
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月7日 10:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月12日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月30日 08:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月26日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
I.Oの16倍速DVDドライブ附属のSE版を使用してます。SONYの8倍速メディアに書き込み時に12倍速表示で書き込まれてます。まれに再生が止まってしまう不具合が発生する事が有ります。ユックリ時間を掛けて焼いた方がいいのではと思い書き込み速度設定を下げるのですが、実作業ではやはり12倍速表示になってしまいます。設定方法が間違っているのでしょうか?何か時代の流れに逆行してる見たいですが、教えてほしいのです
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
スライドショーを作成し、最後の工程でエンコードしていたとろ、途中でフリーズしてしまい ”DVD.MF.exe アプリケーションエラー” という表示が!?
続いて記載されている内容は→
”0x7c9506c3”の命令が”0x73db7116”のメモリを参照しました。
メモリがwrittenになることはできませんでした。
・・というものです。これはいったい何なのでしょうか?何度試してみても同じエラーでフリーズしてしまいます。
自分なりにいろいろ調べたのですが、どうしても原因がわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします
0点

単純にエラーの内容を知りたい場合はGoogleにエラー文面を記入して検索を押せば探すことが可能です。
もし同じトラブルを被った方がいれば解決への近道になりますよ。
あ、googleの前に口コミで探すのが先かも知れませんね
追記ですが
文章が長すぎたりすると見つからないので文節を区切ったりすると探しやすい場合があります。
書込番号:5227808
0点

皆様、ご回答有難うございます。
memtest86+ とは何の事なのでしょうか?試される方法とは?
再度、教えて頂ければ幸いです。
Googleでいろいろ検索もしてみました・・が、決定的な情報は得られませんでした。しかし、いくつかの情報によると、再インストールする事によって改善できる可能性も!・・との事なので一度試してみようかなと。このソフト自体がもともと最初からどうも不安定みたいですね・・評判の悪い辛口評価も、いくつか見受けられました。
書込番号:5229293
0点

参考サイト
http://cowscorpion.com/
公式サイト
http://www.memtest.org/
ここで調べると良いかも
http://d.hatena.ne.jp/
書込番号:5248176
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
はじめまして、パソコンによるDVD編集初心者です。
IO−DATAのDVR−UM16G付属のムービーライター4.7SEについて教えてください。
カタログやマニュアルによるとDVD−RAMレコーダーで録画した映像の追記・削除が可能とありますが、マニュアルどおりに行っても、追記・削除ができません。
松下製のDVDレコーダーで録画したDVD−RAMをパソコンで編集しようとしてもできないのです。マニュアルでは、ビデオディスクの追記と再編集は27ページ以降をお読みくださいとあるのですが、たとえばチャプタを作成しようとしても、チャプタの追加編集ボタンがそもそもありません。
当方の環境は、パソコンSOTECWINBOOKWA2200C5 インテルセレロン2GHZ、256MB、40GB、MS WINXP HOME(SP1)、と、LogitecのLHD-EA120U2120GBの外付けハードディスクです。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
どなたかご存知の方がいたらご教示ください。
スカパー110の音楽番組をDVD-HDD-レコーダーにて録画したものを、コピーワンスでDVD-RAM VRに落としてから、PCに取り込んで、音声だけ抽出して音楽CDを作成して個人で楽しむ、
という使い方をイメージしています。
DVD MovieWriter 4 Plus では、コピーワンス信号の含まれたDVD-RAMの映像を再生する機能に加え、プレイリストの編集機能があるようですが、私の希望する音楽CDを作成することが出来るものでしょうか?
サイバーリンクのPowerProducer 3でも、同じような編集機能はあるようですが、評判が良くないソフトのようですのでこの板でお聞きする次第です。
よろしくお願いいたします。
0点

私はめんどくさいので、直接PCに繋いでsrecで録音しています。
その方が簡単ですよ。
書込番号:5210333
0点

ググってみました。
スカイパーフェクTV!の「スターデジオ」をSrecでPCに録音する、という方法があるようですね。これってかなり魅力的です。情報ありがとうございました。
ただ、現在当方の設備にはスカパー!チューナーはありません。BSデジタルはあるので、スカパー!110は視聴可能です。
スカパー!110でも同様にPCに直接録音が可能なものか、教えていただけるとうれしいです。
書込番号:5212080
0点

原理は同じでしょう。
チューナーからオーディオケーブルでPCに繋ぐだけです。
書込番号:5212193
0点

お返事ありがとうございました。
アナログ録音になってしまうのが残念ですが、検討してみます。
書込番号:5213729
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
PanasonicのNV-GS250を購入したので付属の「MotionDV STUDIO Ver.5.3J LE」を使用してUSB2.0からパソコンにDV AVIにて動画を取り込み編集をしました。
その後、MotionDV STUDIO ではオーサリングが出来ないため、DVD-RWの外付けドライブに添付されていたDVD MovieWriter 2でオーサリングを試みたところ、途中で「ダンマリ」状態になってしまい、何度やってもDVDに焼きこむことはおろか、オーサリングも出来ませんでした。
非常に対応の悪いメーカーサポートと半年以上にわたり何度もメールでのやり取りをした結果、ソフトのバージョンを上げれば解決する可能性があるということで、DVD MovieWriter 4を無償で頂きましたが、今度はDVDに焼きこみをしようとすると、ジャギー?と呼ばれる画像の乱れが発生して、まともにオーサリングが出来ません。
直接DVDに焼きこみをするからジャギーが発生するのかと思い、一度HDDに書き出しても症状はまったく同じで改善されません。
何度もユーザーサポートにメールで連絡しましたが、まったくヤル気が無いのかメールの返事が1〜2週間もあとになってやっと一つの回答が来て、またその確認をしてメールで連絡をする、再び1〜2週間返事待ちをして・・・というのを半年以上続けましたが、ついに回答も帰ってこなくなってしまいました。
IEEE1394のSCSIIカード経由でDVD MovieWriter 4を利用して動画の取り込みをしたところ、今度は発色が悪くなってしまい全体に白っぽくなっている感じがします。
パソコンはEpsonDirectのEndeavor NT2600(ノート)でスペックはPen4 2.2GHz、メモリーは1GBです。
HDDは40GBなので、USB2.0接続の外付けHDD(7200rpm)を利用しておりますが、本体HDDへ書き込んでも外付けHDDへ書き込んでも症状に変化はありません。
DVD MovieWriter 4のソフト自体は本体Cドライブにインストールしております。
今の状態では自分のパソコンではオーサリングが出来ないことが判明したため、友人のLaviに入っているDVD MovieWriter 3のバンドル版でオーサリングをお願いしたところ正常にDVDに焼く事が出来ました。
パソコンの相性が悪くDVD MovieWriter 4が正常に使用できないのか、それならソフトを別のものに
変更すれば問題なくオーサリングが出来るのか、分からなくなってしまっており次のソフトを購入する気にもなれない状態です。
どなたかDVD MovieWriter 4でこのような状態を解決された方はいらっしゃいますか??
またそのときの解決方法を教えてください。
長文になってしまい半分愚痴になってしまいましたが、宜しくお教えください。
0点

あなたの言うジャギーが、本当にジャギーのことを指しているのかわかりません。
googleで「ジャギーとは」で検索したらゴロゴロ出ます。
たぶん設定まちがいでしょう。
ま、ムービーライターを使わないのが一番ですけど。
書込番号:5173306
0点

はなまがりさん
ご回答どうもありがとうございました。
私の症状はやはりジャギーで合っていました。
設定で何とかなるということはメーカーサポートの
方も仰っていなかったので試してみる甲斐はありそうですね。
教えていただいたHPを参照にしてチャレンジしてみます。
書込番号:5183026
0点

どういう設定でやったのかわかりませんが、
その正しくオーサリングできる友人に見てもらうのが早いんじゃないですか。
書込番号:5184108
0点

はなまがりさんアドバイス有難うございます。
取説を確認しましたが、どうやらこの製品には教えて頂きましたインターレース解除という機能が無いらしく、ジャギーを改善することは出来ませんでした。
また友人のパソコンは私がインストールして私がオーサリングを実施したので、自分のパソコンと設定が違うなどということは無いと思われます。(インストール時に設定するということは一切しておりません。)
書込番号:5202968
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4
作成したメニューからサムネイルを選んで再生すると標準ではそのまま他のサムネイル分も含めて最後まで再生してしまいますよね?
それを例えばサムネイルが4つあるとして3つ目のサムネイル再生後、必ずメニューに戻るようにすることは可能でしょうか?
よくあるメイキングを本編再生後そのまま再生したくないのですわ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


