Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
クワッドコアのcpu使ってるのにレンダリング時cup使用率50パーセント位なのはなぜでしょう?クワッドコアに最適化されているはずじゃ?
core2Q 2.4Gです。
AVCHDの映像を編集してAVCHDで保存するのに実時間の8倍くらいかかってるんですが、こんなもんなんでしょうか?
書込番号:7839316
0点

kenrichさん、こんにちは。
VideoStudio 12の体験版を試しています。CPUはCore 2 Duo E6600 2.4GHzです。いずれはクワッドコアにしたいのでこれに興味を持っています。
>クワッドコアのcpu使ってるのにレンダリング時cup使用率50パーセント位なのはなぜでしょう?
Core 2 Duoの場合は、「CPU使用率の履歴」に2つの窓があり、それぞれの窓に波形が現れて右から左に流れます。
クワッドコアの場合は4つの窓があるのだろうと想像していますが、そこでの波形はどうなっているのでしょうか。4つとも波形が現れていればQUAD Coreが働いているのではないでしょうか。CPU使用率はこれらの平均だと思います。
Core 2 Duoの2つの窓の波形は、よく似た形で動いています。(特にVideoStudio 11 Plusでは)
「完了ステップ」→「ビデオファイルを作成」→「AVCHD」の場合、CPU使用率は70%くらいです。作成時間は、あまり凝った編集をしなければMPEGオプティマイザが働くので、実時間程度です。
>AVCHDの映像を編集してAVCHDで保存するのに実時間の8倍くらいかかってる
これは「完了ステップ」→「ディスクを作成」→「AVCHD」のことでしょうか。これでしたらCore 2 Duo E6600 2.4GHzでは、実時間の6倍くらいかかります。CPU使用率は80%以上になっています。
この比較からいえば、kenrichさんの場合クワッドコアがちゃんと働いていない可能性がありそうですね。
この掲示板の他の方の書き込みでもQ6600でVideoStudio 12がうまく動作しないとの報告がありました。
Corel(Ulead)に質問なり抗議をされたらどうでしょう。
ホームページでは「VideoStudio 12は、さらに処理速度が上がり、効率的になりました。 ex.)Intel Core2Quad最適化/レンダリングスピードアップ!など」と宣伝しているのですから。
なおAVCHD DVDの作成については、いまDVD Movie Writer 6を試しています。これだとAVCHDファイルを作っておけば、AVCHD DVDを実時間以下で作成できます。
書込番号:7839951
0点

mpeg2にレンダリング時なんですが、cpuが同率は27パーセントで履歴の窓をみると一つしか働いていないようです。
使っているのは体験版です。
私のマシンは gateway gt5240jです。
vistaはsp1にアップグレードしてます。
書込番号:7840049
0点

ちなみにサイバーリンクのパワーディレクター7体験版だと。
AVCHD を MPEG2の最高画質(HI-VISION)変換して保存すると
実時間の3倍くらいでした。
CPUの履歴は4の窓全てで働いており、稼働率も90から100%まで上がっていました。
動画ファイルを読む込むときCPU稼働率は50%でしたが、CPU履歴の4つの窓全てで50%の使用率になっており、Qコアにちゃんと対応してるんだなと感じました。
作業中の動画の絵もきれいでなめらかに動き、こっちの方が遙かに使いやすかったです。
ビデオスタディオの方もちゃんとQコア対応で動いてくれたら、どっちがいいかは又判断の分かれるところなんですが。
書込番号:7840243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
