Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

(1934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テンプレートについて

2008/05/17 16:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 minikoroさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
このたび動画編集用としてVideoStudio12を購入しました。そこで質問です。
説明書を見ると『おまかせモード編 STEP2 テンプレートの使用』の部分(46ページ)で写真には15種類のテンプレートが表示されています。
しかし、私が実際おまかせモードでテンプレートを使おうとしても2種類しか表示されていません。
HD-ホームムービーの方は1種類しかありません。

また、普通の動画編集画面でのエフェクトの種類も、説明書の写真(128ページ)より明らかに種類が少ない状態です。

これらはどうやって増やすのでしょうか?
何か新たにソフトを買わないと無理なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:7819189

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/19 08:18(1年以上前)

同封されているボーナスCDから「ビデオテンプレートの追加」をすればいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:7826971

ナイスクチコミ!0


スレ主 minikoroさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/20 08:29(1年以上前)

>>BB@Yさん
ありがとうございます!
おかげでたくさん選べるようになりました!

書込番号:7831310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集画像

2008/05/17 13:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

こんにちは、ビデオ編集ソフトを購入しようと思い、定番商品だしVideoStudioにしようと考えたのですが使用されている方に一点お聞きしたい事があります、ご存知の方は教えていただけたら助かります。
現在はパナソニックのムービーを使用し添付されていたMotionDV STUDIO5.1を使用しています
ただ編集後の画像が編集前に比べPCでの処理が影響するのか鮮明さがなくなってしまいます。無料のそふとだから仕方ないのか?PCで編集する以上はどのソフトも同じなのか教えてください。また他のソフトを使用しての感想などありましたら参考にお聞かせ下さい。

書込番号:7818638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/17 13:52(1年以上前)

一見デジタルだから、画質は同じと思われるかもしれませんが、
画質は編集ソフトの演算処理能力に依存してきます。
ビデオフィルタをかけたりやタイトルを入れたところに、
最後のエンコードのところで差がよくでます。

編集ならEDIUS, オーサリングならTMPEGをお選びになられるとよいかと思います。

書込番号:7818792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/17 15:40(1年以上前)

 こんにちは。

 いろんなソフトの体験版を試してから判断されるのがいいと思います。
 VideoStudio 12,EDIUS Neo の体験版は次のところにあります。(これ以外にもいくつかあります)
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php

 編集後の画質、DVD作成後の画質の評価はご自身でされるのがいいと思います。

 使いやすいソフトかどうかも大切な要素だと思います。この点についてもお試しください。

 オーサリングを別の専用ソフトでされるなら、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringが最高ですが、まずは編集ソフトでオーサリングまで試されてから判断されても遅くありません。

書込番号:7819147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/18 17:20(1年以上前)

LastDanceBaby 様

連絡有難うございます。
やはりエフェクトやタイトル処理するのですから当然の事ですね!
EDIUSチェックしてみました、初めて知ったので大変参考になりました。

書込番号:7824210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/18 17:26(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で 様

連絡有難うございました。
LastDanceBabyさんもEDIUSを薦めていただいたので早速体験版で判断したいと
思います。
また、オーサリングに関しても少し勉強しないと!と思っています。

書込番号:7824228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動作不安定

2008/05/12 22:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:296件

どうやらこちらのソフト私のパソコンではあまり相性がよくないというのでしょうか。すっきりしません。

まずソフトを立ち上げると頻繁にフリーズして強制終了となりがちです。とくにエフェクトだオーバレイだと項目をクリックして早めに切り替えているとなりやすいです。

あと致命的なのがファイル→環境設定の画面からスマートプロキシを選んだ時です。ただ項目を選択しただけなのに「「0X58731531に命令が0X00000014のメモリを参照しました。メモリがreadになることができませんでした」と表示されてそこからは強制終了になります。

サポートで問い合わせても「他のソフトと競合で特定が難しい。OSの再インストールじゃないですか?」としか返答貰えず。まあ可能性としてはエラーの内容からして競合が高いんでしょうがしかし不安定でなにもできません。

PCには他にはDVD編集ソフトなど入れておらず、PCも今年の初めに購入した比較的新しいもので不安定といわれてもなんかしっくりきません!

CPUはQ6600、メモリーは3G、動作環境としては足りているものかと思うのですが。

似たような経験で悩んでいる方、また解決できた方などいらっしゃいますか?

書込番号:7799507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/12 22:03(1年以上前)

答えではないですが、環境をもう少し
詳しく書いた方がアドバイスもらいやすい
と思います。

書込番号:7799525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/12 22:14(1年以上前)

ヒデ@ミント様、
アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおりです!

環境は
CPU:Q6600
メモリ:3G
OS:Windows XP Home Edition Service Pack2

グラフィックボード:NVIDIA8600GTS
HDD:500G
メーカー:ツクモ電気 エアロストリーム

以上です。

書込番号:7799600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2008/05/12 22:38(1年以上前)

撮影内容も触れないと・・。
○○メーカーのハイビジョン画質のカメラとか普通画質のカメラの型式○○とか。
編集してる撮影データは何分ぐらにの物だとか。

パナソニックのHS9とかSD9ではないことを祈ります(笑)

書込番号:7799761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/12 23:25(1年以上前)

デジタルおたく様、
アドバイスありがとうございます!
カメラはパナソニックのNV−GS250でDVテープです。

撮影の編集もそうですが、このソフトを立ち上げて、環境設定でスマートプロキシの画面を出しただけでも強制終了となってしまいます。

書込番号:7800073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/05/13 07:39(1年以上前)

パソコンが安定起動していないだけじゃないでしょうか、
prime95 などのベンチテストを一晩走らせて、エラーが1個でも出たらパソコンが安定起動していないのですから,ソフト云々は、言えないかと。

書込番号:7801099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/13 08:06(1年以上前)

念のため、メモリーのテストもやっておいた方が
いいかとおもいます。(memtest86+です。)

後、OSやソフトのアップデータ関係の適用
はどうでしょうか?
(すでに実施されているならごめんなさい)

書込番号:7801140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/13 22:44(1年以上前)

ニック.com様、
ご返事ありがとうございます!OSが動作不安定なのでしょうか、他のソフトや作業では特に問題がなかったので気づきませんでしたが、教わったTESTをやってみようと思います。

こちらのソフト、今のところ、私みたいなエラー報告が多発しているわけではありませんので、1度もこのソフトが悪いとか、欠点があるとは思っておりません。おそらく私のパソコンに問題があるか、相性があわないのかなと今の時点では感じております。

ただ、せっかくビデオ編集のために購入したのでぜひ私のPCでも使えるようにできるものなら改善したいと思います。Video Studio10を以前同PCで使用していたときは全く問題がなかったので、こんかいは私のPCのQ6600にパフォーマンスが最適になっているというこちらの製品をアップグレード版で購入したのですが、現時点では使いこなせないどころか、使えるレベルまで至っておりません(泣)

書込番号:7804122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/13 22:47(1年以上前)

ヒデ@ミント様、
ご返事ありがとうございます!

一通りアドバイスいただきましたアップデートは行っております。メモリーのテストは行っておりませんでしたのでやってみようと思います。

こちらのソフトをぜひ私のPCでも使いたいので・・・(泣)

書込番号:7804137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/05/13 23:00(1年以上前)

関係ないかもしれませんが DirectX最新版もインストールされましたでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html

以前の書き込みNo[7739678]ではAVCHDの話だったので、関係なかったらすみません・・・

書込番号:7804212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/14 17:10(1年以上前)

 ライオン君さん、こんにちは。お困りですね。

>まずソフトを立ち上げると頻繁にフリーズして強制終了となりがちです。とくにエフェクトだオーバレイだと項目をクリックして早めに切り替えているとなりやすいです。

 体験版でAVCHDの編集を試しています。強制終了は時々ありますが、頻繁ではありません。確か切り替えを急いでしたときに1度ダウンしたことがありました。
 でもDVテープの編集でこんなことはおかしいと思います。
 下のアップデートプログラムは適用されていますね。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm

 これでも改善されなかったとすれば、今思いつくことは
1.VideoStudio 12を再インストールしてみる。
2.今日XPのSP3が出ましたので、インストールしてみる。多少パフォーマンスが改善されるようです。
などです。

>あと致命的なのがファイル→環境設定の画面からスマートプロキシを選んだ時です。

 DVテープの編集にスマートプロキシは必要ないと思います。うちのCPUはCore 2 Duo E6600ですが、AVCHDの編集でもスマートプロキシの必要性は感じません。

 「CPU:Q6600 メモリ:3G」とのことですが、編集中にタスクマネージャのパフォーマンスはどんな動きをしているのでしょうか。
 「Core2Quad最適化」という宣伝文句通りになっていますか?

 原因が分かるまでいろいろ試みられるしかないと思います。
 VideoStudio 8もインストールして比べる手もありそうです。

書込番号:7806835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/14 18:22(1年以上前)

 1部訂正です。

>VideoStudio 8もインストールして比べる手もありそうです。

 前回8と書きましたが、VideoStudio 10の誤りでした。バージョンの違うものをインストールするのは問題ないと思います。
 10の方が以前のように正常に動けば、12の方に問題があるなどの判断材料になると思います。

書込番号:7807067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/15 11:10(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様、
ご返事ありがとうございます。アドバイスいただきましたソフトのアップデート、XPのSP3の導入、などなどやってみましたが改善されません。

それどころか最近では作業中に作業エリアを変更(編集→オーデョオなどに移動)しただけでもしょっちゅう強制終了してしまいます!

このソフトの10ではエラーはなかったのに、この12にしてからどうも変です。ただ私のような報告がこの掲示板でもあがっているわけではなく、また使える方は問題ないようですので、私のPCの問題かまたは相性というものなのでしょうか。

このままでは普通にビデオ編集などままならないのでこのソフトは私としては失敗したとあきらめるしかないようです、悲しいですが・・。

もう少し試行錯誤しながら頑張ってみようと思います。

書込番号:7809991

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/16 14:09(1年以上前)

>環境設定でスマートプロキシの画面を出しただけでも強制終了

うちも同じ症状です。
その他ライオン君さんと同じような状態です。

これはやはり既存ソフトとの相性が悪いのかと、試しにかみさんが買ったばかりの
デルのノートパソコンXPS M1330にインストールしてみたら、なんら問題なく快適に
使えるようになりました。

結局、今まで使っていたパソコンにはビデオスタジオ11を入れたままにし、12は
XPS M1330で使っていますが、12のエンコード時間は短くてすむし、様々な機能も
重宝していますので、いずれ機会をみて、今まで使っていたパソコンのハードディスクを
入れ替えて、まっさらにしてから12を入れ直すつもりです。

これじゃ、ライオン君さんの問題解決にはなりませんね。

書込番号:7814513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/17 19:37(1年以上前)

BB@Y様、
ご返事ありがとうございます。私と同じような現象が起きている方がいたなんて安心いたしました、ご報告ありがとうございます^^

やはりPCの再インストールが必要なのでしょうか。手間がかかるし、このソフト1本だけがうごかないがために・・・と考えてはきりがありませんが、やはり12を使いたいのでPCを再インストールしようかなと思っております。

さてその後ご報告ができることにはうまくこのPCも含めリカバリーできるとよいですが・・

書込番号:7819951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/17 21:13(1年以上前)

 こんばんは。

>やはりPCの再インストールが必要なのでしょうか。

 SP3を適用されたとのことだったので、OSのクリーンインストールはお勧めするのをためらいました。

 QUAD Coreをお使いの方のご報告はほとんどありませんが、VideoStudio 11 の掲示板であまり快適でないとの報告はありました。
 12はCore2Quadに最適化とのことですから、まさかと思ったのですが、まだ出始めですから問題があるのかもしれません。

 なお直接関係ないかもしれませんが、ビデオカードドライバの更新も試されてはどうでしょうか。次のところにあります。再生がカクカクするなどの問題には効果があります。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

 また最近いくつか出版されている「XPを早く快適に」といった本を買って試されたらどうでしょう。
 効果があるようなないような感じですが。

書込番号:7820410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/05/19 19:53(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様、
ご返事ありがとうございます!PCのリカバリーですが・・・思いとどまりました!

実はリカバリーをしようと思ったところ我が家の子供が隣に来ていたずら好きなので暴れ初めまして、「今日はだめだ!」と中断いたしました。

明日やればよいか〜と夜床について寝付くまでに思いました。別にPCの動作が不安定であったり、故障でもないのに、数時間かかるこの作業をやってみるものか。私もそれほどPCに詳しくなく、また私のPCがメーカー製ではないので親切に「リカバリーディスク」などというものは付いておりません!PCの勉強は好きですが、また再度使用するのに時間と起動しなくなる(設定がうまくいかなくなる)リスクを考えやめようと思いました!

おっしゃる通り、私のような人がででくればアップデートプログラムなど出てくるかもしれません。まだ発売したてのソフト、アドバイス通りに少し様子を見てみようと思いました。

またグラフィックボードの情報などありがとうございました!早速やってみようと思います!

しばらくは?旧ソフト10を使うことになるかと思いますが、自己で改善などできた時は皆様で同じような問題にぶつかっている方のためにもレポートしたいと思います!

皆様と、リカバリーを思いとどまらせてくれた?我が家の天使に感謝^^

書込番号:7828887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エンドロールで文字がちらつく

2008/05/10 19:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:3件

質問です。
エンドロールを作成し、DVDプレイヤーで再生したところ流れていく文字が非常に
ちらつきます。
VISTAのノートでエンコしたり、XPのデスクトップでエンコしたりと色々試しましたが
どのPCでエンコしても流れる文字だけがちらつきます。
フェードインフェードアウトの場合は問題なく綺麗に表示されるのですが…

何が悪いのでしょうか。
何か考えられる原因や対策がありますか?

書込番号:7789704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/10 20:29(1年以上前)

私は11を使用していますが、タイトルロールはやはりちらつきますよ。
VSはトランジションでもちらつきがあります。

何か設定がわるいのかもしれませんが、もうそういうものだとあきらめて使っていました。

書込番号:7789942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 08:32(1年以上前)

> そよはっはさん

諦めるしかないんですかねぇ…
どんなPCでエンコしてもなぜかPS3、PCで再生すると「ちらつき全く無」と
言う事が判明しました。
再生機の問題だとしても、ほとんどの再生機でちらつきます。

はっきり言って問題ですよね。

書込番号:7792199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アカデミック版

2008/05/10 15:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:35件

この度このソフト購入しようとしているものですがアカデミック版や乗り換え優待版など正規版よりかなり格安で販売されているのですが機能的に差異はあるのでしょうか?
特にアカデミック版は学生、教育関係者に販売を限定しているようですが実際、店で聞いてみたところ一般人でも購入できるみたいですし購入後、正規版と比べて何かデメリットがあるのではないかと心配です。過去の口コミなど調べてみましたがわかりませんでしたので教えてください。

書込番号:7788740

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/10 16:10(1年以上前)

機能に差はないはずです。

 ただ、購入には身分証明書の提示を求められることが経験上
非常に多いです。(例え、高校生風だとしても・・・というか
中学生の時から現在大学生ですがいつもの事です。)

書込番号:7788864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/10 16:11(1年以上前)

差はないです。

本来は、対象以外の人は購入できませんし、購入できた場合でも使うことはできません。
物理的な、できるできないという問題ではなく、契約上(モラルや法律上)の問題です。
無免許運転や飲酒運転はしてはいけないというのと同じようなことです。

書込番号:7788880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Media Playerでmpegの再生ができず

2008/05/10 11:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:8件

現在Videostudio11を使用していて今回のものはマルチコア対応が魅力なので欲しいと思っていますがVista SP1環境で体験版をインストールしたところWindows Media Playerでのmpegファイル再生できなくなりました。Windows Media Playerで再生しようとすると「動作を停止しました」のメッセージが出て止まってしまいます。(Real Playerなど他のplayerでは再生できます)
 マルチコア対応は確かに効果があって計測はしていませんが、エンコード時間など相当短縮できそうなだけに(Quad Core環境で使用)、残念です。
 どなたか同様の現象を経験して解決された方いらっしゃいますでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:7787749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 22:42(1年以上前)

私もVistaで困っています。

VS12を購入。XPsp1で使用するも、スペック不足で遅く、編集してられない。
Vistaマシンを購入。快適に編集できた。

ただし・・・
バンドル版WinDVD8 で、AVCHD,mpeg2HDなどの作成したHDファイルが再生できない。
当然Windowsメディアプレーヤーでも画像はでない(こっちは声だけ出る)。

XP環境では再生できたのでVista対応に問題がある。
WinDVD8はアップデートがダウンロード可能だが、バンドル版には非対応。

Vistaはだめだ。

書込番号:7820960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 20:44(1年以上前)

自己レスです。

VS12にバンドルされたWinDVDは、VS12で作成したAVCHD,mpeg2HDなどが再生不可能だ。

本日、PowerDVD8体験版を入手した。
PanasonicSD5のデータ「00000.m2ts」
Videostudio12で作成した「ABCD.mpg」(AVCHDで保存)
以上のファイルは正常にハイビジョン(と思われるぐらいきれいな画像)で、再生できた。
即刻、WinDVD8をアンインストールし、PowerDVD8に乗り換えだ。
サイバーリンク様。宣伝しときました。

訂正 前回投稿
>XP環境では再生できたのでVista対応に問題がある。
XPでも完全正常再生はできていません。スローモーションのような感じで
「00000.m2ts」が再生できた。「ABCD.mpg」(AVCHDで保存)は全く再生できない。

以上

PS
VS12・・・・・使えないWinDVD8をバンドルするな!



書込番号:7833457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング