


動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
こちらの商品の購入を考えております。
この商品にはオートインポート機能というのがあるそうですが、これは日付けだけの表示なのでしょうか。
自分としては時間表示のデータコード(時、分、秒)までの機能がある動画編集ソフトを探しているのですが、それがあるのがパワーディレクターしかありません。
しかしパワーディレクターは操作が難しそうで。。。
そこで今回のVideoStudio 11はデータコードの表示ができるということで期待しているのですが、どこまで表示できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:7270731
0点

>この商品にはオートインポート機能というのがあるそうですが、これは日付けだけの表示なのでしょうか。
この機能は使ったことがないので次のマニュアルを見たら81ページに書いてありました。
http://www.ulead.co.jp/support/pdf/runme.htm
試してみたら年月日が表示されました。時、分、秒はできないみたいです。でもざっとやってみただけで、他の方法もあるかもしれませんので、体験版を試されたらいかがですか。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/function1.htm
「時間表示のデータコード(時、分、秒)までの機能」をお望みでしたら、次のソフトがあります。
キャプチャしたクリップを対象に「埋め込まれた撮影日時情報やタイムコードを検出」するので、編集ソフトは別に必要です。
Area61 DVビデオタイマ Lite
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248128.html
「「バージョン&ライセンス」メニューで「フル機能版デモ」をお試しいただけます。」と書いてありますので、試されたらいかがでしょう。
一時使ったことがあります。使いやすいソフトでした。
書込番号:7271161
0点

ちょっと書き忘れました。
両ソフトとも対象になるのは、DVカメラからキャプチャするときか、キャプチャしたファイルのみです。
Mpeg2ファイルとかAVCHDファイルには対応していません。
書込番号:7271775
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
