てたほうがいいです。
使えない。

書込番号:3952311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

昨日VideoStudio8を購入し、孤軍奮闘してます超初心者です。アホかと笑わないで教えて下さいませ。

DVCで撮った画面にでているタイムスタンプを、編集するビデオ映像でも映し出すにはどうやればよいのでしょうか?
つまり、写真の日付スタンプと同じように記念に画面に残したくて。

デジカメだと、タイムスタンプのフリーソフトを取り込んで解決しました。ビデオ映像も同じ?(いろいろ探したけれど見つからない) それともVideoStudioにその機能あり?(マニュアルなくよくわからない)
すみませんがどなたか教えて下さい。

書込番号:3934537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/15 03:10(1年以上前)

簡単にできるが画質はボロボロ→Area64で検索
面倒だが画質は良くカスタマイズ自由自在→
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips023/index.html

書込番号:3934773

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/02/17 09:30(1年以上前)

汎用ビデオ編集ソフトで、日付表示をして取り込んだり、日付表示をして編集書き出しできるソフトはありません。

僕もはなまがりさんのHPに書かれている方法をお勧めします。画質が断然良いですし、AvisynthとVirtualDubをインストールして使い慣れれば、簡単にいくらでも応用ができるようになります。

(日付表示をDVに書き出す場合)
Avisynthでスクリプトを書き、VirtualDubMod、TMPGEnc3Xpress等でDVに変換。
このようにしてDVに書き出せば、Videostudio8でもサクサク編集できます。
(日付表示をMPEG2に書き出す場合)
Avisynthでスクリプトを書き、TMPGEnc3Xpress、CCEBasic等で変換。

書込番号:3944894

ナイスクチコミ!0


スレ主 椎葉さん

2005/02/17 18:37(1年以上前)

はなまがりさん、IP7FANさん、お返事どうもありがとうございました。

まずは現状のソフトでその機能がないとわかり、気持ちがすっきりしました。(しかし子供の成長記録とか日付表示が必須と思うのに、ない方が不思議ですね。素人からすれば)

お二方に教えて頂いた方法で、週末にでも取り組んでみます。
本当にありがとうございました。謝謝

書込番号:3946504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 8
ULEAD

VideoStudio 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

VideoStudio 8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング