

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月10日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月4日 19:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月1日 03:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月24日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月24日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
メニュー作成時のタイトルや字幕に漢字を入力すると漢字部分だけ明朝体に強制されてしまいます。漢字以外は設定したフォントになっています。
また、関係あるかわかりませんが、行の先頭に全角でスペースを入れると文字化けしたようなものが出ます。
ウィンドウズの設定のせいかと思ってましたが、ワードやメモ帳では正常に表示します。
PCや環境との相性なのでしょうか?皆さんの状況をを聞かせてください。
私のはアスロンXP 2000+の自作PC、OSはwinXP SP2 です。
0点

>設定したフォント
欧文フォントを選んでいるとか...
書込番号:6402717
0点

メーカーサイトにアップデートプログラムがでていました。
くだらない質問をして申し訳ありませんでした。
書込番号:6403088
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
AVCHDファイルの編集が可能ということで、早速体験版を
インストールしてみましたが、ファイルの読み込みができません><
具体的には、「ディスクやハードディスクからAVCHDファイルをインポート」
からPCのHDDにAVCHDを保存してあるフォルダを指定するのですが、
そこから先に進みません。(フォルダを指定してもOKが押せません)
AVCHDファイルはSONYのSR-1で撮ったものを、PCに保存したものです。
やりかたが間違ってるのでしょうか?;
AVCHD編集された方、ご教授お願いします><
0点

私はパナのSD1付属ソフトで取り込んだDATAを編集かけられました。
ディスクの新規作成で新規プロジェクトで出力ディスクの形式をDVDを選んで次へを押します。
メディアの追加でディスクやハードディスクから○○インポートを選びます。
そうするとドライブを選ぶ画面が出ますのでフォルダからインポートを押します。
後は保存してあるフォルダを選択するのですが階層によってはOKが
選べないのでOKが選べる階層のフォルダまで選択していきます。
選んだらOKを押すとファイルが取り込まれます。
必要なファイルをチェックBOXで選択してインポートを押せばインポートできます。
※パナの場合アップデートプログラムをしないとうまく焼けません。DVDメニューの日本語(漢字)が常に明朝体になってしまう問題もあるのでアップデートはしたほうがよいでしょう。
書込番号:6391688
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
HDVビデオカメラ(Canon HV10)からキャプチャ、ビデオ編集、メニュー作成、とここまでは順調に行くのですが、最後のDVD書込みは10時間もかかります(2時間の映像)。こんなものなのでしょうか。
DVD書込みの設定は直接DVDに書き込むのではなく、HDDにDVDフォルダを作成する方式でやっています。
また書込み途中強制終了してしまうことも度々で、書込み作業が7時間経過したところで強制終了することもあります。作業フォルダを外付けHDDにするなど、試行錯誤でやっています。
キャプチャ時には特に何も指定しませんでした(「高度なキャプチャ設定」が選択できませんでした)。
パソコンのスペックはPentium4 3.0GHz、RAM 1GB、GeForce FX5200(128MB)のビデオカード、WindowsXP SP2です。
0点

結局、書込みで何度も強制終了してしまうため、TMPGEnc DVD Author 3で最初から作成し直し書き込んだところ、強制終了することは全くなくなりました。結局、MovieWriter 6を使うにはPentium4 3.0GHz、1GBメモリーでもスペック不足だということでしょうか。HDDの空き容量も十分なのですが。これから購入予定の人は、体験版で書込みがうまくいくか試されてから購入したほうがよいかと思います。なお、書込み時間はTMPGEncの場合も同じくらいの時間がかかりますので、こんなものなのだと納得いたしました。
書込番号:6356668
0点

私は今この体験版を使って、DVD-Videoを作成している最中です。
動画は、DivX 1280x720で8分間のもの、20分間のもの、28分間のものを3つ入れて、DVDメニューを追加しました。
現在48時間が経過しましたが、「タイトルを変換」というたぶん、一番最初のフェーズで「タイトルのビデオを変換しています[003/003]」という表示が出ていて、全体の進捗率は、14%です。
CPUは、IntelPentium4 2.4GHzでハイパースレッド、メモリは2Gです。
CPU使用率は100%にならず、常に50%程度でハイパースレッドを活用していない様子です。
それにしても遅すぎませんか?体験版は、わざとスピードを制限しているとか???
この計算で行くと、56分のDVDを作成するのに、14日かかることになります。この季節、パソコンの熱が心配です。
ちなみに、このDivX画像は、SONYのHC3からPinnaclePlus10で取り込んで、DivXへ変換しています。数時間で作成できたと思いますが。。。
書込番号:6573427
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
このソフトの体験版を使いAVCHDファイルからDVD-VIDEOを作ったのですが再生すると映像がガクガクに動くのは何か設定ミスなのでしょうか?
それとも体験版だからなのでしょうか?
それかPCのスペックが悪いからなのでしょうか?
アスロンX2 4200
メモリ 2GB
HDD 500GB
グラフィックボード RADEONN1950Pro
0点

ビデオモードで作成したなら、
PS2やDVDプレーヤーで確認してみて
PCが悪いのか出来たディスク側が悪いのか
原因の特定をした方が良いのでは?
書込番号:6337181
0点

PS2では試していませんが家にある2台のDVDプレーヤー(メーカー違う)で再生してみましたがダメでした。
PCで再生させても同じでした・・
今夜PS2で試してみたいと思います。
ディスクは何回も作り直してみましたがダメでした・・
そうなるとPCとソフトの相性が悪いのでしょうか?
アスロンがダメとか・・・
このソフトを使ってDVD−VIDEOを作られている方でこのようなことが起きている人はいないのですかね><
書込番号:6337220
0点

ペガシスのオーサリングソフト試してみたら?
体験版HPからDLできるから。
書込番号:6337363
0点

キツネのお面さん
>ペガシスのオーサリングソフト試してみたら?
ペガシスのオーサリングソフトとは
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
のことでしょうか?
これってAVCHD対応でしょうか?(サイトを見てもAVCHDと書いてなかったので・・)
書込番号:6337386
0点

H.264ならffdshowかiTunesがあれば読み込めなかったかな。
書込番号:6339493
0点

キツネのお面さん
ffdshowは入っているので試してみますね^^
昨日もいろいろ試していて普通にMPEG2からDVD-VIDEOを作ると普通の動きで再生できるんです。
MPEG4(DIVX、H.264)をDVD-VIDEOにするとカクカク動画になるんです・・
これって何かコーディックが悪さしてるのでしょうか?
書込番号:6339935
0点

いろいろやって何とか解決できました^^
☆まっきー☆さん、キツネのお面さんありがとうございました^^
書込番号:6366607
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
皆さん、こんにちは。動画編集ソフトの選択で大いに迷っている立花ゆきと申します。
さて、こちらのソフトに興味を持って早速体験版をダウンロードしてみました。しかし、インストールがどうしてもうまくいかず失敗してしまうのです。失敗後に調べてみると、かなり最後までいっているようで、いくつかインストールされているソフトもありました。
ビデオスタジオ10の体験版では正常に作動したのですが、こちらのソフトでは私のパソコン環境と相性が悪いのか・・・。あまり凝った編集はしないので、こちらに興味を持ったのですがお手上げです。
エディウスJはなかなか使いやすく有力候補なのですが、どうも写真スライドの作成で難があるように思えて踏み切れません。悩みが続く日々です。^^;)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


