Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

(1934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アカデミック版

2008/05/10 15:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:35件

この度このソフト購入しようとしているものですがアカデミック版や乗り換え優待版など正規版よりかなり格安で販売されているのですが機能的に差異はあるのでしょうか?
特にアカデミック版は学生、教育関係者に販売を限定しているようですが実際、店で聞いてみたところ一般人でも購入できるみたいですし購入後、正規版と比べて何かデメリットがあるのではないかと心配です。過去の口コミなど調べてみましたがわかりませんでしたので教えてください。

書込番号:7788740

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/10 16:10(1年以上前)

機能に差はないはずです。

 ただ、購入には身分証明書の提示を求められることが経験上
非常に多いです。(例え、高校生風だとしても・・・というか
中学生の時から現在大学生ですがいつもの事です。)

書込番号:7788864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/10 16:11(1年以上前)

差はないです。

本来は、対象以外の人は購入できませんし、購入できた場合でも使うことはできません。
物理的な、できるできないという問題ではなく、契約上(モラルや法律上)の問題です。
無免許運転や飲酒運転はしてはいけないというのと同じようなことです。

書込番号:7788880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD9は適応機種になったのでしょうか

2008/05/08 19:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:3784件

アップデートプラグラムで
「Panasonic HDC-SD9で長時間撮影した映像をインポートするときに、一部のチャプタでエラーが発生することがある問題を修正」
とありますが、SD9は未だに対応機種としてリストアップされていませんね。
体験版は適用外のアップデートなので確認もできません。
ご存知の方おられますでしょうか。

書込番号:7780322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台のPCにインストールできますか?

2008/05/07 08:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

職場でビデオ編集をする必要があり、購入を検討しておりますしちみと申します。

 職場で同僚が11を使っており、今回購入を検討しておりますが、なかなか使い勝手も良く、気に入りました。購入するならばダウンロード版でと考えておりますが、これを職場のノートPC(個人所有)と自宅のデスクトップと2つにインストールすることは可能でしょうか。ライセンスを2個購入しなければいけないのでしょうか。

 2台で使えるようであれば購入しようと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:7774185

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/07 08:16(1年以上前)

一般的には1本=1台ですね。

この場合を考えてみると
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1202241167389

企業や教育機関向けのページですが・・・。
ここの書き方から考えると1本=1ライセンスであり、台数分必要ですね。

書込番号:7774199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/07 14:48(1年以上前)

>職場で同僚が11を使っており、今回購入を検討しておりますが

バージョンが違うと。使い勝手変わる製品あるので確認したがいいよ。

書込番号:7775111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/05/07 17:24(1年以上前)

 やはり2ライセンスになるのですね (TT

 お試し版をつかってみてからどうするかもう一度なやんでみます。

 ありがとうございました。(^^

書込番号:7775495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

体験版を使ってます。
・ペインティングクリエーターのアニメーションモードで、文字などを書き終わってから、数秒間静止させたいのですが、うまくできません。
・書き終わってから、数秒してから停止ボタンを押しても、書きはじめから書き終わりまでの動作だけが設定秒数になり、静止してくれません。これでは映像にオーバーラップさせても、書き終わりと同時にカットアウトし、非常に不自然な仕上がりにしかならないのです。
・今バージョンの目玉で面白い機能ですが、実用ではイマイチツメがあまいなあと思ってます。
・私の使い方が間違っているのでしょうか?

書込番号:7741623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/05/03 15:40(1年以上前)

この機能が面白そうなので体験版をインストールしました。
dejipapaさんの書かれているとおり、最後にストップしないのは不便です。

ペインティングクリエーターのマクロ/静止画ライブラリにある作成したペイントアニメーションを右クリックして、「アイテムをスチルに転送」クリック⇒右下「OK」クリックで、イメージライブラリーに最終フレームの静止画?が作成されます。
これをタイムラインの作成済みペイントアニメーションの後ろに追加すれば、とりあえずは使えます。

面倒ですが、どなたか正解を出されるまでのつなぎとして。

私が興味を持ったのは、旅行などの行程を地図上で動かせるのに使えると思ったからです。

書込番号:7756700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/05/05 18:30(1年以上前)

ビデオサロン誌5月号で取り扱っていました。
上記方法で良いようです。

書込番号:7766214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

試用版DVD作成

2008/04/29 21:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 minami-nsさん
クチコミ投稿数:5件

VS12試用版につて、DVD作成ウィザードが機能しないのですが、どなたかDVD作成まで試された方は居られますか?
 不具合箇所
  1)仮再生できない
  2)チャプターを変更しようとすると強制終了する
  3)DVDを焼こうとするとオーサリング編集状態あたりでフリーズしてしまう。
 VS11PLUS試用版ではDVD作成まで確実にできたのですが。DVビデオをキャプチャー編集した25分程度のファイルですが。
PC環境 M/B:P5K−E CPU:QUAD6600 メモリー:4GB OS:VISTA SP−1

書込番号:7739678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/04/30 02:27(1年以上前)

私もしてみましたが、同じ現象でした。VS11プラスでも同じですが、Ulead DVD MovieWriter 6ではうまくいきました。体験版をインストールして、VS12でも出来るようになるか?
結果報告をお願いします。

書込番号:7741408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/04/30 12:47(1年以上前)

minami-nsさん、hitachi CMさん こんにちは
@Aはたぶん最新版のDirectXをインストールするとできると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html

私の場合は、メニュー作成画面の後の仮再生?と、チャプター編集画面での映像が出なかったのですが、上記をインストールしたらできました。
一度お試し下さい。

書込番号:7742598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/04/30 12:54(1年以上前)

あと、Bは ダメもとですけど、アップデートプログラム(2008.04.10)をインストールしてみては?このアップデートパッチは体験版も適応のようですから
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm

私はDVD-VIDEO化とAVCHD−DVD化は可能だったのですが、書き込み時の「AVCHDファイルの作成」ができませんでした。

書込番号:7742618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/01 10:50(1年以上前)

 みなさん、こんにちは。
 5日ほど前からVideoStudio 12の体験版をVista上で試しています。これまではVideoStudio 11 PlusをXPで使ってきました。
 VideoStudio 12はクリップの読み込みも編集での反応も11 Plusよりずっと遅く、イライラしてきました。

 カタコリ夫さんの書き込みに昨夜気づき、早速インストールしてみたらすべて改善されました。
1.最新版のDirectXをインストール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html
2.アップデートプログラム(2008.04.10)のインストール
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
 いい情報をありがとうございました。

 なお上のインストールをする前の作業で、「AVCHD DVD」の作成、「AVCHDファイルの作成」については成功しています。作成時間は11 Plusよりずっとかかりました。
 あと10日間試し、さらにXPで15日間試してから、報告したいと思います。
 「AVCHD DVD」の作成機能が改善向上していなければ買う気にはならないと思っています。

書込番号:7746631

ナイスクチコミ!0


スレ主 minami-nsさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 21:47(1年以上前)

カタコリ夫さん情報ありがとうございました。
早速最新版のDirectXをインストールしたところ、無事DVDの作成まで完了しました。
VISTA SP-1 だったのでDirectXは問題ないと思っていたのが、間違いだったようですね。
また、こちらのPC環境では、VS12のエンコード速度はかなり早くなったと感じています。

書込番号:7748943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/05 01:29(1年以上前)

カタコリ夫さん情報ありがとうございます。
ユーリード相談センターでもわからなかったのですが、最新版のDirectXをインストールすると進むようになりました。これは良い情報です。

他に疑問ですが、VS11の書き込みにも書いてありましたがAVCHDのファイルをDVDに焼いたディスクで再生する時だけ画像はハイビジョンで出ますが音が出ません。
私はパソコンを2台(OSはXP)持ってますが、サウンドカードがオンボードの方は正常に音が出るのですが、もう1台は光対応のサウンドカードを入れているほうが、DVD作成時のみ音が出なくなります。詳しくは最初に一瞬音が出ますがその後全くでなくなります。
VS12で作成した分だけです。付属ソフトIM3SEで作成すると音は出ます。
これも何か、最新版のDirectXのようなサウンドプログラムをインストールすると改善できそうですが、良き回答はないでしょうか?

書込番号:7763509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3のBGM挿入ができない

2008/04/12 10:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

DL版を購入しました。バージョン8、9以来ですが、購入動機はハイビジョ
ンでやりたくなったからです。
早速スライドショーを編集したいのですが、BGMとして使用したい手持ちの
MP3がファイルによって挿入できたりできなかったりして、自由に曲が選べ
ません。
CDから直接やればできるのでしょうが、古いバージョンではこのような不自
由さはなかったような...
何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:7662787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/12 13:13(1年以上前)

私はVS12体験版で試していますが、AVCHDが時々レンダリング後にネオン街のように
色がパカパカ変わったり、パナFX35のモーションJPEGを720pのWMVに変換したら
なぜかQVGAくらいの解像度になってたりします。

ソフトの不具合なのか、自分の使い方が悪いのか、自分のPCが悪いのかよく分かりません。
体験期間15日内にはとても解決しないかな。
VS12はプロキシ作成が速いのは確かにいいですが、私は今回も買う気にはなりませんね。

既にご購入されたヤマライさんには失礼ですが、ここを見られた他の購入検討中の方は、
事前に体験版で自分のやりたいことが本当に出来るかしっかり確認したほうがいいですね。

書込番号:7663256

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度5

2008/04/28 02:12(1年以上前)

mp3等が挿入できないのは、編集画面でオーディオ項目じゃないからじゃないですか?

書込番号:7732189

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/03 19:13(1年以上前)

ヤマライさん

もう見ておられないかな・・・
VS11ユーザーですが、同じ症状が出て悩んだことがあります。
その時はファイル名が長かったことが原因だったようでファイル名を短くすることで解決しました。

お役に立たなかったらすいません。

書込番号:7757388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング