Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
披露宴でプロフィールムービーを自作で流そうと、作ったのですが
やっとできて、いざ書き込みを開始すると、30分くらいすると「予期せぬエラー」が
発生したとメッセージがでてきて、書き込めませんでした。
何度挑戦しても無理で、どうかお教えいただけますでしょうか。。。
当方OSとスペックは Vistaで セレロンM 2G です。
あまりパソコンに詳しくないので、詳しくお伝えできませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
結婚式あさってでとてもあせっているところです、、、
書込番号:7961738
1点

HDDにFileを書き出しても同じエラーが出ますか?
書込番号:7961769
0点

お急ぎのようなので、緊急対策として次の方法はどうでしょうか。
>プロフィールムービーを自作で流そうと、作ったのですがやっとできて、いざ書き込みを開始すると、30分くらいすると「予期せぬエラー」
どういう形式でビデオファイルを作成を作成されたのでしょう。仮に「DVD/VCD/SVCD/MPEG」で作成されたとして(他の形式でもOKの場合が多いです)
1.作成したビデオファイルをTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringに読み込んでDVD-Videoを作成されたらどうでしょう。
「新規プロジェクトを開始する」から「ファイル(作成された)を追加」し、メニュー等を作成してSD画質のDVDに焼けます
2.DVD Movie Writerでも同じことができます。
これらは次のところから体験版がダウンロードできます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/
書込番号:7961962
0点

自分はぼけていたのだろうか・・・ごめんなさい。
MPGが出来ているなら地デジ移行は完全無償でさんが仰っているように、
オーサリングソフトでDVD-Videoの作成ですね。
DVD-Videoまで作られているなら、他のライティングソフトで書き込めますか?
書込番号:7962221
1点

平_さん
>DVD-Videoまで作られているなら、他のライティングソフトで書き込めますか?
B's Goldなどのライティングソフトをお持ちなら書き込めるはずです。
書込番号:7962412
1点

みなさん、こんばんは。
さっきはちょっと急いでいたので意を尽くせませんでした。
平_さんの書き込みで気付きましたが、新婦ヒデさん、VideoStudio 12のどの段階(ステップ)でつまずかれたのかお知らせください。考えられるのは、
1のケース
ア.「編集ステップ」で編集後、「完了ステップ」の「ビデオファイルを作成」でどれかの形式を選びビデオファイルを作成した。
イ.その後「完了ステップ」の「ディスクを作成」で「DVD(もしくはその他のもの)」を選び、「書き込み」へ進んだ。
ウ.ここで「予期せぬエラー」が発生したとメッセージがでてきた。
2のケース
アの「ビデオファイルを作成」をとばしてイ.ウへと進んだ。
わたしは1のケースかなと思って最初の「緊急対策」を書きました。
2のケースの場合は、やはり「ビデオファイルを作成」をされるのがいいと思います。
使われた素材が何かなどある程度詳しく書かれると、適切な助言が得られると思います。
書込番号:7962612
1点

ご丁寧にほんとうにありがとうございます!
ビデオファイルを作成しようとして、レンダリングが始まり
40分くらいで40%までいき、急に「ライブラリがロードできません」となり
ファイルも作成できませんでした。
DVD→NTSC MPEG-2(720:480)でファイル作成しようとしました。
使用している素材はデジカメ画像と、AVIファイルの動画を少しと、
MP3のBGMを流しています。
やく5分くらいの時間です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7963584
0点

新婦ヒデさん、お早うございます。
>ビデオファイルを作成しようとして、レンダリングが始まり40分くらいで40%までいき、急に「ライブラリがロードできません」となりファイルも作成できませんでした。
5分のビデオファイル作成に40分は掛かりすぎですね。PCのスペックにもよりますが普通は考えられません。
現状はプロジェクトファイル(拡張子VSP)まで編集して作成したが、ビデオファイル作成には成功していないということですね。
次のようなことをテストしてみてください。元のプロジェクトファイル(VSP)は書き換えたりしないように注意してください。
1.プロジェクトファイル(以下「プロフィール.VSP」と呼ぶことにします)を素材によって分割してビデオファイル作成
イ.「プロフィール.VSP」を呼び出し、新しい「名前を付けて保存」します。例えば「プロフィール2.VSP」などと。
その後、例えば初めの方が「デジカメ画像」であれば、その後の部分を削除して上書き保存します。
MP3のBGMは、この部分で独立していればそのままにし、全体がつながっているような場合は削除します。(後で改めの付け直します。)
日付・場所その他のタイトル(テキスト)を入れてある場合、削除した部分のタイトルが残っていないか確認してください。
ロ.「完了ステップ」の「ビデオファイルを作成」で「DV」→「NTSC DV(4:3)」を選んでビデオファイルを作成してみてください。
または「DVD/VCD/SVCD/MPEG」の中から「NTSC DVD(4:3)」でもいいはずです。作成されたファイルは、右上の「ライブラリ」に自動的に登録されます。
ハ.「ファイル」→「新規プロジェクト」にしてまた「プロフィール.VSP」を呼び出して新しい「名前を付けて保存」します。「プロフィール3.VSP」などと。
イで残した部分を今度は削除し、「デジカメ画像」の部分を残して上書き保存します。
ニ.上記のロと同じように「ビデオファイルを作成」します。
さらに分割する方がいい場合は、イ・ロを繰り返します。
2.分割したファイルを結合
ア.「ファイル」→「新規プロジェクト」にして画面右上のライブラリから作成済みの「「プロフィール2」「プロフィール3」をタイムラインにドラグします。新しい「名前を付けて保存」します。「プロフィール統合」などと。
BGMを削ってしまった場合は、付け直す必要があります。
ここでもう1度統合したビデオファイル作成をすることもできるし、省略して「完成」→「ディスクを作成」→「DVD」に進むこともできます。
プロフィールムービーDVDを作成されたいのですね。またつまずかれたりしたらお知らせください。
ご成功をお祈りします。
書込番号:7964423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
