VideoStudio 9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

VideoStudio 9ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

VideoStudio 9 のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 9」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 9を新規書き込みVideoStudio 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:1件

カンブリア宮殿のオープニングのような動画を作りたい

テキストが上下左右に移動しながら背景色とテキスト色の反転をさせるということをしたいです。

ソフトはビデオスタジオプロX7を使用してます。
詳しい方教えてください

https://www.youtube.com/watch?v=1UwANejE4t0
テキストが上下左右に移動しながら背景色とテキスト色の反転をさせるということをしたいです。

ソフトはビデオスタジオプロX7を使用してます。
詳しい方教えてください

https://www.youtube.com/watch?v=1UwANejE4t0

書込番号:18705796

ナイスクチコミ!0


返信する
K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/22 01:22(1年以上前)

これくらいなら、AEやら、
プレミヤとプラグインなら、
朝飯前、簡単だげど、、
でも、ガイヤは、
簡単にはできません!
誰でも簡単に出来たら。
俺たち、
餓死します!


書込番号:18706230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/22 10:14(1年以上前)

やまだやまやま さん

VSx7の板へ書かれた方が良いかと。

VS使ってませんが、キーフレームをいじれば良いと思います。
AからBへパン、反転してBからCへパン、反転してCからDへパン、・・・・・・。
ですね。
あと、タイトルテキスト以外の図柄作成は他の画像ソフト等で予め作成。

書込番号:18706948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:4件

質問させてください。
ウインドウズのムービーメーカで作った作品を読み込みDVDに焼きたいのですが、
可能でしょうか?
当方XPです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7006557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/11/21 03:31(1年以上前)

なぜ旧バージョンの9なのか不明ですけど。

Windowsムービーメーカーで書き出すファイル形式は(DV-AVIかwmvですか?

どちらも、VideoStudio9(私はVideoStudio9Plusを使っていますが)で扱えます。
ですから「DVDに焼く」という意味が
「(現行規格の、家電のDVDプレーヤで再生可能な)DVDビデオの作成」であれば可能です。

ただ、VideoStudioというソフトウェアは、動画編集ソフトです。
Windowsムービーメーカーより、動画編集機能は上です。
DVDビデオ作成(DVDビデオオーサリング)機能も付いていますから、
DVDビデオの作成は可能ですが、
同じCorel(Ulead)のDVDビデオオーサリングソフト(DVD MovieWriter)と比べると
相当に劣っていると私は思っています。

PCが非力ということも理由ですが、DVDメニューも貧弱なので、
私は、DVDビデオ作成に、このソフト(7SE/8SE/9Plusを所持)を使いません。

また、「DVD MovieWriter」も持っています(3SE/5SE/5Plus)が、
以前はこのソフトでDVDビデオを作成していました。
ですが、ペガシス社のTMPGEncDVD Author2を試用し、
同じ素材(自作のムービー)でDVDビデオを作り比較、
以来、パソコンでDVDビデオを作成する場合、
購入したTMPGEncDVD Author2を用いています。

なお、動画はファイル変換する度に画質が劣化するようです。
(現行規格の)DVDビデオの、動画の圧縮法はMPEG-2(PS)で、
ビットレートは9Mbps程度まで。フレームレートは720*480となります。
オリジナルからWindowsムービーメーカー経由で
DV-AVI(25Mbps)にするのであればいいのでしょうが、
(たぶん、iLink接続のDV(miniDV)に書き戻すことでDV規格可、
  それを再度PCに取り込み、DV-AVIに?
  それをDVDビデオオーサリングソフトでDVDビデオ化。DVを持っていないので推測)
wmvにするのであれば、
Windowsムービーメーカーを使わず、
MPEG-2(NTSC-DVD)で書き出せる動画編集ソフト(VideoStudioなど)を使い、
9Mbps程度のビットレートのMPEG-2(NTSC-DVD)で書き出し、
DVDビデオオーサリングソフト(TMPGEncDVD Author2やDVD MovieWriterなど)で
DVDビデオオーサリング・DVDビデオの作成を行うほうがいいのでは?

by 風の間に間に bye

書込番号:7009475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声について

2007/09/24 21:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

スレ主 bitwoさん
クチコミ投稿数:10件

つい最近までXPを使用していまいたが、パソコンをVistaに買いかえました。

XPで使用していたVideoStudio 9をインストールし、動画を編集しようとすると
音声が出ずに、動画だけの再生になってしまいます。

mp3等の音声は問題なく再生できますし、DVD moviewriter ではそのようなことは無く普通に使用できます。


VideoStudio 9をいじっていたら

「DirectShowをビデオエンジンの使用に失敗しました。オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません。」

とゆー表示がでてきました。


これはどうゆうことなんでしょう??


文才が無くうまく書けずにわかりにくい文章だと思いますが
教えていただけるとうれしいです。

お願いします。

書込番号:6794891

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/24 21:56(1年以上前)

VideoStudio9自体Vista対応してないんじゃないの?
動作環境を何回読み返してもVista対応してるようには見えないんですが。。。

書込番号:6794929

ナイスクチコミ!0


スレ主 bitwoさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/25 01:33(1年以上前)

なるほど☆
確かにそうかも知れませんね。

ありがとうございます!!

けど、
Vista対応じゃ無いソフトはVistaにインストールできたりするんですかね?

書込番号:6796055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターの作成はいつ?

2007/09/04 22:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:71件

AVI形式のままチャプターの作成は可能でしょうか?
現在の編集方法はAVI形式にて動画PC取り込み→VS9にて動画編集→TM3.0にて変換→VS9にてチャプター作成→VS9にてDVD化しております。上記の方法では画像の劣化に問題あるでしょうか? 皆さんはどのような順所でDVD作成を行っていますか?

書込番号:6716812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/09/04 23:02(1年以上前)

チャプターではありませんでした。
メニュー作成です。
皆さんはメニュー作成をいつ行っていますか?

書込番号:6716903

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/05 19:13(1年以上前)

質問の意味が自分ではちょっと・・・

メニューの素材の事ですか?
通常は素材を用意してからオーサリングソフトで同時に作成されていますが・・・

書込番号:6719456

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/05 20:04(1年以上前)

追記
AVI形式ではメニューは無理
メニューに使うムービー作成はOK

>動画PC取り込み→VS9にて動画編集→TM3.0にて変換→VS9にてチャプター作成→VS9にてDVD

動画PC取り込み→TMPG3.0にてにて動画編集,変換→VS9にてチャプター作成,DVD出力
では駄目なんですか?

書込番号:6719593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/06 07:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
画質の劣化と個々の作業に時間がかかるので変換方法に問題があるのかな?
と思ったので質問いたしました。
結論からすると僕がやっている方法で問題無いと言う事ですよね?
ありがとうございます。

書込番号:6721422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PSDファイルでのパン&ズーム

2007/07/27 15:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

スレ主 ぼのんさん
クチコミ投稿数:5件

最近VideoStudio9を使い始め、ちょっとした編集をしているのですが、
突然パン&ズーム機能が使えなくなりました・・・

JPEGファイルならまだ使えるのですが、PSDファイルでは全く機能しません。
はじめの方に編集してあったPSDはパンできるのですが、
新たなファイルは全く出来なくなってしまいました。
本当に突然で困っています・・・

理由がわかる方いらっしゃいましたら
是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:6581835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

VideoStudio 9起動しません・・・

2007/03/29 15:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

VideoStudio 8が起動しなくなり
新たにVideoStudio 9を購入しました

ちゃんと8をアンインストールしてから
9をインストールしたのですが

起動しません

ユーリードに問い合わせて見ましたが
電話はつながらない、メールの返答まで5日間かかる
とのことでした・・・

パソコンはNECのXP・he
です

同様の症状で改善された方の情報をお待ちしています

書込番号:6174431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/29 23:57(1年以上前)

1.VideoStudio 8が起動しなくなった
2.新たにVideoStudio 9を購入した

1と2のつながりが不明です。
そもそもなんで1が起こったのか考えましょう

書込番号:6176247

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/30 01:10(1年以上前)

1.VideoStudio 8が起動しなくなった
2.新たにVideoStudio 9を購入した

1と2のつながりが不明です。
そもそもなんで1が起こったのか考えましょう

ご返答ありがとうございます
ユーリードへの電話がやっとつながりました

CPUがCeleronなのが原因とのことでした
VideoStudio 8が起動しなくなったのも
VideoStudio 9が起動しないのもCPUが原因

メインのPCで使えないのが悲しいですが
ノートの方でなら使えますので
諦めたくはありませんが、諦めるしかないのかと

Celeronで無事に使えている人はいらっしゃいますか?

書込番号:6176551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 01:49(1年以上前)

VideoStudio 8からTOSHIBA WX3727CDS Celeron2.7Gで使用しています。しばらくは正常に動作していたのですが、何回か起動するうちに、ある時起動中のタスクバーに「エラー」とだけ出て、起動が進展しなくなり、「エラー」を右クリックから閉じると、起動を終了してしまいます。そうなるともうその繰り返しです。
対処は、アンインストール・ディスプレイドライバを少し前のバージョンの物(OMEGA使用中)か、又はデフォルトに戻して・ノートンシステムワークスのレジストリスキャン実行・regeditでVideoStudio関連削除・再インストール。
これでver8、9、10のどれも復活させています。
ご参考になるといいのですが。

書込番号:6295480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/03 02:20(1年以上前)

自己レスで済みません。
セレロンとVideoStudioの組み合わせに限りますが、ワクチンソフトは、ダメです。インストール中は当然、起動中もできれば中断したい所です。(自分はイーサネットケーブル抜いて中断してます。)あとactivesyncも競合する場合が有るようです。

書込番号:6295527

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらSKY2さん
クチコミ投稿数:78件

2007/05/03 02:46(1年以上前)

Celeronでは
やはりダメみたいですね

CPUのみを変えることは出来ない
というメーカーさんの答えなので

本格的に動画を扱う場合はPCを買い換えるしかないかな?

と思っています

ご回答ありがとうございました

書込番号:6295569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VideoStudio 9」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 9を新規書き込みVideoStudio 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 9
ULEAD

VideoStudio 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

VideoStudio 9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング