DVD MovieWriter 5 Plus のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriter 5 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriter 5 Plusの価格比較
  • DVD MovieWriter 5 Plusのスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 5 Plusのレビュー
  • DVD MovieWriter 5 Plusのクチコミ
  • DVD MovieWriter 5 Plusの画像・動画
  • DVD MovieWriter 5 Plusのピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 5 Plusのオークション

DVD MovieWriter 5 PlusULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

  • DVD MovieWriter 5 Plusの価格比較
  • DVD MovieWriter 5 Plusのスペック・仕様
  • DVD MovieWriter 5 Plusのレビュー
  • DVD MovieWriter 5 Plusのクチコミ
  • DVD MovieWriter 5 Plusの画像・動画
  • DVD MovieWriter 5 Plusのピックアップリスト
  • DVD MovieWriter 5 Plusのオークション

DVD MovieWriter 5 Plus のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter 5 Plus」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 5 Plusを新規書き込みDVD MovieWriter 5 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き出しが出来ない出来たら音ズレがする

2008/07/14 00:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5 Plus

スレ主 政巳さん
クチコミ投稿数:10件

8063888にも質問しましたが外付けHDDも250GBの内75GBあきで作成し最後の書き出しで1分ぐらいでエラーで閉鎖します全て1から振り出しに戻ります。エクスポートの意味も良く理解出来ません教えて下さい
CPU等のパソコンのせいでしょうか?
完了迄でも後半は音ズレで再度ディスクはRWを使用しフォルダに保存してRは別のソフトを起動し書き込むと音ズレ無く成功しました
4.7I-ODATAは音ずれも無く出来てますがワンフレーム・マルチトリムと音楽DVD-Video作成が気に入りですがMovieWriter5SEでも無理でしょうか?
5Plusは製品版です。宜しくお願いします

書込番号:8074736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メニューテンプレート

2007/07/30 13:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5 Plus

クチコミ投稿数:9件

DVDオーサリングソフトが欲しく購入しました。
私はデジカメの写真やムービーを、ムービーメーカーで編集し、これをDVDプレイヤーで見たいと思っています。
やり方が悪いのか、絶対にメニューテンプレートを選択しなければできませんでした。
元あるデータを加工せず、オーサリングだけするという機能はないのでしょうか??
もしよろしければ、やり方など教えてください。

書込番号:6591435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/30 20:57(1年以上前)

起動するとHD-DVD、DVD等の選択がありますが、
その選択後に出てくるページの左下あたりにある、、
「メニューを作成」のチェックを外す。

by 風の間に間に bye

書込番号:6592505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/07/30 20:59(1年以上前)

>私はデジカメの写真やムービーを、ムービーメーカーで編集し、
Movie Writeですよね?

Movie Writeならソースの選択とインポートの画面で
メニューを作成のチェックを外すだけですが

書込番号:6592515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/31 08:47(1年以上前)

風の間の間さん、お返事ありがとうございます。
探してみますね!
でも見当たらなかったような・・



1374接続さん、お返事ありがとうございます。
ムービーメーカーというのは、XPに最初から入っているソフトです。メディアプレイヤー形式?で保存されます。


書込番号:6594296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です。

2007/01/16 22:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5 Plus

録り溜めたCM入りのDVD-RをDVDレコーダーに戻して編集、DVD-RAMで保存するため、DVD-Video→DVD-VRが可能なMW3を2年前購入しました。当時のPC(2003年製VALUESTAR、Celeron2.0BHz,512MB)では、うまく動作してくれず、MW3のクチコミにも質問し、IP7FANさんなど多くの人にアドバイスをもらいながら勉強したのを覚えています。結局、2時間物のドラマ4GBを変換するのに、数時間かかったり、フリーズ頻発、音声がずれる、画質が大幅に落ちるなどうまくいきませんでしたが、先日PCを更新(VAIO,PentiumD3.4GHz,1024MB)して、体験版で試してみると、スムーズに行って、新年特価で即買いました。
 同じ2時間物のドラマ4GBが、何と分析に10分、DVD-RAMへの書込に15分と、実にスムーズで信じられない快適さです。DVD-Videoへの処理も同様です。
 MWのクチコミを見ると、総じてあまりいい評価がなされてませんが、PC(スペック)によっては快適に動作するのだと思いました。もちろん、MWの改善もされてるのかもしれませんけど。

書込番号:5890007

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2007/01/17 09:49(1年以上前)

とこづけめんたい さん

しばらくぶりにお名前を拝見し、お懐かしいです。
VAIO,PentiumD3.4GHz,1024MBで、快適編集をされているとのこと、良かったですね。
僕は未だに、MW3を使っていますが、PCをバージョンアップしたので、オーサリングなども激速に行なうことができるようになりました。

HDDVDやBD−Videoのオーサリングに対応したら、Moviewriterの新バージョンを購入したいと思っています。

書込番号:5891640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/01/17 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。まぁ、色々と勉強できましたので、ある意味では良かったかもしれないですね。
DVD-Video作成は「TMPGEnc DVD Author 2.0」を使ってます。このソフトは前のPCでも快適に動作してくれました。「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」と「MovieWriter」でほぼDVD編集作成は、今のところ万全ですね。

書込番号:5893432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価

2006/12/27 20:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 5 Plus

クチコミ投稿数:40件

Uleadのオンラインショップで5980円
アップグレード3980円で出てます。

書込番号:5810538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter 5 Plus」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriter 5 Plusを新規書き込みDVD MovieWriter 5 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter 5 Plus
ULEAD

DVD MovieWriter 5 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング