VideoStudio 9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

VideoStudio 9ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月17日

  • VideoStudio 9の価格比較
  • VideoStudio 9のスペック・仕様
  • VideoStudio 9のレビュー
  • VideoStudio 9のクチコミ
  • VideoStudio 9の画像・動画
  • VideoStudio 9のピックアップリスト
  • VideoStudio 9のオークション

VideoStudio 9 のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 9」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 9を新規書き込みVideoStudio 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えて下さい

2006/04/01 13:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:10件

デジタルビデオカメラで撮った映像を

DVDに変換して、家庭用のDVD再生機で見れるように

したいのですが、最初のキャプチャ設定で形式をどれを

選べばいいのか分かりません。詳しい方お願い致します。

形式は、DV・MPEG・DVD・VCD・SVCD・WMV・AVIと選べるみたいです。

ビデオで、60分撮ったものを1枚のDVDにしたい場合

なるべく映像の劣化が少ない方法を教えて頂ければ

有り難いです。

すみません、基本的な質問で申し訳ないですが、

お願い致します。

書込番号:4962985

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/04/03 16:40(1年以上前)

DVを選択してください。
DVキャプチャーは無劣化ですから。
Videostudio9で編集する場合も、DVで編集するのが一番軽いですし、画質劣化も少なく編集できます。

書込番号:4969121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/07 06:37(1年以上前)

Monster2さん 返信ありがとうございます。

早速、DVキャプチャーを選択してみました。

綺麗な画像で編集できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:4978337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMからの動画編集

2006/04/06 00:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:65件

DVD-RAMに記録した動画をトラジッションをいれたり
クロスフェードさせたりの編集をしたいです。
最終的にはキャプタをつけメニューを作りDVD-Videoにします。
VideoStudio9の体験版を使ってみましたが
出力の所で「DVDフォルダを作成」しましたが
完成したファイルは音声がなくなってしまったシーンがありました。
また、映像も綺麗ではなく最初から音ズレ状態でした。
操作性などはとてもいいのですが
インポートにも時間がかかり、レンダリングでも待たされて
出来上がったものは不安定。。(T_T)

DVD-RAM→ビデオ編集→DVD-Videoの場合のお勧めの方法や
ほかのソフトをご存知でしたら教えてください。

VideoStudioで作ったメニューは選択されているタイトルや
矢印がどれなのか分かりづらくないですか?
TMPGEncDVDAuthor2.0で作るメニューは選択されている物に
色が付くのでどれが選択されているか一目で分かります。

書込番号:4975733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VideoStudio 8との違い

2006/03/21 14:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

スレ主 HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

ヤフオクでVideoStudio 8が安く売られていますが、VideoStudio 9とはどのあたりがちがうんでしょうか?

書込番号:4932679

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/21 15:32(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/about/release/2005/050413.htm

ここに「NEW」と打たれているところは新機能らしいが・・・
Uleadサイトとか見ないんですか?自分で調べて何が解らないんでしょう?

書込番号:4932746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テロップについて

2006/03/19 22:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、VideoStudio 9を購入しようとしている者です。
「TBSからくりビデオレター」を目標(パクリ)に作成したいのですが、番組のようなテロップが出せるのでしょうか?どなたか方法を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:4927877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/20 01:17(1年以上前)

「できる」というのと「らくらくできる」は全く違うので体験版で試してください。

VS9に限らず編集ソフトならどれでもできますよ。「できる」というだけなら。

書込番号:4928570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ギガポケットで録画不能に

2006/02/19 20:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

同ソフトインストール後、ソニーPCV-RZ75Pに搭載のギガポケットが録画不能になりました。
過去にも同じ書き込みがあるようですが解決されておりませんので、再度お伺いしたいと思います。

ちなみにソニー、ユーリード両メーカーとも対処していただけませんでした。どうぞよきアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:4838158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/19 21:21(1年以上前)

お使いのOSが何か分かりませんが、Windows XPまたはMeならばシステムの復元でギガポが起動しなくなった前の時点まで戻すことはできませんか?
ギガポは既に開発終了したソフトなので、もうかまってくれないと思います。
それに、特定のソフトをインストールしたことによる不具合を元に戻そうとするのはシステムの解析作業を必要とするので、無料のサポート業務の範疇を超えているのかもしれません。

書込番号:4838432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/21 07:46(1年以上前)

早速のお返事本当にありがとうございます。
OSはXP proなので、おっしゃられるように復元可能なのですが、そうするとユーリード ビデオスタジオ9のインストールが無効になりますので!
何かいい方法はないでしょうかね...

書込番号:4842796

ナイスクチコミ!0


UPtimeさん
クチコミ投稿数:75件

2006/02/24 09:22(1年以上前)

ギガポケットのアップデートはお済でしょうか?
まだでしたら、のぞいてみてください。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/soft/gigapocket7.html

書込番号:4852309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/25 13:05(1年以上前)

お返事有難うございます。
再度確認しましたが、アップデートは最新の状態でした。

書込番号:4856104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/04 11:39(1年以上前)

VAIO-RZ55ですが同様の症状です。
リカバリーして全てインストールし直したのですが駄目で路頭に迷っていたところ、ここの書き込みを発見しました!
せっかく買ったのに駄目なのでしょうか?

書込番号:4879672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/03/17 23:13(1年以上前)

自分も同じ悩みで調べてたらここに辿り着きました・・・
みなさん同じ悩みで苦しんでるようですね。
自分もRZ52のVAIOですが、全く同じ状況になります。
ギガポケとユーリードの製品は相性最悪ですね。

解決策は未だに探している最中ですが、編集用にもう1台PCを
買う・・というのも考えました。
が、編集用のこのVAIOにはメモリもHDDも増設したばかり・・・(泣)

現状では別の製品にするしかないんですかね・・・?

書込番号:4921197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 9

スレ主 キープさん
クチコミ投稿数:2件

先日video studio9 plusを買って結婚式のプロフィールビデオを作っています。動画と静止画を並べて作っているのですが、クリップではちゃんと映像として映るのですが、プロジェクトでは再生しても映像になりません。ちなみに形式はAVIファイルです。困っています。どなたか教えてください。

書込番号:4873154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/03/03 01:11(1年以上前)

キープ さん、こんばんは

私はVideoStudio9Plusを使ってはいますが、
ビデオカメラを持っていないので、
正しい答えを書けないと思います。

もう少し、状況をきちんと書かれたほうが、
詳しい方も、レスしやすいと思います。


>形式はAVIファイルです。
デジタルビデオカメラからのキャプチャで、DV−AVIですか?
それともデジカメのAVI(MotionJpeg)、AVI(MS-MPEG-4)?
まあ、DV-AVIだとは思うのですが…。
デジタルビデオカメラの機種名と、
16:9のHDVなのかといったことも書かれるといいように思います。


>動画と静止画を並べて作っている
>クリップではちゃんと映像として映る

ビデオキャプチャはできている。
静止画(Jpeg?)はイメージとして取り込める。
(クリップ?)

下の「タイムライン」に動画と静止画とを並べている。

>プロジェクトでは再生しても映像になりません。

効果や音楽をつけたり、タイトルを付けたりはできる。
ということなのですね。

そして、いちおう完成したので、
左の「プロジェクトを再生」したが、
再生が始まらない。

データが重すぎて(動画等が長すぎる?)再生できない、とか。


映像にならない?
つまり音は聞こえる?

では、「完成」で「ビデオファイル」の作成だと?

読めば読むほど、どういった手順で、何をやっていて、
どこで困っているのか、判然としなくなります。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4875574

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/03 10:04(1年以上前)

横レス、失礼します。
風の間に間にさんが書かれた通りに質問してくださると答えやすいです。

キープさん の書かれた文章から推察すると、
DVカメラで撮影したDV-AVIと、
デジカメで撮影したJPEGを
プロジェクト設定 DV-AVI
で編集しているのだと思いますが、間違いありませんか?

この編集は、解像度の高い静止画では非常に重くなると思われ、クリップ再生では問題なくても、プロジェクト再生ではフリーズする可能性があります。

VideoStudio9で、300万画素以上の静止画をたくさん並べて編集するためには、1GB以上のメモリが必要となります。
DV-AVIと500万画素以上のJPEGをMIXして編集する場合は、1GB以上のメモリがあっても足りないくらいです。

同じユーリードのソフトでも、MediastudioProは静止画の編集が軽くできますし、Moviewriter4では簡単なスライドショーができます。

VideoStudio9で静止画とDV-AVIを混在編集する場合は、
予めレタッチソフトで、静止画を720×540にリサイズしてから、編集すると、軽く再生できると思われます。

書込番号:4876220

ナイスクチコミ!0


スレ主 キープさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 14:20(1年以上前)

レス遅くなりすいません。風の間に間にさん、MONSTER2さん色々とアドバイスありがとうございます。また質問の仕方まで教えていただきありがとうございます。

使っていた映像ファイルが以前、普通のデジタルビデオからDVgateでキャプチャした映像だったので、とにかくもう一度VIDEOSTUDIOでキャプチャしなおしてみました。

その結果、出力させたものもきちんと映像が映っていました。

静止画の画質は結婚式にプロジェクターでフル画面で再生したいので、解像度は大きいまま使っています。そのためかたくさん写真を使うと、動きが遅くなってしまいます。

それでもなんとかできそうなのでがんばってプロフィールビデオを完成させたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4892766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 9」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 9を新規書き込みVideoStudio 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 9
ULEAD

VideoStudio 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月17日

VideoStudio 9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング