DVD MovieWriter 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 5の価格比較
  • DVD MovieWriter 5のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 5のレビュー
  • DVD MovieWriter 5のクチコミ
  • DVD MovieWriter 5の画像・動画
  • DVD MovieWriter 5のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 5のオークション

DVD MovieWriter 5ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • DVD MovieWriter 5の価格比較
  • DVD MovieWriter 5のスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 5のレビュー
  • DVD MovieWriter 5のクチコミ
  • DVD MovieWriter 5の画像・動画
  • DVD MovieWriter 5のピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 5のオークション

DVD MovieWriter 5 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 5」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 5を新規書き込みDVD MovieWriter 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVIファイルの縦横比

2006/12/17 02:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

スレ主 たーつさん
クチコミ投稿数:12件

デジタルビデオを取り込んでAVI2.0で保存し、MovieWriter5でDVD-Videoを作成しようとしたところ、元画像が4:3の比率なのに、若干横長(16:9ではない)に表示されてしまいます。プレビューでも、DVDまで作っても比率は異常です。以前使用していたバージョン3では正常に表示されていましたし、DVDドライブに付属のMyDVDやShowBzでは正常な比率で表示されるのでファイルの方は問題ないようです。またMoveiWriter5でも「メディアを編集」→「ビデオの複数カット」では正常な比率で表示されているのですが、メインの画面に戻ると上下がつぶれてしまいます。なお、AVIファイルを一度MPEGに変換後取り込むと正常に表示されますが、変換時に画質が低下しますし、毎回変換するのは大変です。MovieWriterの設定等で解決できるものなのでしょうか?
 Uleadのサポートは質問フォームからの送信がエラーとなって今は受け付けてもらえていない状態です。明日また送信してみます。
 環境は次の通りです。
CPU:P4 3.2G
メモリ:DDR2 1G
HDD:C:100G, D〜G:計450G NTFS
Windows XP SP2
ビデオ:MSI RX800
ビデオ編集ソフト:カノープスUltraEdit

よろしくお願いします。

書込番号:5768611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/17 02:49(1年以上前)

別にその画面で視聴するわけじゃなかろう
設定中の一時的な画面、気にするな。

参考
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/003.html

・・・あっ、でもメニュータイトルとか入れると変なことになるかもしれんな。
さすがユーリード

書込番号:5768624

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/18 01:50(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

> 別にその画面で視聴するわけじゃなかろう
> 設定中の一時的な画面、気にするな。
 いいえ、一時的ではなくDVDに焼いてテレビで見ても横長になってしまっているんです。「ビデオの複数カット」の部分で一時的に正常に表示されるのですが、あとは全部横長につぶれてしまいます。
 カノープスのコーデックとの相性なのか、インターレースの処理の問題なのか、ただ単にどこかの設定が悪いだけなのか判らないのですが、マニュアルの中には、これに関係しそうな名前のものは見つからないし、メニューの項目の中の何がこのような問題に関係するのかよく判らないもので。

 とりあえず今日はテクニカルサポートフォームがエラーにならずに正常に受け付けられましたが、過去の書き込みを見ているとすぐに返事が来ないのかも。

 UltraEditで編集したビデオをDVDにする時はMoveiWriterの昔のバージョンを使うしかないのでしょうか。
 何かご存じでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5773407

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/18 19:49(1年以上前)

MovieWriter4.7使用者ですが
作業中の画面下にあるプロファイルの設定で変わりませんか?

書込番号:5775559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/19 00:13(1年以上前)

あれ?
超編でMPEG2書き出しして、
それを再エンコせずにDVD化すればいいのでは?

書込番号:5776880

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/19 01:54(1年以上前)

平_さん ありがとうございます。
> 作業中の画面下にあるプロファイルの設定で変わりませんか?
 プロファイルの設定とはMoveiWriter5のどの設定なのでしょう?画面左下の「表示アスペクト比を変更」という部分に相当するのでしょうか?これだと4:3と16:9しか選択肢が無く、表示されるビデオは4:3だと上下があまり、16:9だと左右が余る状態になっています。

はなまがりさん ありがとうございます。
> 超編でMPEG2書き出しして、それを再エンコせずにDVD化すればいいのでは?
 再エンコードせずにDVD化するのはどうすればいいのでしょう?超編でMPEG2出力したのを取り込んで普通にDVD化すると縦横比は正しいのですが、超編のMPEG2出力があまりきれいではなくブロックノイズ(?)が目立ってしまうのです。処理時間からすると再エンコードされている気がします。MPEG2出力のブロックノイズは超編の設定で何とかなるのでしょうか?MoveiWriter3を使っていた時はいつもAVI出力だったもので、超編のMPEG2出力の条件はあまりいじったことがないので。試してみます。

 Uleadからは自動返信でしばらく待てとの連絡がありました。

書込番号:5777232

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/17 01:45(1年以上前)

 自己レスです。
 相変わらずユーリードからは連絡はありません。

 が、やはり問題はカノープスコーデックでの処理の問題のようです。変形は640×480が720×480になったくらいの感じです。
別のソフトでDVから取り込んだファイルをそのまま読み込むと正常に表示されますが、一度UltraEditで編集してAVIで保存するとだめです。それぞれのファイルのプロパティを見ると、正常に表示されるものは形式が特に表示されず、だめなものはCanopus DVと表示されていました。カノープスコーデックを使うとAVI2でも参照AVIでも結果は同じでした。
 そこで手元にあったDVDドライブに付属のShowBizに一度読み込んでみました。このソフトでは縦横比は正常に表示されます。これを「DV形式」のAVIファイルとして再保存すると、こんどはDVD Writer 5で、正常な比率で保存されました。
 従ってDVD Writer 5ではカノープスAVIコーデックのファイルを表示するとインターレースの処理か720×480と640×480の認識かどこかがおかしくて正常に表示されないのではないかと思います。DVD Writer 3では正常に表示されていたのですが・・・。
 なお、Windows Media PlayerでもカノープスAVIは同じようにつぶれます。従ってDVD Writer 5でつぶれるのもバグではなくWMP9に処理を合わせた結果の仕様なのかもしれません。
 とりあえず、MyDVDやDVDit、WinDVD Creator2ではなく、DVD Writer5を使う時は、一度ShowBizでファイル形式をDV形式に変換することにします。

書込番号:5891160

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/17 02:35(1年以上前)

自己レスのまとめです。

・DV形式AVIもカノープスAVIも720×480の4:3比ではないインターレースのデータである。
・DV形式はWindowsの標準コーデックを使用しているので、DVD Movie Writerとの相性が良く、インターレースデータとして認識され、偶数・奇数フィールドをずらして表示することにより、720×480のデータが結果として720×540(4:3比)で表示される。
・カノープスコーデックはDVD Movie Writerと相性が悪く、そのデータはインターレースデータとして認識されず、インターレースとしての処理が行われないため、720×480のままであり、結果として縦方向のデータが足りず、データのない黒い領域が挿入されて表示される。

 こんなところでしょうか。これはUleadがマイナーなカノープスコーデックとの相性を改善してくれなければ解決しそうにありません。

書込番号:5891245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/01/17 21:31(1年以上前)

>偶数・奇数フィールドをずらして表示することにより、
>720×480のデータが結果として720×540(4:3比)で表示される。

そりゃいくらなんでもでたらめでしょに。

書込番号:5893529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メニューテンプレートについて

2006/12/10 11:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

教えていただきたい事があり、質問させてください。

 このソフトを実家の両親が使用しています。
ソフトの使い方がいまいちわからないようなので教えて欲しいと
言われ少しいじってみました。

 そこでメニュー作成のテンプレートの少なさに気づき、PDFの
マニュアルを見たところ色々と種類があるようでしたが、私が使
用しているソフトには2〜3種類のテンプレートしかありません
でした。

自宅に帰って自分のPCに試用版をインストールして見たのですが
結果は同じでした。
 
○サムネイルメニュー
○スマートシーンメニュー
○テキストメニュー
以上の3つしかありません。

特にPDFマニュアルの57ページに該当する項目がありません。

もしかするとテンプレートは別のCDになっているのでしょうか?
ユーリードにメールで質問しても音沙汰が無く困っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5738900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/11 12:33(1年以上前)

私は現在、MovieWriter4SE を使ってます。
SEなのでデフォルトのテンプレートは貧弱ですが、

テンプレート選択の所で「すべて」を選べば、
20種類ほどのメニューが現れます。

更に、「カスタム」アイコンを操作すれば、
背景や枠など、好みのテンプレートが自作できます。

MovieWriter5 の体験版は試していませんが、
体験版故に機能の一部が割愛されているのではないでしょうか?

書込番号:5743831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/12 07:22(1年以上前)

nikonikojpさん
ご返答ありがとうございます。

>テンプレート選択の所で「すべて」を選べば、
>20種類ほどのメニューが現れます。

「すべて」を選んで3つか4つなんです。
※自分でカスタマイズして登録したものは除きます。

>更に、「カスタム」アイコンを操作すれば、
>背景や枠など、好みのテンプレートが自作できます。

カスタムで色々といじくってみたんですが、いかんせん
レイアウトやボタン等の選択肢が1つずつしかなく、結果的に
カスタマイズできるのは背景とBGMとフォントぐらいなんです。

>体験版故に機能の一部が割愛されているのではないでしょうか?

実家の製品版と私の体験版が同じ内容でした。
電話で製品版の同梱内容を確認したのですが、特に別のCDなどは
見当たらないらしいです。

nikonikojpさんありがとうございました。
もう少し検証してみます。

書込番号:5747553

ナイスクチコミ!0


たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/19 01:59(1年以上前)

こんばんは。
ここに情報があるようです。
<http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=10302>
でも私が使っている4:3画面で16種類もあるようには見えません。
どういう意味なのでしょうか?

書込番号:5777246

ナイスクチコミ!0


たーつさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/19 02:04(1年以上前)

すみません。貼り付け失敗しました。〈〉が余計だったようです。
http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=10302

書込番号:5777255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4.7SEと5試用版の共存は?

2006/12/04 18:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

クチコミ投稿数:1444件

お世話になります。
現在4.7SE(IOデータ)を使っておりますが、5を試用して
見たいと考えています。この場合、4.7が入っている状態で
5試用版を入れても問題は無いのでしょうか?
試用版についてはメーカサポートなしということで、
こちらで経験された方がいらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:5714271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/12/04 23:49(1年以上前)

>>4.7が入っている状態で
>>5試用版を入れても問題は無いのでしょうか?

本来は問題ないのですが、
他に入っているソフトやCodecなどのPC環境で
問題が起こることもあります。
またアンインストール時に共有ファイルを削除して
以前のVersionの正規版が使えなくなることもあります。
(これはUlead社のソフトに限った話ではない)

私は3SEが入っている状態で、
4体験版を入れたことがあります。
5体験版を入れたこともあります。
(現在は5SEを使用中)
問題が出たことはありません。

AdobePremiereでも同様のことをやっており、
問題が起きたことはありません。

しかし、これは私の場合。
「えっくんです」さんの環境で問題が出ないとは言えません。

おそらくWindowsXPをお使いでしょうから、
復元ポイントを作っておいて、
問題があったら復元するといいでしょう。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5715991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/05 00:27(1年以上前)

えっくんですさん

4から5へアップグレードしましたが、その時事前にUleadサポートに
問い合わせたところ、4と5を同時にインストールしていると不具合
が出るので、4はアンインストールするように指示されました。

4.7がどの程度の機能を持っているか分かりませんが、ディスクへの
ライティング機能が「機能衝突」するようです。

5があれば4は不要だったので素直にアンインストールした為、実際の
不具合は検証していませんが、体験版はパッチが何も当てられない
でしょうから、多少の不具合は覚悟が必要かと思います。

書込番号:5716183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/05 01:08(1年以上前)

参考までに聞いて下さい。
私は一時、4SEと、5SEを同時にインストールして使っていましたが、5SEを入れてから、どちらもMP3が読込めなくなっている事に気が付きましたので、最近 5SEは削除しました。
(4SEですとMP3は読込めます)
下記のQ&Aが何か関係有るのかも知れません。
http://www.explorecommerce.com/members/supportknowledge.asp?Siteid=1255&ID=9509

書込番号:5716351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件

2006/12/05 10:35(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
同時インストール踏ん切りがつきませんので、
一度4.7をアンインストールして、5試用版
入れてみます。

書込番号:5716974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

スレ主 WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

Labelflash対応のUSB外付けドライブ、バッファローDVSM-XL516U2を購入したのですが、製品に付属のCD-ROMに入っているLabelflash対応のラベル作成ソフト、「ExpressLabeler」が
・一度作成したラベルデザインに名前をつけて保存する機能が無い(これはドライブ付属CDに添付のいわば「試用版」だからか?)
・最初から入っている「背景画像」が独自フォーマットの画像ファイルで、他の画像エディタで開くことが出来ない
・「WYSIWYG」で無い。文字数を多くしたりフォントサイズを大きくするとレイアウト画面上で勝手に文字が消えたりする。紙にプリントしてみて結果を確かめるしか無い

などの非常に「使えない仕様」なのですが、MovieWriter 5に同梱の「Label@Once」はその点、どうでしょうか?
「文字入力」アイコンをクリックすると文字入力フィールドが現れて、位置やサイズ、フォントを自由にレイアウト出来るのでしょうか?
MovieWriter 5の試用版って今でも手に入るのでしょうか?
で、試用版には「Label@Once」も含まれていて、全機能使用可能なのでしょうか?

書込番号:5598719

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/11/03 13:11(1年以上前)

体験版に含まれているかまでは知りませんが以下からダウンロードしてみて
ご自身で確認してみましょう。
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/trial.htm

書込番号:5598742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

現在DVD MovieWriter 4を使用しています。

データ(.MPG)をDVDに焼くとコマ落ちしている部分があります。

他のデジカメで撮影した .MPGファイルをCD-Rで焼いたデータを
DVD-Rに焼きました。

CD-R画像をPCで見るとコマ落ちせずにスムーズな画像で見れるのに
自分で焼いたDVDの画像は コマ落ちしているのカクカクという画像です。
(音声は普通に聞こえます)
(CD-RデータでもPCにコピーしたデータでもスムーズに見れますが
DVD MovieWriter 4で作成したDVD-Rだとコマ落ちしているようです)

DVD MovieWriter 4だと無理な事なのでしょうか?
何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?

DVD MovieWriter 5だと コマ落ちは無くなっているのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:5596842

ナイスクチコミ!0


返信する
WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/03 09:10(1年以上前)

ご使用のPCでは、市販のDVDソフトはコマ落ちせずに見られるのでしょうか?
またご自分で焼いたDVDメディアを家電製品のDVDプレーヤーで再生した場合でもコマ落ち再生になってしまうのでしょうか?
CPU、グラフィックカードが非力なPCで、WindowsMediaPlayerで再生すると、どんなDVDソフトでもコマ落ち再生になってしまいますよ?

書込番号:5598198

ナイスクチコミ!0


WATT045さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/03 09:28(1年以上前)

連投すみません。
HDD上にある再生可能なデータを、DVD MovieWriter 4を使用せずに、単にデータDVDの1ファイルとしてDVDに書き込んでみた場合はきちんと再生できるのではないでしょうか?

書込番号:5598232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 11:27(1年以上前)

>自分で焼いたDVDメディアを家電製品のDVDプレーヤーで再生した場合でもコマ落ち再生になってしまうのでしょうか?
市販のDVDプレーヤー、DVDハードディスクプレーヤーでもコマ落ちになります。

>HDD上にある再生可能なデータを、DVD MovieWriter 4を使用せずに、単にデータDVDの1ファイルとしてDVDに書き込んでみた場合はきちんと再生できるのではないでしょうか?
それだったら タイトルもつけれないのでわざわざ DVD MovieWriterを使う必要がありません。

DVD MovieWriter の使用方法でスムーズに再生できる方法があれば教えて欲しいのです。

書込番号:5605558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカーから返信が来ない!

2006/10/06 20:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5

クチコミ投稿数:4件

みなさんメーカーのサポートは如何ですか?

仕事の都合でメールににて2度質問をしたのですが
全然返信が来ません!

メールサポートのをした方のご意見をお聞かせ頂けませんか宜しくお願い致します。

書込番号:5512555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/06 22:50(1年以上前)

そうゆう会社です。
売り逃げサポート皆無。
売値にはサポート費が含まれて無いんでしょう。
お布施だと思って諦めましょう。

過去ログ読めば山ほど同じ事例がでてくる。

書込番号:5513067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 14:05(1年以上前)

どうも、ULEADさんは、サポートに人員を割いていないようですね。
私も、一ヶ月前にメールしましたが、いまだに音沙汰がありません。

価格.COMのクチコミの方が、ためになると思います。

ソフト会社の場合は、PCの問題か、ソフトの問題か切り分けがむずかしいし、相性の問題もありそうなので、返答が難しいと、私自身は、あきらめています。

MOVEWRITER系は、DVDなどへの書き込みというよりも、映像の変換部分がうまくないようなきがします。

VIDEOSTUDIO10を使用していますが、映像変換がだいぶよくなっており、変換スピードも早く、おちたりハングしたりすることがすくなくなっているような気がします。

MOVEIWRITER4PLUSでは、いろいろ悩まされました。

MOVIREWRITER5になって、少しよくなっていると思いますが、なんにしろ、CPUのスピードが早く、大容量のメモリーがあれば、どのソフトも、扱いがしやすくなるという感想です。

書込番号:5527488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 02:17(1年以上前)

元関係者です。

人員を割いていないと言うか、自身で映像編集などやった事もなく
パソコンの基礎もおぼつかない人達、たとえばMPEGって何?メモリとHDDって何が違うの?というレベルの人が電話対応し、その為電話では解決に至らずメール問い合わせが増え、捌いても捌いてもどんどん蓄積していく状況でした。

基礎もおぼつかない人達は、過去の回答やテンプレートに少しで
もあてはまると、ユーザーの状況を個別に判断せずにとんちんかんな回答をして、それがまた話聞いてんのか!文章理解できないのか!というクレームになっておりました。こちらの口コミに書かれたサポートからの返信内容を書かれた書き込みを見ると、私が残したアンチョコそのままじゃん!というのがいくつも見受けられました。

その為少しでも経験があるメンバーに、非常に負担がかかり環境に我慢できず次から次へと辞めてしまう状況でした。私も連日終電まで対応して何とかご満足いただけるサポートをと思いましたが、会社のフォローもなく自身の仕事に対するプライドも保てなくなり退職しました。

未だに同じ状況が続いているのだなぁとあらためて感じました。
環境等で切り分けが大変なのは事実ですが、会社の姿勢そのものが絶対的に間違っていると思います。

書込番号:5624209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter 5」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 5を新規書き込みDVD MovieWriter 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 5
ULEAD

DVD MovieWriter 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

DVD MovieWriter 5をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング