
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2008年3月17日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月9日 08:03 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月7日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月1日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月24日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
BD-RE(25G)にBVAVディスクを作ろうとしたら、ディスクの初期化の段階で、「一般エラーです。」と表示され、中断します。
同じデータファイルでpower producer やTotalMediaAuthorではきちんとBD-MVやBD-AVが作れたので、データーの問題では無いと思います。
ドライブに対応していないかな?
上手く焼けている方はいませんか?
1点

私もGGW-H20N使ってますがDVD MovieWriter 6では焼けませんでしたね。
BDはメニュー等付けるとプレーヤーによって再生できない場合があるので編集だけしてファイ
ルに出力後PowerProducer で焼いた方が良いかもしれません。
それと他所で体験版を入れると問題が出るなどMovieWriter自体におかしい点もあるようです
ので私も今は使ってません。
(詳しく検証してないのでオーサリング自体が悪いのか焼きソフトが悪いのか分からないので
メディアの価格を考えると使えてません)
DVDの場合は大丈夫なようですね。
書込番号:7326721
1点

Solare さん res有難うございます。
他にも焼けない方がおられましたか。やはりMW6が不安定なのか。
一応他のソフトを削除してみましたが、やはり一般エラーで止まります。
BD-RではもったいないのでBD-REでトライしています。
元データーの作成(自作DVDからの読み込み)は、MW6が使いやすいので、今のところデーター作成はMW6、焼きはTotal Media Authorで行っています。producerはDolbyDigitalの音声フォーマットや特殊な音声フォーマットがサポートされていないため,音無になることがあるので使っていません。
メーカーに問い合わせていますがどうなりますかな?
書込番号:7354270
1点

HamaBM様へ
どうしてもこのソフト使用したいものからの一言!
バッファローBRHC-6316FBS-BK製品を購入しましたがその中のソフトPowerProducer(このソフトについてもサポート中です) では書き込みができなかったので他社の(メニュー付きの)このソフトをダウンロード版を購入しました。メニューなしでは書き込みができますがメニューありでは同じ現象がでてメーカーのサポートを受けてソフト競合の可能性もあるということで同じように他のソフト削除しながら検証しましたがだめでした。またXPもVistaでの環境もだめでした。このソフトを再インストールするときにアンインストールもメーカーの言われるように完全削除してから他のソフトが立ち上がっていない状態でインストールしたがだめでした。後、残っているのはCD版からインストールしてからどうなるのか?ドライブがバッファローBRHC-6316FBS-BK、GGW-H20Nもだめですから、I−O製品ではこのソフトを使用しているから使用できるでしょうか?サホートが言われる「弊社側ではBDMVの作成が可能ですので、もしBDMVの作成が不可能だった場合は、やはりお客様のパソコン環境が原因と推察いたします。」に結論なるのか?これからも検証したいと思っています。情報があれば教えてほしい。
書込番号:7477867
1点

原因がわかりました?
「エラーッセージ」がでて初期化でストップする件について長期間にわたってサポートさんと原因追及してきましたがドライブのBUFFALOのダウンロードサービスのなかでファームウェアアップデートの改善点をみていると
変更履歴】
ファームウェアバージョン XJ02 へのアップデートの内容
<XJ01→XJ02>
・ソニー製BD-R,BD-REメディアにライトできない場合があった問題を対策。
・DVD+Rメディアのライト品質の向上。
・DVD-RAMメディアのリード性能の向上。
・S-ATA接続の場合、特定PCにて起動時ハングアップする場合がある不具合の改善。
とソニー製のメディアに書き込みができない問題点があったのかと気づき
SONY BD-RE Ver2.1 25 25GBからPanasonik BD-RE Ver2.1 25 25GBに取り替えてすると正常に動作し書き込みもできました。私のファームウェアバージョン XJ02で最新バージョンでありましたがまだ問題点があるのか?メニュー付きのときにエラーがでます。
書込番号:7526731
1点

morishige22さん
ありがとうございます。
私の近くの家電店では5枚組みセットの物がSONYしか売ってなかったので盲点でした。
私も現在3台のPCでバッファローBRHC-6316FBS-BK1台とGGW-H20Nを2台使ってますがREではメニ
ュー付きは焼けたことがありませんでした。
ただメニュー付けるとプレーヤーによっては再生されない場合があるらしいので、微妙ではあ
りますが、BD-RならメニューつけてもPS3で再生出来てますので大丈夫なんでしょうかね。
(他のプレーヤーを持ってないので・・・)
書込番号:7528331
0点

morishige22さん Solareさん
私が使用したBD-RもPanasonic LM-BE25Dで2.1対応です。 いまだに初期化に失敗しています。
PCは自作 マザーはP5B-DX です。
GGW-H20NのファームはXL02です。LGのHPでは最新となっています。
書込番号:7531681
0点

HamaBMさん
何も知識がない私が1ヶ月かかってメーカーサポートを受けました。その結果、メーカー側では検証したが「正常に書き込みができました」ので下記の結論であった。
「弊社側にて再検証しましたところ、こちらでは正常にBDMVの作成、及び
再生が可能でございました。
使用したパソコン:
自作パソコン
CPU Pentium D 3.20GHz
メモリ 1023MB
OS VISTA
使用したドライブ:
I-O DATA BRD-UXH6
元映像:
HDR-SR8の映像54分
使用したディスク:
Panasonic BD-RE Ver. 2.1 25GB
弊社より郵送させていただきましたプログラムCDにアップデートプログラムをインストールされてもBDMVの作成が不可能との事ですと、やはり
お客様ご利用のパソコンの固有の環境による不具合と推察いたします。」
であつた。私の自作パソコン環境での違いは
1.処理能力は私のが上であったができなかった。
2.3回程度ソフト競合をなくするために他のソフトを削除をし検証したがエラ ーがでた。
3.メーカーのサポートどおりの正常なインストールを数回したがだめでした。
4.サポートの使用したドライブはI-O DATA BRD-UXH6であった。−違いがあり
5.使用したディスク:Panasonic BD-RE Ver. 2.1 25GB−違いがあり
私にあとできることは違いの4、5の検証であった。比較的に金のかからない4を検証のためサポートと同じディスクを使用したら正常に記載された。原因がわかったことをサポートに報告するとサホートからの返事は下記のとおりであった。
「BD-REのディスクは規格品ですので、メーカーが違っても仕様は
同様でございます。
弊社では、SONY BD-R Ver.1.1/2X 25GBでも正常にBDMVの書き込み
及び再生が可能でございました。
ご利用されたSONY BD-RE Ver.2.1 25GBが何らかの
原因でたまたま書き込みが不可能だったディスクだったのではないかと
推察いたします。
今後もBDMVのディスクの作成が不可能になってしまわれた場合は、
ディスクを変更してお試しいただけますようお願い致します。」であった。参考にしてください。−−−−どうしてもメニューが必要なものより
書込番号:7544860
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
25分ほどのものを7話 オーサリングしたところ最後の1話だけ(最初から最後まで)音声が1秒程早く出てしまいます。
もとのデータでは問題ありません。そこで問題のある話を最後にし2つのデータ(2話)で試しましたが結果そのずれるデータのみやはりずれます。(他7話などしましたが問題なし)そのことから元データがわるい?のかと思ってるのですが何か設定などで対処方法ありませんか?
(他のソフトクチコミで徐々に音声が遅れだすというのはみました・・pcのスペックの問題と書いてありましたが今回はちょっと違うような気がします)
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
アンインストールを行ったところ、マイドキュメント・デスクトップを含む
ユーザプロファイル(Document and Settings\<ユーザ>)の全てのデータが消されてしまいました。
※ なぜかフォルダだけは残っていたが、ファイルは全滅。
【経緯】
・体験版をインスト →なかなか良かったので購入を検討
↓
・製品版を購入し、体験版をアンインストール後に製品版インスト
↓
・BDAVが作れない事やAVCHDの変換をやると「h264vdechpdll.dll」がエラーを起こすなど
でアップデートを検討
(体験版より悪い??)
↓
・「DVD MovieWriter 6 BDMV追加パッチ (2007.8.30)」にてアップデート
↓
・全く機能しなくなった。
(変換を開始してもすぐに終了。何も出力されない)
↓
・製品版をアンインストール、体験版をインストール。
※ 体験版の方が安定しているので、体験版に製品版のアクディべーションコードが
使用できるか実験→ムリでした。
--ここからが地獄のはじまりでした。--
・体験版のアンインストールができなくなってしまったので、しょうがなく
製品版を上書きインストール。
↓
・アイコンが死んでいて、機能しないので製品版をアンインストール
↓
再起動のメッセージに従い、再起動。
↓
起動時に「Please Wait・・・・〜」かなり待たされた。
↓
ユーザプロファイル全て死亡。。
このソフトは、インストール時にインストール先フォルダを指定できなかったり、
インストールオプションの選択(MovieWriter以外入れないとか)ができなかったり
いろいろ問題を感じました。
今回の件はグチャグチャいじっているので自分にも責任が無いとは言えませんが
バグ(パッチを入れるとおかしくなる)などを放置しっぱなしのサポート体制にも
疑問が残ります。
なによりデータを失った事への喪失感がいっぱいで怒る気力もなくなってますが、、、
※ 復元ソフトで5時間かけて多少救うことができましたが、7割ほどはお亡くなりになりました
みなさんも気をつけてください。(←何を?)
3点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
マザーボードASUSTeK P5BではUlead DVD MovieWriter6は問題なく作業できた。今度マザーボードASUSTeK P5K-Eに換えクリーンインストールした。サポートCDのDriversをインストールし他のアプリケーションソフトもインストールしてさてUlead DVD MovieWriter6をスタートした。新規ビデオディスクをクリックしたら”ドライブが検出されませんでした”と言うメッセージが出てきてそれをクリックすると普通の画面が出てきた。ドライブをクリックするとドライブの画面が出てきたがドライブが無い。DVDですでに取った録画を見ることはできる。皆目検討がつかない。教えてください。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
デジタルハイビジョンカメラ購入を機に、AVCHD対応の本ソフトを購入しました。
しかし、インストール後のOS再起動から、ログイン画面⇔再ブートが繰り返され
正常に起動しなくなってしまいました・・・・。
セーフモードで本ソフトをアンインストールし、やっと以前の状態に戻りましたが
もう怖くて再インストールできない状態です。
テクニカルサポートは平日のみですし、電話も掛けれないです。
PCは2003年購入のNECのVALUESTAR TX
PENTIUM4 3.0GHZ Windows XP Professional SP2 の環境です。
同じ現象の方、解決された方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

私も同じ状態になりました。一度は正常になりましたが、パソコンが壊れ修理へだすはめに・・・。修理後立ち上げましたが、今度は、音が全く出なくなってしまいました。こちらも平日連絡できず困っています。
書込番号:6865768
0点

どっちみちそのスペックではまともに動かないと思いますが・・・
書込番号:6867039
0点

先日、2004年購入のNEC水冷マシンVALUESTAR TXへ お試し版を
インストールしたところ、同一現象が起きました。
途方にくれて、サポートに質問したところ以下の回答をいただき無事に回復し
このソフトも使えています。
参考までに回答は以下の通りです。
----
1)「NEC」のロゴが表示されたときに、「F8」キーを押していただき、セーフモードにする
2)「DeviceService」というフォルダの名前を「__DeviceService」に変更する
(「__」はアンダーバーの半角をふたつ)
場所は下記のとおり
C:\Program Files\Common Files\InterVideo\DeviceService
↓
C:\Program Files\Common Files\InterVideo\__DeviceService
再起動がとまる
3)再起動して、通常モードでWindowsを立ち上げる
「__DeviceService」というフォルダの名前を「DeviceService」に戻す
4)コントロールパネル、プログラムの追加と削除にて「InterVideo DeviceService」を
アンインストール
すでに「DVD Movie Writer6」がアンインストールしていましたら再度インストールを行い
最後の再起動はしないでください。
起動した状態でコントロールパネル、プログラムの追加と削除にて「InterVideo DeviceService」を
アンインストールしてください。
---
以上です。
僕の場合、別HDDにバックアップがありましたので、それを使って元の状態にもどしてから
再インストールした方法となります。
書込番号:7440189
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 6
説明書P15にソフトをインストールし終わると
「InstallShield Wizardの完了」ダイアログボックスが表示されると書いてありますが、
私がソフトをインストールしたときは、いつまでたっても(1時間弱)この画面が現れないので、強制終了した経緯があります。
それでもパソコン上は、インストールされたことになっているらしく、ソフトを起動することはできます。ただし、一部の機能しか使えません。
みなさん、インストール時に時間はどのくらいかかりましたか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


