
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11 Plus
初めまして、ビデオスタジオ11プラスを使っている者です。
昨年キャノンのHG10のビデオカメラを購入して編集したくてビデオスタジオを買いました。
今まで10枚以上はDVDを作り何回か書き込みができなかった事がありましたが、サポートセンターに連絡してライティングソフトが、ぶつかっている可能性があると言われNeroを勧められNeroで書き込みをしていました。それからは何の問題もなかったんですが、この間、知り合いの結婚式があったのでビデオを撮り編集して渡そうと思い、いつも通りに編集してビデオファイルを作って書き込みをしたら30%くらいで
「書き込み失敗」と表示されました。
Neroでも試してみましたがダメでした。
今まで、できていたのに何故でしょうか?
ヨロシクお願いします。
0点

メディアの劣化、ドライブの劣化、システムの不具合の可能性があるけど、即断はできないので、地道に問題の原因を調べるしかないでしょうね。
1. 直接 DVDでなくて ISO(イメージファイル)としてハードディスクに保存できるか
2. 1がOKなら、国産の高品位なDVD-RWを購入して、1のISOをコピーできるか調べる。
1もダメなら、システムの不具合。色々原因があるのでリカバリした方が速い。
2がダメなら、ドライブの劣化かも。クリーニングするという手もあるけど、
今はドライブとても安いので、
http://nttxstore.jp/_II_ME12578383
などを購入してやってみる。ドライブ添付のソフトは入れなくて、Neroは今のままでふつうはそのまま使える。
書込番号:9738672
0点

ありがとうございます。
ISOファイルは、どうやって設定したら良いのですか?
書き込みの画面でDVDに書き込みはチェックを外し、イメージファイルにチェックを入れています。
出来たイメージファイルはデスクトップにありますがMPEGと書いてあります。
初歩的な質問ですいません。
リカバリは自作パソコンの場合どうしたら良いのでしょうか。
パソコンに入っているデータはどうなるのでしょうか。
ヨロシクお願いします。
書込番号:9741955
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


