

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月3日 02:51 |
![]() |
2 | 7 | 2007年4月24日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月13日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月9日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月6日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月5日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
足しても4.7GBに届かない2枚のDVDを1枚にまとめたいのですが、
例えば、「1トラック30チャプター」で構成されているDVDをMovieWriterで読み込むと、
「30トラック」という形で取り込まれてしまいますよね?
結合すると、容量が増える上に、再エンコードしてるように思えるのですが、
チャプターが分かれていると、別々に取り込まれてしまうのは仕方がないのでしょうか?
もし、再エンコードなしで「1トラック」を維持する方法などがありましたら、教えて頂きたく思います。
0点

メニューが要らないのでしたら
DVDshrinkで出来ますよ(悪用厳禁w)
書込番号:6290265
0点

早速、DVDShrink使ってみました。
不要なシーンをカットしても無劣化で出力できるんですね。
バックアップを取りたいという目的からすると、DVDShrinkで十分、
というか、むしろDVDShrinkの方が当方にとっては便利でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:6295573
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
はじめまして。書き込みうは初めてなので礼儀作法がわからないことばかりですがよろしくお願いします。
moviewriter5の体験版を試しております。
EDIUS3で映像を編集し、PROCODER EXPRESSでAVIにはきだして、
それを体験版でメニュー作成しようといろいろ試みています。
収録時間は2時間なのですが、カスタムで固定にし、PCMにしたり、ドルビーにしたりしましたが、横にパーンしたりカメラを動かしながら撮影している箇所が動きがカクカクしているしなんか2重になります。
どうしたらそれを解決して、綺麗な映像にできるのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
0点

>EDIUS3で映像を編集し、PROCODER EXPRESSでAVIにはきだして
まずは
EDIUS3でMPEGにしてmoviewriter5にインポートしてください
この時にEDIUS3で色々と弄って納得出来る映像にしましょう
(DVD規格内に収めてくださいな出来ればVBRでの出力を)
それとmoviewriter5の設定で再エンコードしないを選んでね
書込番号:6245467
1点

平さま
回答ありがとうございます。
>EDIUS3でMPEGにして
(DVD規格内に収めてくださいな出来ればVBRでの出力を)
ストリーミングフォーマットはISO標準のMPEGストリームにするのか、DVD(MPEGプログラム/エレメンタリストリーム)にするのでしょうか?
ISO標準・・・だと、音声がMPEG Audio Layer-2しか選べません。
何かにPCMかドルビーがいいと書いてありましたがどうなのでしょう?できれば互換性にすぐれたものにしたいのですが。
また、DVD(MPEGプログラム/エレメンタリストリーム)を選ぶとPCMかMPEG Audio Layer-2を選択できますが、PCMを選ぶと映像の平均ビットレートが3600くらいにしないとオーバーしていまいます。
3600くらいではきだしても映像はパーンなどでカクカクしてしまうのでしょうか?
今、とりあえずISO標準・・・でやってみています
すみませんが回答よろしくお願いします。
書込番号:6245526
0点

当方はTMPGを使っていまして・・・
互換性が高いのはISO標準のMPEGストリームです
DVDが普及し始める頃はMPEGストリームが主流のはずです
音質面で上のL-PCM等が増えてきたのです
もう一つの手として
EDIUS、moviewriter5で容量が規格外のDVDのFileを出力して
トランスコード出来るソフトで
DVD規格内に収める事も出来ますよ
(それでも80%から90%迄の圧縮率を勧めます)
書込番号:6245763
0点

平さま
アドバイスありがとうございました!
あれからMPEGにはきだしして、教えていただいたようにメニュー作成してみました。いい感じでメニュー作成していきましたが、72%で進まなくなってしまいました・・・・
チャプターを20くらいつけたので容量オーバーだったのかもしれません。
いろいろいじくって体験が15日なのでなんとか出来上がらせようとおもいます。
すぐにお返事頂いて本当に助かりました。
また何か聞きたいことがあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました(ぺこり)
書込番号:6251941
0点

>[6245763] 平_さん
このへんから何か雲行きが怪しくなってきたので
いろいろ書き込もうと思ったが
>体験が15日なのでなんとか出来上がらせようとおもいます
これでその気がうせた
とりあえずお金を払って、
ついでにマニュアル本でも買うといいよ
ネットで断片的な情報ばかり集めてもしょうがないし
何よりウソが混じってるのに気がつかないでしょ
書込番号:6259394
1点

すみません間違えていますね・・・
>DVDが普及し始める頃はMPEGストリームが主流のはずです
音質面で上のL-PCM等が増えてきたのです
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#DVD-Video
AC-3が標準で使用できてDTSが追加になったんですね
でもDVD-Rドライブが3万位の時に
一部の家電ではAC-3が再生出来なくて
MPEGストリームに変更した事が有ったんです
(松下の型番不明のDVDレコーダーです)
それが一般と思っていましたが
実は特殊なケースだったんですね・・・
はなまがりさんありがとうございました
書込番号:6259602
0点

MP2は欧州のDVDが標準。
それ以外の地域はLPCM,AC3が標準かつDTS,MP2がオプション
として設定されている。
はず。
書込番号:6264999
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
WindowsVistaのパソコンにインストールし、Vista対応のパッチも入れましたが、DVDに書き込もうとするとOSがクラシュします(ブルースクリーン)。
Vista対応のパッチも出ていいるので私のパソコンの環境が原因と思われるので、サポートセンターで、現象と対応をどうすればいいかメールで問い合わせましたが、無しのつぶてです。原因不明でも、何か回答があってしかるべきですが、何も回答しないというのはひどすぎると思います。
0点

サポートページを見ると
※返信までに要していた時間(約5営業日)を短縮し、3営業日以内の返信を目指します。
と書かれていますが、どのくらい返ってこないのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
書込番号:6041722
0点

返信していたものは短縮するけど、
いままで無視していたものはこれからも無視するんじゃないの
ユーリードだし
書込番号:6042661
0点

メールしてもう2週間以上返信なしです。過去スレ見ると
ユーリードのサポート対応の悪さは昔からのようですね。もうユーリード使いのやめます。
書込番号:6043283
0点

わからないからなのでは?
ULEADに乗り換えようか(私はCYBERL●NK社)
と思っていましたが。考えます。↑ここも対応がいまいちでした。
Vistaが出たばかりでいろいろデバックしているのではないかと
思いますが、それなりの対応はして欲しいと思いますよね!
不信感が募ります...。
書込番号:6227558
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
movie writer5購入を考えています。
以下のようなDVDを作成したいと思っています。movie writer5で対応できますでしょうか。
◆大学のサークルのOB会で上映する校歌のDVD
1)音声(校歌)=当時のビデオテープからダビングした「DVDーRAM」をそのまま使う。
2)歌詞をカラオケ風にスライドさせたい。
3)当時の写真、上記の「DVDーRAM」を背景として使いたい。写真はズームやスライドさせたい。
4)word等で作成した文字だけの画面も挿入したい。
このような条件でDVD作成できますでしょうか。
素人にもわかるような言葉で教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

まずは体験版を試されては?
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/trial.htm
カラオケ風は字幕作成で検索してみましょう
WARDはBMPであればスライドショーで対応済みと思います
書込番号:6196418
0点

たんぽぽくんさん
1)の「ビデオテープ?からダビングした音声?」ってのが何なのか判りませんが、
若し、MP3、WAV、wma 等のようなオーディオファイルとしてDVD-RAMに保存されているのでしたら
MovieWriter5で取り込みは可能です。
2)の歌詞をカラオケ風にテロップさせる事は出来ません。
3)の静止画は、スライドショーとしてし扱うだけで、背景、ズーミング、移動などは出来ません。
4)のWordで書いた文章は、一旦 JPEG かBMPのような静止画に変換してから取り込む事になるでしょう。
MovieWriterは元々オーサリングソフトですから、
あまり凝った編集は出来ません。
特に、2)や3)のような編集をしたいのでしたら、
例えば、VideoStudio10 等のような編集ソフトを使う事になるでしょう。
書込番号:6207507
0点

皆様いろいろと教えていただきありがとうございました。
オーサリングとは・・・この辺りから理解できていませんでした。お手数かけました。
ビデオ編集ソフトの方も勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6211899
0点

1)音声(校歌)=当時のビデオテープからダビングした「DVDーRAM」をそのまま使う。
推測だが、音声読み込みがAC3対応、またはドルビーデジタル対応となっているソフトを選んでください。
2)歌詞をカラオケ風にスライドさせたい。
ビデオ編集ソフト、またはスライドショー作成ソフトなら大抵対応していると思う。
3)当時の写真、上記の「DVDーRAM」を背景として使いたい。写真はズームやスライドさせたい。
ビデオ編集ソフトによっては、高解像度の画像もTV表示サイズにしないと取り込めないものがある。注意。
4)word等で作成した文字だけの画面も挿入したい。
コピーして「ペイント」あたりに貼り付ければ単なる画像になる。それぐらいは自分で工夫。
【結論】
ビデオ編集ソフトか、スライドショー作成ソフトか、
選択が難しい。
今回、その1本だけのために購入すんのなら、
ビデオスタジオ10体験版(笑)あたりでお茶を濁すのも悪くないか・・・
全部を完璧に満たすソフトを探すより、
複数のソフトをうまく組み合わせたほうが幸せになれそう。
それを決めるには、
・再生環境
・今後の使い道
などなど情報が足りないが。
書込番号:6212104
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
こんにちわ。
現在 DVD MovieWriter 5 の購入を検討していますが、
このソフトに限らずPCに保存した動画をDVDに記録する際、DVDへの録画時間を(多少画質が低下してもかまわないのですが)標準の2時間よりも長い時間(例えば4時間、5時間)録画することは可能でしょうか。
その場合、通常のTV接続のDVDプレーヤーで再生することは可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0点

平_さん、返信ありがとうございます。
たしかに体験版で検討するのは妥当かもしれませんね。
ただ、サイトを見たところ、容量が240MBと私の環境(ADSL1M)では
相当時間がかかることが予想されます。
そのため、ご存知の方がいらっしゃればその方のご意見をお聞きしたいと考えて投稿させて頂きました。
さらに他のこんなソフトでもできるというアドバイスもいただければと考えています。
皆様、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:6201093
0点

過去ログに腐るほど書いてあるよ
いや、googleで調べたほうがはやいかな
ま、体験版ダウンロードも朝まで放っておけば終わるでしょう
書込番号:6201456
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5
はじめまして、質問します^^
今回、DVカメラで撮影した物をDVD化しようと思い、
DVD MovieWriter 5を購入しました。
簡単にDVDが作成できましたが、
画像が思ったより・・・です。
ずばり質問します。
同等なソフトで一番綺麗な画質のDVDを作るのには
お勧めソフトはどれでしょうか?
お願いします。
0点

MovieWriterでキャプチャして
(最高画質より上で!ビットレートも可能な限り高く!)
TMPG等MPEG編集ソフトでDVD形式に変換
(お勧めは2PASS以上のVBR形式です)
再びMovieWriterを使いDVDにオーサリングする
では駄目ですか?
書込番号:6193206
0点

MW5でDVキャプチャしてTDA3(TMPGEnc DVD Author3)でカット編集、オーサリング、エンコ では?
書込番号:6195169
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
複数のソフトを利用しないといけないってことですね^^;
こうなれば複数の組み合わせを検討します。
しかしなぜメーカーは完璧な物を出さないのかな^^;
このMW5も説明書には
((高画質)市販のDVD並みの高画質)
と、書いてあったのに残念だ^^;
返信してくださった皆様
どうもありがとうございました。
書込番号:6195696
0点

シュリョウさん
きっとそんなものだと思いますね。貴方のようなストレスを感じるのが嫌だったので 同社のワークショップ2 PRO・2を使ったことありますが・・まあDVD製作なら MPEG2ですのでやっぱりエンコを避けられません。
書込番号:6195799
0点

映像の時間はどの程度ですか?1時間程度であればDV AVIでキャプチャしてMPEG2へのエンコードを1回だけですませれば、MW5だけでも元の素材とほとんど変わらない程度のDVDはできるはずだけど。エンコードした際のビットレートはいくつ?
書込番号:6198668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


