

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月30日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月16日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月16日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月1日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月27日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月22日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
たとえば、ドラマを5話ぐらい、DVDに変換、するときに、15GBが、最終的に、4.3GBぐらいに、圧縮、されて、変換するのと、3話ぐらい約10GBを、変換するのでは、最終的、DVDを家庭用のプレーヤーで見るときの、画質は、3話の、ほうが、いいのでしょうか?
0点

いいはずだけど、スレ主さんが見て分かるかどうかは知りません。
実際にやってみては?
書込番号:7309224
0点

ご回答ありがとうございました
実際、やってみました、若干、画像が、きれいだと思いました、
どうも、ありがとうございました
書込番号:7318335
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
購入前に参考に読んでいたのですが「インストール」できない
なんてあったので多少不安でしたが 問題なくインストールできました。
さて、早速使用してみたのですが
以前は、MW4を使用してまして多少 戸惑いましたが、
なんとか 編集できました。
そこで素材をインポートする時
「CPRMのチェック?」が、ありますが
これってどんな意味あるんでしょうかね?
・OS WinXp Sp2
・CPU Intel Core 2 Duo E6750
・HDD 500GB
・メモリ PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM,1GB×2枚
・マザー ASUS/ASUSTeK P5E-V HDMI
・ドライブ Pana LF-M821
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
Moviewriter3で音声平均化機能を重宝していたんですが、
Moviewriter6 SDに変えてから、平均化機能がうまく働きません。
1.いろんな音声形式のタイトルをDVDにするとき、
平均化機能をONにしても、「音声を分析しています」の段階が表示されません。
2.できたDVDを見ると、音声形式はオリジナルのままです。
Moviewriter3では、AC-3が使えなかったので、オーサリング時、LCMを指定し、音声平均化
機能を使うと、できたDVDはLCMに統一され、平均化機能も働いていました。
Moviewriter6 SDでは、AC-3に統一し、音声を平均化したいのですが、何か設定方法が
あるのでしょうか。 ご教示願えれば、幸いです。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
どなたかわかる方、ご教示いただければ幸いです。
5分程度の短いビデオファイルを20個くらい、1枚のDVDに収めています。
現在使用しているVersion3のDVD Movie Wrighter では、メニュー画面が賑やかになりすぎ、悩んでいます。
テキストだけのメニューで、1ページに10アイテム位、収めることができないものかと、体験版を試したところ、1ページに6アイテムのメニューがありました。
体験版の制限があろうかと思いますが、どなたか正式版でテキストメニューは1ページあたり最大何個のメニューを表示できるか、教えてください。よろしくお願いします。
0点

クラブでもらったパラパラビデオで曲ごと(1〜2分)にわけ、1枚のDVDへ40曲ほど入れてました。多分同じような用途にあたると思います。
DVDドライブに付属してきたVersion3で行っていましたが、確かにかなりにぎやかなメニューになりしかもメニューが何ページにもなってしまうので私も困っていました。
このたびダウンロード販売でVersion6 SDへアップグレードを行いましたが、用意されているテンプレートではテキストメニューだと1ページ8ファイル(たて4×よこ2)が最高で、通常の動画メニューで1ページ9ファイル(たて3×よこ3)が最高です。
アップグレード版と通常版で違いはないと思います。
書込番号:7189601
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
adobeのPremiere Elements3.0を買おうと思いましたが、こちらの方が使いやすそうなのと撮影時間が取り込めるので悩んでいます。
ところで、このソフトではDVからaviファイルにキャプチャする時にシーン分割しながら取り込めるのでしょうか?
adobeはできます。
使っている方、よろしくお願いします。
0点

プレミアと比べるのであれば、このソフトではなくVideoStudioではないでしょうか?
いずれにしてもシーン分割取り込みは可能です。
書込番号:6856544
0点

VideoStudioはプレミアProと同機能だと考えています。
プレミアエレメンツと同機能のがムービーライターだと思ってました。
ムービーライターは劣っているのですね。
書込番号:6878407
0点

VideoStudioとPremiere Elementsはビデオ編集ソフト。
それに対しMovieWriterはオーサリングソフトと呼ばれ、別種のソフトです。
一般的な評価や使う人の好みがあるにせよ、どちらが優れ、どちらが劣って
いるというより、何を目的に使うかを考る必要があります。
書込番号:6909889
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
DVDに書き込んで再生してみると表現難しいけど、CMカットした本編同士の繋ぎ目で音声が(本編の中で流れている音楽の一部がデンっという感じに瞬間的に入る)変になる。もちろん、ならない時もあります。
0点

MPEG編集ソフト側の問題です
フレームでの編集が可能であれば余計な所は残りませんよ
書込番号:6565136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


