Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのオークション

Ulead DVD MovieWriter 6 SD EditionCOREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月13日

  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionの画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionのオークション

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition」のクチコミ掲示板に
Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionを新規書き込みUlead DVD MovieWriter 6 SD Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD変換について

2008/01/28 23:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

クチコミ投稿数:17件

たとえば、ドラマを5話ぐらい、DVDに変換、するときに、15GBが、最終的に、4.3GBぐらいに、圧縮、されて、変換するのと、3話ぐらい約10GBを、変換するのでは、最終的、DVDを家庭用のプレーヤーで見るときの、画質は、3話の、ほうが、いいのでしょうか?

書込番号:7308671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/29 00:11(1年以上前)

いいはずだけど、スレ主さんが見て分かるかどうかは知りません。
実際にやってみては?

書込番号:7309224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/30 22:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
実際、やってみました、若干、画像が、きれいだと思いました、
どうも、ありがとうございました

書込番号:7318335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPRMのチェック

2008/01/16 00:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

購入前に参考に読んでいたのですが「インストール」できない
なんてあったので多少不安でしたが 問題なくインストールできました。

 さて、早速使用してみたのですが
以前は、MW4を使用してまして多少 戸惑いましたが、
なんとか 編集できました。

 そこで素材をインポートする時
「CPRMのチェック?」が、ありますが
これってどんな意味あるんでしょうかね?


 ・OS WinXp Sp2

 ・CPU Intel Core 2 Duo E6750

 ・HDD 500GB

 ・メモリ PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM,1GB×2枚

 ・マザー ASUS/ASUSTeK P5E-V HDMI

 ・ドライブ Pana LF-M821

書込番号:7252629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テキストメニユーの項目数について 質問

2007/11/24 18:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

スレ主 YX555さん
クチコミ投稿数:29件

どなたかわかる方、ご教示いただければ幸いです。

5分程度の短いビデオファイルを20個くらい、1枚のDVDに収めています。
現在使用しているVersion3のDVD Movie Wrighter では、メニュー画面が賑やかになりすぎ、悩んでいます。

テキストだけのメニューで、1ページに10アイテム位、収めることができないものかと、体験版を試したところ、1ページに6アイテムのメニューがありました。

体験版の制限があろうかと思いますが、どなたか正式版でテキストメニューは1ページあたり最大何個のメニューを表示できるか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7023751

ナイスクチコミ!0


返信する
antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

2008/01/01 12:26(1年以上前)

クラブでもらったパラパラビデオで曲ごと(1〜2分)にわけ、1枚のDVDへ40曲ほど入れてました。多分同じような用途にあたると思います。

DVDドライブに付属してきたVersion3で行っていましたが、確かにかなりにぎやかなメニューになりしかもメニューが何ページにもなってしまうので私も困っていました。
このたびダウンロード販売でVersion6 SDへアップグレードを行いましたが、用意されているテンプレートではテキストメニューだと1ページ8ファイル(たて4×よこ2)が最高で、通常の動画メニューで1ページ9ファイル(たて3×よこ3)が最高です。

アップグレード版と通常版で違いはないと思います。

書込番号:7189601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声平均化機能について

2007/12/16 11:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

クチコミ投稿数:4件

Moviewriter3で音声平均化機能を重宝していたんですが、
Moviewriter6 SDに変えてから、平均化機能がうまく働きません。

1.いろんな音声形式のタイトルをDVDにするとき、
  平均化機能をONにしても、「音声を分析しています」の段階が表示されません。
2.できたDVDを見ると、音声形式はオリジナルのままです。

Moviewriter3では、AC-3が使えなかったので、オーサリング時、LCMを指定し、音声平均化
機能を使うと、できたDVDはLCMに統一され、平均化機能も働いていました。

Moviewriter6 SDでは、AC-3に統一し、音声を平均化したいのですが、何か設定方法が
あるのでしょうか。 ご教示願えれば、幸いです。

書込番号:7121028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD MovieWriter 6 SD Editionの体験版???

2007/06/20 06:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

クチコミ投稿数:47件

当方DVD MovieWriter 5を使用した状態で新たにDVD MovieWriter 6 SD Editionが発売され予備知識を得るため体験版をインストールして使用開始するもDVD CD-ROMのアイコンが消えて認識せず、インストール済みのDVD MovieWriter 5を全て削除して改めてインストールしても同じ状態です。サポートに購入前の問合せをしても正常に機能してるの1点ばり、しびれを切らしDVD MovieWriter 6 SD Editionのダウンロード版を購入し正常にインストール出来たのですが、DVD MovieWriter 6 SD Editionの広告の見出しに強化機能と題してLightScribe LightScribeに対応と記載され(この機能を使いたく購入)当方で動作確認を試みるもLabelflashは正常に作動するがLightScribeは何回トライしても作成出来ません。で6月初旬サポートにメールで作成出来ない状況を説明して回答を待つも6月11日に中間連絡あり未だ技術部よりの報告なしとの事、本日6月20日未だ報告なしです。
なんだか騙された感じですが如何でしょうか。
当方のドライブ構成
マスターにI-ODATA DVR-AN18GL(Labelflash)対応スレーブにLITEON LH20A1H(LightScribe)対応

書込番号:6453778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/12/08 05:48(1年以上前)

 インストールするとDVDドライブが消えてしまうというのは、当方でも起こりました。対処のしようがないので、やむなく復旧ソフトのお世話に。
 みなさん、インストールまえにそれなりの対策をしておきましょう。

書込番号:7084715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

celeronでは動作しない

2007/04/25 19:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

スレ主 take1911さん
クチコミ投稿数:19件

体験版も確認せず、いきなり購入しました。なんとインストールしてPCを再起動したらOSがクラッシュしました。PCをセーフモードで起動してシステムの復元作業で何とかPCをインストール前の状態まで復旧させることが出来ました。早速uleadのサービスに電話し責任者とも返品の交渉しましたがceleronでは動作しません、体験版で動作確認もせず購入したほうが悪い当社には責任はありませんとあっさり断られてしまいました。OSに関係なくXPでもVISTAでもcerelonはだめですと言われました皆さん注意しましょう。
ちなみに私のPCのCPU:celeron 1.7G :1Gmemory

書込番号:6270103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/25 19:51(1年以上前)

必要動作環境がP4 1.8GHz以上

と成ってるからceleron 1.7Gで動かないのはしょうがない

体験版試すまでも買う時に必要動作環境調べるのは当たり前
(゜-゜*)(。。*)ウンウン

サポートの言うことが正しい (゜-゜*)(。。*)ウンウン

(悪)と付けてるが何所が悪?こんな書き込みわしたtake1911さんが悪

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:6270169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/25 19:55(1年以上前)

明記してある動作環境外であったなら、あなたのミスといわれても仕方ない。

書込番号:6270187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/25 19:56(1年以上前)

× 書き込みわした

○ 書き込みをした

    (-_-;

書込番号:6270193

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/25 20:42(1年以上前)

まあ、ULEADに非がないのは置いといて。ポィ。

Celeronはダメ?
365Dあたりでもダメなのでしょうか?
1.7Gのセレロンがダメならよくわかるのですが。。

OSのクラッシュ?
重くって動かないってことでしょうか?

この二つ大きく違うと思いますけど。( 一一)


可能なら、CPU乗せ換えたらいかが?

書込番号:6270380

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/04/25 21:30(1年以上前)

1.8GHzのPentium 4が正常に動作して1.7GHzのCeleronでは正常に動作しない理屈は、Celeronで動作しないように故意に仕組まれているのでなければ考えにくい。

なので説明どおりの対応をされたのなら、評価は悪でしょう。

書込番号:6270574

ナイスクチコミ!0


スレ主 take1911さん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/26 15:10(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。サポセンの説明ではCPUのスピードでなくceleronそのものの動作保障はしていませんとのこと、たとえそれが3Gであってもだめとのことでした。cerelonは画像処理画が苦手なCPUで問題が多くuleadではいかなるスピードであれcerelonは動作保障しませんとはっきりと言われました。だって動作環境には推奨CPUには入っていませんが駄目とは書いてないと言ってもわが社は推奨しか書いていませんとのこと、それ以外のCPUは保障外とのことでした。

書込番号:6272684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/26 23:14(1年以上前)

1.7GのCeleronと同時期のP4とはキャッシュの量が違うだけ(P4の半分)で
あとは全く一緒だったような。
SSE2にも対応している。

まぁ、Uleadの技術力が無かったって事で。

書込番号:6274114

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/26 23:19(1年以上前)

むー。( 一一)
ULEADなんか変?

P4の1.8Gって、確かFSB400でL2キャッシュ512KBくらいのだったと思うけど。当然動作クロック1.8GHz。

今のセレロン(たとえばD365)なんて、FSB533でL2キャッシュ512KBとちょっと上行って、動作クロックなんて3.6GHz(2倍)もあるのに、セレロンダメって。
HPにも書いて無さそうだし。(とりあえず見つかんなかった。)

いったい誰が、P4-1.8とCelD365比べてP4がイイっていうのよ。
まあ、365とは言ってないみたいですけど、Celeronダメってそういうことでしょ?

書込番号:6274140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/04/27 00:11(1年以上前)

DとかMとか付いたらよくなるんじゃね?(笑

書込番号:6274366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 11:26(1年以上前)

今回の場合がどうだかってのは識者に任せるとして、CPUってさ機能差とかあると思うから(クロックとは別に)、セレとPen4ってだけでの違いがあるんじゃないかな?


例えば使えないことは無いけど一部機能制限あるとかさ。


まぁ、セレもPen4もいろいろ種類があるから、一口にどれがよくてダメとは言いにくいんだろうね〜〜
ユーザーで自分のCPUがどの時期のどのバージョンとかってわかっている人は多くないだろうしね〜〜。

書込番号:6275257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/04/27 23:01(1年以上前)

しかし、この人は
「インストールしたらPCがクラッシュした」

と書いているから、CPUがどうとかいう次元の話ではないな。

ウイルス入りの割れでもインストールしちゃったんじゃないのw

書込番号:6276899

ナイスクチコミ!0


ちこ3さん
クチコミ投稿数:35件

2007/04/28 01:35(1年以上前)

DirectXの影響はどうでしょうか?

インストールの時にDirectXもインストールされることもあるので、
サウンドカードやビデオカードの対応させる必要があるのかな?
DirectXの事を理解していないので的外れかも・・・?

あと、インストール時に常駐ソフトを終了させていなかったり、
また、OS起動時に起動するソフトや増設しているボード類との相性などなど
を疑っています。

CPUが原因でインストール後OS再起動でクラッシュって、
この手のソフトではあまり聞かないのでどうなのかな?あたしが知らないだけなのかも?
MovieWriter 6を起動後になんらかのトラブルってならわかるのだけど・・・
MovieWriterのランチャー?か何かがOS起動時に起動されるので、このあたりも疑えるのかな?

環境がわからないので書き込まれていることだけで判断すると、
あたしならサウンドカード、ビデオカードのドライバを最新のドライバに更新し、
常駐ソフトをすべて解除してもう一度インストールを試してみたいです。
ただ、OSがクラッシュってとても恐ろしいのであたしだったらって考えると
諦めちゃうのかも?

書込番号:6277429

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/28 11:12(1年以上前)

take1911さんへ

ソフトでクラッシュといえば、自分の場合。

ある日突然、昨日まで出力できていた、WORD2007にVISIO2007のファイルを貼り付けて作ったファイルを、リコーのプリンターで出力しようとすると、ブラックアウトして落ちる(突然リセットがかかる)症状に陥ったことがあります。
ロールバックして、WINDOWS UPDATEを戻すと治り、UPDATEするとまた復活という状態でした。
ちなみに他の同じ形式のPC(会社なのでみんなおなじ)からは印刷できるので、よっぽど取り合わせの悪いまれな症状だったと思います。

こんな症状を思い浮かべているのですが、どんな感じでしょうか?

ちなみにファイルは、作り直しましたょ。

書込番号:6278281

ナイスクチコミ!0


スレ主 take1911さん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/29 10:29(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございました。
私なりに色々考えてみて以下の結論に達しました。
いくらceleronの動作保障をしないからと言ってメーカーがOSがクラッシュするようなソフトを販売するようなことはありえない。ならばCD-ROMを疑ってみる、そこで体験版をインストールして実証してみたが見事これもOSクラッシュ。
となると結論は私のPC自体の問題?
思うに、vs9plsでDV-avi形式のビデオをmpg2形式でキャプチャすると途中でアプリがフリーズとか、超編UE2で一度に多くのクリップを編集しmpg2で書き出しするとアプリがフリーズすると言ったようなことが確実に発生する。
PCは2002年にN社PC XP-SP1を購入2年前にSP2にVer.UPこの間常に不用ファイル、レジストリーの削除やデフラグ等常にメンテナンスはしてきたものの、やはり5年間使い倒してきただけにシステム自体が不安定になっているのかな、このような状態でMW6SDのようなAVCHD対応と言うような重たい高度な機能のアプリソフトをインストールすること自体無理があるのかな、せっかく撮影日、字幕インポートと言う今までにない機能を搭載している楽しみなソフトだけに残念ですが諦めるしかないか。
ただ、uleadがceleron自体を否定しているのだけは理解できません。先ほどのvideo studio 9pls,movie writer3.5だって今の私のPC環境でいきなりmpgキャプチャしない限りサクサク動作しているのです。uleadいわく、celeronで動作するのなら今の倍は売れますだとさ。

書込番号:6281623

ナイスクチコミ!0


桃タロさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/30 05:43(1年以上前)

PCには詳しくない者ですが、書き込みを拝見し人柱覚悟wで体験版をダウソしてみました。
CMカット編集〜HDD保存までやってみましたが、今のところ使えている様子で一安心…。
PCのCPUはceleron M1.2GHz、メモリは初期の256MBに+512MB増設、
Windows XP SP2 常に最新アップデート状態です。
(2004年製NECノート)
これ以上負荷の掛かりそうな作業ではどうなるか不明ですが、PCより先に自分の作業能力負荷が限界ですね…素人故の報告でした^_^;

書込番号:6284603

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/30 09:46(1年以上前)

桃タロさんへ
やっぱり動くんですね。Celeron。
Mだからかな?
でも、ULEADの説明がおかしいことは、分りました。

書込番号:6284984

ナイスクチコミ!0


REDSANDさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/28 13:55(1年以上前)

私も体験版をインストールしてみました。
私の使用環境はP4、2.8GHz、メモリ1G、Windows XP SP2、HDの空き容量80Gくらいです。
残念ながら、PCが起動しなくなりました。ユーザーアカウントのパスワードを入れるところまでは立ち上がるのですが、OKをクリックするとディスプレイはOFFになってしまって、PC本体はスタンバイのような状態になって、何をしても立ち上がらない状態です。
もともと、入っているMovieWriter2と競合しているのか?もしくは他のソフトと競合しているのか?
CPUだけではなく、入っているソフトの環境によっても調子悪くなるみたいですね。
今、正規版を買うかどうか悩み中です。

書込番号:6380127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/21 22:42(1年以上前)

私もインストール後の再起動後、OSが正常に起動しなくなりました。セーフモードで起動後、システムの復元で元に戻しました。
ちなみにCPUはAthlonXPです。しかたがないので、OS付属のムービーメーカーでDVの編集をしています。

書込番号:6458810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 17:51(1年以上前)

私もMovieWriter 6 SD Editionではありませんが、VideoStudio11の体験版でインストール後電源を切り、再度立ち上げたら、スタートアップから常駐ソフト起動中にPCがリセットしました。以前同じPCで同じOSでVideoStudio11の体験版をインストールした時はクラッシュしなかったのですが。。なにかのソフトと競合するのでしょうか。ちなみにCPUはPen4 2.4G メモリは1Gです。

書込番号:6942830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 18:17(1年以上前)

もう一点書き加えておきます。個人的な想像でしかないですが、
以前はキャプチャーボード(NEC Smartvision)のドライバを入れておりませんでした。今回はドライバをインストールしております。もしかしてキャプチャーボードと競合している??

書込番号:6942934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition」のクチコミ掲示板に
Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionを新規書き込みUlead DVD MovieWriter 6 SD Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition
COREL

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月13日

Ulead DVD MovieWriter 6 SD Editionをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング