Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版



動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
質問させてください。
デジカメで撮った画像と動画を使って、コメント・BGM付きのスライドショーを作成したいと考えています。そこで質問なのですが、
@このソフトはスライドショーの作成も可能なのでしょうか?
Aそれだけのためにこのソフトを買うのはもったいないでしょうか?
B他にお勧めのソフトなどあるのでしょうか?
デジカメはサイバーショットのT-100です。ビデオカメラは持っていません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8251046
0点

1: 可能です。
2: とてももったいないと思います。マニュアルの全ページ数227のうちスライドショウは半ページ分しか説明がありません。
ビデオ編集が目的で、おまけとして存在する程度に感じてます。
3: 観ることはあっても、作りませんので他人にすすめるほどの知見がありません。ただスライドショウと作成で検索してもたくさんあるようで、フリーソフトなどでもあるようですのでまずそれらを利用することからはじめられても良いのでは・・・と思います。
書込番号:8251395
0点

私はこのすぐ下に書き込んでいる、小くじらです。
投稿帰りにチョット目につきましたので、初心者同士お話したいです。
私のスライドショーは写真7 動画3ぐらいの構成になっています。
先月、ペットのエミちゃんが死にました。
今までの写真を取り出し、それに車内から撮った散歩コースの動画を
付け加えて、BGM2本付きの、6分のスライドショーを作りました。
エミちゃんとの思い出のシーンですから
私は動画と写真のオーバーラップを長くとり
しかも多用したのでDVD化に苦労していますが
画質の点では気に入っています。
書込番号:8253373
0点

dragon15さん
レスありがとうございます。
やはりもったいないですか…今度彼女と旅行に行くので、その思い出に撮った写真や映像に手を加えて彼女にプレゼントしたいなと思ったのです。ビデオカメラ持ってないので、デジカメで撮った映像ですが…
小くじらさん
レスありがとうございます。自分が考えているのは小くじらさんのよりも枚数が多くなりますが基本的には小くじらさんのようなものを作りたいと考えています!
書込番号:8266295
0点

>taka-725さん
質問の最初でスライドショーとの言葉が目に付いて、それならフリーのソフトでも十分かと思い書き込みました。今回の書き込みで
>デジカメで撮った映像ですが…
とありましたので、あらためて最初の書き込みを読み返してみると
>デジカメで撮った画像と動画を使って、コメント・BGM付きのスライドショーを作成したいと考えています
とあり、私が早合点したようです。質問の
1番目は静止画の組み合わせにズーミングやパンを加味し一連の画像を順次表示するいわゆるスライドショーをイメージしました。
2番目はそのためだけに(スライドショー)を文字どうり解釈しましたが、書き込み全体からは動画の編集を念頭においておられるようで、ただビデオカメラでなくデジカメで撮った動画程度でこのソフトを購入するのはもったいないか?・・・
とゆうのが質問の趣旨(ホンネ?)のように感じました? それならば
ビデオカメラでもデジカメでもどちらで撮ったものでも動画に変わりなく、その編集にはこのソフトは有効です。豊富なエフェクトなどもあり、動画を編集してタイトルを入れたりしてまとめあげてDVD化すれば、後々の記念によろしいのではないかと思います。そのためのソフトの一つとして十分検討価値があると思います(スライドショウの解説は半頁しかありませんよ・・・?)。
下記HPにある体験版で試すことができるのでは・・・
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1210622733304
所有するデジカメで撮った動画のファイル形式がそのまま取り込めるかどうかは下記の後半の対応入力フォーマットで確認下さい。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2008/080311.htm
書込番号:8269543
0点

>@このソフトはスライドショーの作成も可能なのでしょうか?
可能です。静止画のみ、動画のみ、静止画+動画も、もちろん可能です。
>Aそれだけのためにこのソフトを買うのはもったいないでしょうか?
安価で扱いやすいソフトだと思います。
フリーソフトもありますが、出来る事の内容が違います。
>B他にお勧めのソフトなどあるのでしょうか?
静止画のみ編集できるソフトで、「ムービーシタター」というソフトがありますが、
静止画も、動画もOKのソフトで、VideoStudio以外となると、なかなか無いと思います。
書込番号:8276185
0点

doragon15さん
ありがとうございます。そうです!僕が言いたかったのはそういうことです!笑。説明不足で申し訳ありませんでした。そうですか、そうするとこのソフトがいいのですね!体験版のURLも教えていただいたので、早速試してみたいと思います!!
マッハ555さん
返信ありがとうございます!精子がだけでなく動画も編集したいと考えているので、そうなるとこのソフトがいいのかなと思いました。有力な情報ありがとうございました。
書込番号:8285586
0点

taka-725さん、みなさん、こんにちは。
Video Studio 12の体験版を試されるとのことですが、次のところにマニュアルがあります。ダウンロードしてデスクトップにでもおいておけば便利です。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160143991
ついでにアップデートもされるといいでしょう。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
はじめてVideo Studio 12を使われるようですから、ちょっとヒントを書きます。
1.マニュアルの50ページに「スライドショーの作成」説明があります。
まず最初はこれから取りかかるのがこのソフトに慣れる近道だと思います。
パソコンに取り込んだデジカメの画像をどのようにしてVideo Studio 12に取り込むかなど、基本的な操作を覚えることができます。
さらにDVDの作成も試されるのがいいでしょう。
2.スライドショーがうまくできたら、このなかにデジカメの動画も取り込むことができます。上記1は「おまかせモード」を使いますが、ここからは普通の編集モードになります。マニュアルを見ながらマスターしてください。
わからないことはこの掲示板で遠慮なく質問されたらいいと思います。できれば旅行の前に他の素材を使ってある程度慣れるのがいいと思います。
動画を撮るとメモリーを食いますから、予備がほしいですね。
書込番号:8289573
0点

ムービーメーカーはどうですか?
簡単なスライドショー、動画ならこれで十分だと思います。
もちろんBGMやテロップを入れられます。
但し、僕の場合はムービーメーカーでちょっと長い動画を編集しようとすると
すぐにフリーズしてしまい使いものになりませんでした・・・。
PCによるみたいなので ムービーメーカー→videostudio体験版の順で使ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:8317671
0点

遅くなって申し訳ありません・・・
地デジ移行は完全無償でさん
アドバイスありがとうございます!無事旅行行ってきました。旅行前に試すことはできなかったのですが、体験版は入手しましたので夜な夜ながんばってみようかと思います!またわからないことが出てくるかもしれないですが、その際はまたご指導おねがいいたします。
かめkameさん
ありがとうございます!そうなんですか!?そうしましたらVSの前にそちらを試してみたいと思います!
書込番号:8357762
0点

taka-725さん、こんにちは。
Video Studio 12をもうインストールされているのでしたら、期間が15日間しかありませんからこちらを先に試されるのがいいと思います。
今手持ちのカシオデジカメで撮ったAVIをVideo Studio 12に入れてみました。
「編集」ステップのストーリーボード(またはタイムライン)で右クリックし、「ビデオを挿入」を選びます。写真の場合は「イメージを挿入」を選びます。
サイバーショットT-100の記録フォーマットは、画像JPEG、映像MPEG1のようですからたぶん大丈夫だと思われます。
エクスプローラのような窓が開きますから、カメラからパソコンに取り込んだ画像・映像のフォルダを指定します。Picture Motion Browserでの取り込みでしょうか。
さらに取り込みたい画像・映像を選びます。
後はマニュアルを見ながら試してください。次のところからダウンロードできます。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160143991
Windowsムービー メーカーはVideoStudioと使い方がよく似ていますから、こちらで編集になれてから試されてもいいと思います。
書込番号:8360001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
