Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
いつも拝見させていただいています。
VideoStudio 12の体験版を利用してAVCHDディスクを作成しようとすると書き込みに入りすぐにエラ−がでてしまいます。(少し書き込んでいるのでDVDは再利用できません)
操作手順としては、ソニ−のビデオカメラSR7で撮影しPMBで取り込み管理
VideoStudio 12で編集書き出しをしています。何が原因だかさっぱり解りません。
ちなみにですがPMB、HDWriter、ArcSoft TotalMediaExtremeでは書き込みができます。
どうかご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:8050388
0点

IS5000さん、こんにちは。
>VideoStudio 12の体験版を利用してAVCHDディスクを作成しようとすると書き込みに入りすぐにエラ−がでてしまいます。(少し書き込んでいるのでDVDは再利用できません)
別のパソコンでの体験版ですか?それはともかく、
この下の方のスレッドにも体験版が正常にインストールされていなかったという報告があります。
まずインストールをし直されたらどうでしょう。
ほぼ同時期にVideoStudio 12とDVD Movie Writer6の体験版を試したので、どちらで起こったのか記憶が曖昧ですが、AVCHD DVD作成中に失敗したことは数回ありました。
DVD-RWを10枚買ってあります。失敗しても無駄にはなりません。RW使用をお勧めします。
2,3回失敗してもその後正常に戻ることもあります。
音ずれが発生したときはAVCHD DVD作成が可能でしたね。今回はどうしてでしょう?
書込番号:8051946
0点

地デジ移行は完全無償で様いつもアドバイスありがとうございます。
前回と作成方法が違う所はメニュ−画面に3つチャプタ−を作成するためにAVCHD形式のファイルを3つ作成しディスクを作成しました。
書込番号:8058716
0点

IS5000さん、こんにちは。
>前回と作成方法が違う所はメニュ−画面に3つチャプタ−を作成するためにAVCHD形式のファイルを3つ作成しディスクを作成しました。
完了ステップにおいて左上の「メディアを追加、ビデオファイルを追加」で3つのAVCHDビデオファイルを追加したのですね。
今やってみましたら、久しぶりに「DVDエンジンで内部エラーが発生しました」というメッセージが出ました。エラーが出やすい方法のようです。
チャプターを打つだけなら、普通にタイムラインでの編集後、完了ステップ→「ディスクを作成」に進む方が確実です。チャプターの位置を確定するのが面倒ですが。チャプターをうちたい位置に短いカラークリップなどの目印でも入れておくのはどうでしょう。
書込番号:8060605
0点

地デジ移行は完全無償でさん。こんばんは。
>今やってみましたら、久しぶりに「DVDエンジンで内部エラーが発生しました」というメッセージが出ました。
>エラーが出やすい方法のようです。
とのテストレポートを伺いましたので私も種々のテストをしましたので報告させていただきます。
(IS5000さん。ビデオカメラSR7のデーターではありません。参考にしてください)
-------------------------------
「PCスペック」
Core 2 Quad Q6600 、メモリー2G (注:この2Gを覚えておいてくださいネ)
「テスト素材(AVCHDクリップ)」
書込みタイトルの「AVCHD DVD作成を再エンコードなしで!(2)」の冒頭でも述べた素材で、CanonのHF10でFXPモードの
約4分物で、各20秒前後の計15個のクリップから構成されています。
「エフェクト」
すべてのクリップ間に3Dのエフェクトを挿入
「書込み時のプロパティ」
歯車状ボタンで以下に設定
・属性:24 ビット,1920 x 1080, 29.97 fps
・データレート: 可変(最大 16000 kbps)
・オーディオ:256
上記条件で書出したファイルを以下の書込みテストに使用
「書込みテスト結果」
1)上記ファイルを3本取込み+メニューあり+チャプター全てあり
結果:書込み開始と同時に「メモリーが不足しています」と表示され中止してしまう。(ハングアップではない)
2)上記ファイルを2本取込み+メニューあり+チャプター全てあり
結果:しばらくは処理を実行。タスクマネージャーでCPUを確認すると、4個のCPUを使用しており、使用率はMAX35%ぐらい。 メモリー使用量は1.8〜1.9Gで推移し、2Gに対しギリギリ状態。
ちょっと目を離したら、「メモリーが不足しています」と表示され中止した。(瞬間的に2Gに達したと推測)
3)上記ファイルを3本取込み+メニューなし+チャプター全てあり
結果:メモリーは0.5Gぐらいで推移し、書込み成功
4)上記ファイルを3本取込み+メニューあり+チャプターなし
結果:メモリーは1Gぐらいで推移し、書込み成功
5)上記ファイルを1本のみ取込み+メニューあり+チャプター全てあり
結果:メモリーは1Gぐらいで推移し、書込み成功(以前にも成功済み)
「まとめ」
・今回、「メモリーが不足しています」と表示され作業が中止してしまう状態を初めて経験した。
アプリはハングアップではなく、継続作業が出来る状態で中止している。
・メニューやチャプター挿入が使用メモリーに大きな負荷を与えている事を認識した。
またチャプターよりはメニュー入りの方が負荷が大きい傾向にあった。
以上、とりあえず結果をご報告させていただきます。
書込番号:8062836
2点

IS5000さん、デジタルおたくさん、こんにちは。
デジタルおたくさん、フォローありがとうございます。
「DVDエンジンで内部エラーが発生しました」とのメッセージ以外にも、違ったメッセージが確かあったとの記憶はありましたが、忘れていました。
「メモリーが不足しています」と表示され作業が中止してしまうは一度も経験していません。
デジタルおたくさんは凝った編集をされますから、時々出るのでしょうね。
デジタルおたくさんご指摘の次の点は、オーサリングのスピードにも影響しますので、是非チェックしビデオファイルのプロパティと一致させるようにされるといいと思います。
「書込み時のプロパティ」
歯車状ボタンで以下に設定
・属性:24 ビット,1920 x 1080, 29.97 fps
・データレート: 可変(最大 16000 kbps)
・オーディオ:256
SR7のオーディオレートは448かもしれません。
書込番号:8066150
0点

地デジ移行は完全無償でさん.デジタルおたくさんご意見大変ありがとうございます。
色々試みましたが(PCのHDDから取り込みをし、何も編集しない状態)やはり書き込みで失敗します。自分の予想だど何かソフトが邪魔をしているのだと思います。最初に申し上げましたがPMB、HDWriter、ArcSoft TotalMediaExtremeでは通常に書き込みできますのでハ−ドの問題では無いと思います。時間がある時OSを入れなおしてためしてみたいと思います。
改めて思ったのですがVideoStudio 12は編集機能が沢山あるのですね(PDFのマニュアルをプリントアウトしてこの土日で隅から隅まで読みました)本当に凝ったビデオが作成出来るソフトだと思います。
書込番号:8074345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
