
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年2月4日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月18日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月27日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
デジタルビデオカメラとパソコンをUSBケーブルでつないでいるのですが、
ビデオカメラのアイコンをクリックし、映像を取り込もうとすると、「使用可能なキャプチャデバイスが検出されません」というメッセージが表示されてしまいます。どうすればうまく映像を取り込めるのでしょうか?
●パソコン:レッツノートCF−w7(OS;ビスタ)
●デジタルビデオカメラ:DZ-GX25M (2005年発売。日立製。8センチDVDディスク型。AVCHDに対応してるかどうかは不明です)
0点

MovieWriter 6 がケーブル接続で映像を取り込めるのは、
i.LINK端子経由で DV ビデオカメラからの場合だけのようです。
DZ-GX25M って、メディアは DVD ですよね。
DVD-Video でも DVD-VR でも、MovieWriter 6 は取込めるようですので、
DVD 経由で取込んでみては如何。
取説 P32 参照。
書込番号:7337663
0点

ありがとうございます。
デジタルビデオカメラから(8cm)DVDを取り出し、DVDを直接パソコンのDVDドライブに入れ、
取説32ページの通り、試したのですが、「DVD MoiveFactoryの動作を停止しました。」というメッセージが表示されます。
今のところ、一番最初のメニュー画面(以後、ラウンチャ画面と呼ぶ)の「ディスクをコピー」の機能しか使えません。
私としては、ラウンチャ画面の「ビデオ/スライドショーディスク」の機能を使いたいです。
書込番号:7338444
0点

CF−w7 が 8 cm DVD を扱えるかですが、
> 「ディスクをコピー」の機能しか使えません。
確認ですが、ビデオカメラの 8 cm DVD から他のメディアに
コピーは出来ているのですよね。つまり、Let's Note は 8 cm DVD を扱える。
取説 32P の「取込み」の作業の中で、どこまで作業は進み、どの時点で
「DVD MoiveFactoryの動作を停止しました。」と表示されるのでしょうか?
書込番号:7338771
0点

ありがとうございます。
ビデオカメラの 8cm DVD から12cm DVDへのコピーはできました。(ただ、30分の映像のコピーで、1時間40分もかかりましたが。。)
そうですね。Let's Note は 8 cm DVD を扱えるということになります。
「DVD MoiveFactoryの動作を停止しました。」と表示されるのタイミングは、まさに、DVDディスクのアイコン(=取説P32の表記だと「ディスクかハードディスクからDVD-Video/DVD-VR/AVCHDをインポート」ボタン)をクリックした直後です。まだ何も作業が始まらない段階です。
つまり取説P32の@の段階で上記のエラーが出て、Aには進めない状況です。
原因&対処法がまったくわかりません。
書込番号:7339123
0点

> 8cm DVD から12cm DVDへのコピーはできました。
コピーは出来るのに、取込みはできないとは、不思議ですね。
> つまり取説P32の@の段階で上記のエラーが出て、Aには進めない状況です。
ハード的要因またはソフト的な要因により、8 cm DVD を
認識できないといった感じでしょうかね。
因みに、8 cm DVD は、DVD-R / DVD-RW / DVD-RAM のどれですか?
また、記録フォーマットは、DVD-Video / DVD-VR のどちらですか?
それと、ビデオカメラにPCへの取込みに使えるソフトって、
添付されていませんでしたか?
書込番号:7339327
0点

ありがとうございます
8cm DVD:DVD RAM
記録方式:DVD VR
デシダルビデオカメラに取り込み用のソフト(DVD MOVIE ALBUM)は同伴されていましたが、XPまでのOSにしか対応しておらず、新しく買い換えたパソコン(OS:vista)には、インストールできませんでした。
書込番号:7339487
0点

最初のステップは同じなのですが、P32 は AVCHD 用であり、
DVD-VR からのインポートは P34 を参照下さい。
幾つかの組合わせを試してみるしかないようです。
8cm の DVD-RAM の DVD-VR フォーマットでは上手く行かなかったようですが、
次には、「ディスクをコピー」で作成した DVD で試してみて下さい。
> 30分の映像のコピーで、1時間40分もかかりました
再圧縮されているようなので、多分 DVD-Video に変換されているようです。
ちなみにコピー先の DVD は 12 cm ですよね。また DVD-RAM / DVD-R / DVD-RW?
これで駄目なら、次は DVD-VR フォーマットでコピーした DVD で、
インポートしてみて下さい。
ところで、「ビデオ/スライドショーディスク」の素材は写真だけ
のようですが、そのことは認識されてますか?
書込番号:7343173
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
AVCHDのオーサリングとして本ソフトのダウンロード版を購入しました。
バックアップを取ろうとデータディスクをクリックすると、「Ulead Burn.Nowが問題により起動できませんでした。停止します」とメッセージが出て止まってしまいます。
単独でUlead Burn.Nowを動作させても同じ状態です。
これがしっかり動作しないと、たぶんライティングがうまくいかないと思います。
Uleadに質問はしていますが、何か対処方法をご存知の方がおられたらお教え頂きたいと思い書き込みさせて頂きました。
PC:DELL inspiron530 (DualCore2.4, 2GB, ATI HD2600 Pro)
OS:Vista Home Premium
Uleadのサイトでは、的確な回答がなく、質問投げて待ってる状態です。
ご存知の方がおられたら助かります。
0点

解決できたので、記載しておきます。何かの参考にして頂けたらと思います。
原因は、ATI Catalystをアンインストールすることで解決しました。
アプリの相性のようです。
ATIをお使いの方がおられたら注意をしてください。
書込番号:7131690
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
ビデオカメラでとったAVCHDの画像をディスクからパソコンにインポートするとなぜかクリップがバラバラで最初の映像が中間にきたりしますなのでインポート後順番をもとにもどすのが大変です なぜでしょうか?ビデオカメラで録画した順番にいれる方法はないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


