


動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 9
PanaのS100を購入、16:9の編集を試みてます。
当VS 9は16:9に完全対応とありますが、出力が縦長になってしまいます。
下にある 風の間に間にさんのアドバイスも見ましたが困っております。
Reaspectが必要なようですが、具体的にどうするのか教えていただきたく。
S100付属のソフトはWideの絵を作りますが、編集すると画質がかなり悪くなるようです。
書込番号:5159489
0点

>花いろいろ さん、お早うございます。
PanasonicのSDR-S100のユーザーではないので、
オリジナルの動画素材を持っておりません。
以前、ネットからオリジナル(実際は拡張子をMPEGに書き換え)を
ダウンロードさせていただいていたのですが、
パソコン容量の関係で削除。
ですので、今回、たまたま見つけたS100の動画素材が
(拡張子を書き換えただけの)オリジナルか確認しておりません。
その動画素材での報告です。
VideoStudio9を起動し、初期画面で、16:9を選択。
S100の16:9の動画を読み込み、トラックに貼り付け。
そのままムービーファイルとして書き出し。
(16:9のNTSC DVDを選択)
上下に黒枠が入っていますが、16:9になっているように思えます。
>出力が縦長になってしまいます。
出力の仕方がわからないのですが、
WMVで出力するときは、
オプションで16:9のサイズを設定しています。
たとえば横853縦480。そのほうが左右幅いっぱいになるので。
4:3で書き出しても、天地左右に黒枠はできて、
映像そのものは小さくなりますが、16:9だと思います。
ということで、縦長にならないのです。
(使った動画がオリジナルでない?)
どこか誤解しているかも知れませんので、
解答でない可能性もあります。
その点はご承知おきください。
>下にある 風の間に間にさんのアドバイス
どのスレッドなのでしょうか?
>Reaspect
私は、この点については詳しくないので、
どなたか詳しい方がレスしてくださるといいですね。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5161969
0点

>花いろいろ さん
PanasonicのSDR-S100の板で解決したようで、良かったですね。
VideoStudio9に書いておいでなので、
ヴァージョン9をお持ちという前提で上にレスしました。
お持ちでないようなので、体験版のダウンロード先リンクを↓。
http://www.ulead.co.jp/videostudio/software/list_video.htm
もうすぐ最新版は10になります。
なお、「橋本@横浜」さんからの情報です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5149858
「ソニック ライド」さんからの情報では、
体験版も用意されるようなので、試されるといいでしょう。
私のPCのCPUは1GHzなので、大丈夫かどうかは不明ですけど、
体験版を心待ちにしています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5164259
0点

風の間に間にさん
いろいろありがとうございます。
それにしてもすごい時間に!
現状ですが、Mpeg2の方はSDSTUDIOでほかのソフトで使う設定をして出力、VStudio 9体験版で編集、満足できてます。
しかし、HPにWMVでUPしたいのですが、付属のSDSTUDIOでは、16:9を4:3にするせいか、稜線が乱れたり、干渉模様が出たりして、映像(上下黒帯)に満足できてません。
(WMVのアスペクトは4:3になるのですね)
はやくお礼を言いたく、とりあえず書き込ませていただきました。
書込番号:5166318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)







