Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

(1934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

試用版DVD作成

2008/04/29 21:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 minami-nsさん
クチコミ投稿数:5件

VS12試用版につて、DVD作成ウィザードが機能しないのですが、どなたかDVD作成まで試された方は居られますか?
 不具合箇所
  1)仮再生できない
  2)チャプターを変更しようとすると強制終了する
  3)DVDを焼こうとするとオーサリング編集状態あたりでフリーズしてしまう。
 VS11PLUS試用版ではDVD作成まで確実にできたのですが。DVビデオをキャプチャー編集した25分程度のファイルですが。
PC環境 M/B:P5K−E CPU:QUAD6600 メモリー:4GB OS:VISTA SP−1

書込番号:7739678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/04/30 02:27(1年以上前)

私もしてみましたが、同じ現象でした。VS11プラスでも同じですが、Ulead DVD MovieWriter 6ではうまくいきました。体験版をインストールして、VS12でも出来るようになるか?
結果報告をお願いします。

書込番号:7741408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/04/30 12:47(1年以上前)

minami-nsさん、hitachi CMさん こんにちは
@Aはたぶん最新版のDirectXをインストールするとできると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html

私の場合は、メニュー作成画面の後の仮再生?と、チャプター編集画面での映像が出なかったのですが、上記をインストールしたらできました。
一度お試し下さい。

書込番号:7742598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/04/30 12:54(1年以上前)

あと、Bは ダメもとですけど、アップデートプログラム(2008.04.10)をインストールしてみては?このアップデートパッチは体験版も適応のようですから
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm

私はDVD-VIDEO化とAVCHD−DVD化は可能だったのですが、書き込み時の「AVCHDファイルの作成」ができませんでした。

書込番号:7742618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/01 10:50(1年以上前)

 みなさん、こんにちは。
 5日ほど前からVideoStudio 12の体験版をVista上で試しています。これまではVideoStudio 11 PlusをXPで使ってきました。
 VideoStudio 12はクリップの読み込みも編集での反応も11 Plusよりずっと遅く、イライラしてきました。

 カタコリ夫さんの書き込みに昨夜気づき、早速インストールしてみたらすべて改善されました。
1.最新版のDirectXをインストール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/rntmbnch/runtimegme/directx.html
2.アップデートプログラム(2008.04.10)のインストール
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm
 いい情報をありがとうございました。

 なお上のインストールをする前の作業で、「AVCHD DVD」の作成、「AVCHDファイルの作成」については成功しています。作成時間は11 Plusよりずっとかかりました。
 あと10日間試し、さらにXPで15日間試してから、報告したいと思います。
 「AVCHD DVD」の作成機能が改善向上していなければ買う気にはならないと思っています。

書込番号:7746631

ナイスクチコミ!0


スレ主 minami-nsさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 21:47(1年以上前)

カタコリ夫さん情報ありがとうございました。
早速最新版のDirectXをインストールしたところ、無事DVDの作成まで完了しました。
VISTA SP-1 だったのでDirectXは問題ないと思っていたのが、間違いだったようですね。
また、こちらのPC環境では、VS12のエンコード速度はかなり早くなったと感じています。

書込番号:7748943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/05 01:29(1年以上前)

カタコリ夫さん情報ありがとうございます。
ユーリード相談センターでもわからなかったのですが、最新版のDirectXをインストールすると進むようになりました。これは良い情報です。

他に疑問ですが、VS11の書き込みにも書いてありましたがAVCHDのファイルをDVDに焼いたディスクで再生する時だけ画像はハイビジョンで出ますが音が出ません。
私はパソコンを2台(OSはXP)持ってますが、サウンドカードがオンボードの方は正常に音が出るのですが、もう1台は光対応のサウンドカードを入れているほうが、DVD作成時のみ音が出なくなります。詳しくは最初に一瞬音が出ますがその後全くでなくなります。
VS12で作成した分だけです。付属ソフトIM3SEで作成すると音は出ます。
これも何か、最新版のDirectXのようなサウンドプログラムをインストールすると改善できそうですが、良き回答はないでしょうか?

書込番号:7763509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不安定

2008/04/29 01:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

確かに不安定ですね。P4/2.53GHz、XP Proで使っています。
しょっちゅう無反応になります。どういう操作をすればまずいのかは
まだ特定できていません。編集中なので、大きな被害はありませんが、
これからまた何か起こるのかな。。。
家族が作品を楽しみにしているので、こんなことでは不安です。
再々上書き保存しながら、恐る恐る使わせるソフトウェアって一体???

書込番号:7736245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

2008/04/29 23:57(1年以上前)

自己レスです。
スライドショー編集中ですが、時間を変更するときにしょっちゅう
強制終了します。スライドショーごときでこれでは...
はっきり言って、使いものになりません。
迷っている方は買わない方がいいと思います。

私はこれを使うしかないので、再起動してトライしてみます。

書込番号:7740854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/30 17:55(1年以上前)

>私はこれを使うしかないので

体験版を試さずにULEAD製品を買っちゃったんですか?

書込番号:7743439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

2008/04/30 18:19(1年以上前)

山ねずみRCさん
ハイ、その通りです。バージョン9を3年ほど前に使っていまして、
結構よかったので、今回は一発信用買いなんですよ。
ところがところが、、、やたら強制終了してくれるのでビックリです。
私としては、常用アプリではなく、極端に凝ったことはしないので、
まあいいかと思ってます。

書込番号:7743519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

対応出力フォーマットに書いてある

2008/04/26 16:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 RAMMYさん
クチコミ投稿数:2件

Windows Media Formatというのは、WMVの事なのでしょうか?

書込番号:7725325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/26 17:16(1年以上前)

WMAも

書込番号:7725562

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAMMYさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/26 18:49(1年以上前)

ハナムグリ様
ご回答ありがとうございます。
ビデオカメラで撮ったHDAVC(この形式の事まだ詳しくわからないのですが)のファイルをWMV形式にしたいと思い、質問しました。これでこのソフトを買う決心がつきました。本当にありがとうございます。

書込番号:7725907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDエンジンで内部エラー

2008/04/23 09:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:4275件

どなたか教えて下さい。
低スペックPCでもAVCHD編集できないかなぁ?と思い
VS12とNERO8を体験版で試しています。
VideoStudio12の方が、編集(…といってもテロップ追加とトラジション位ですが)がし易く
5分位の映像はなんなくAVCHDディスク化できたので、今度は複数ファイル計40分位のデータをディスク化してみたところ・・・

「DVDエンジンで内部エラーが発生しました 533:2147216492:0」
というエラーメッセージが出て 止まってしまいます。
途中まで書き込みをしているのですが 3回やってみて3回共同じ位書き込んだ所でエラーになります。

これはやはりPCのスペックのせいでしょうか?
・Pentium M(1.7GHz)、985MHz、メモリ1G
・元データはPanasonicSD5のAVCHDデータです

データとしてHDDへエクスポートはできるんですが(なぜか拡張子mpg)。
あと少しなのに・・・。

宜しくお願い致します。


書込番号:7711666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件

2008/04/23 18:42(1年以上前)

スレ主です。
体験版では、DVDに書き込む一つ前の画面に「AVCHDホルダーを作成」がありますが、ここが機能しないようになっています。製品版ではここにチェックが入れれるのでしょうか?

もし可能なら、PC上にホルダーを作成して その後、別のソフトでDVDに焼付けでもOKですよね?
製品版御使用の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:7713203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/23 22:43(1年以上前)

私は、ダウンロードアップグレード版を購入しましたが、私もAVCHDホルダーを作成
がグレーアウトしていて機能しない状態でした。
私も気になっていたのですが他のライティングソフトで書き込みができないのでしょうか?
他の方も同じなのでしょうか?

書込番号:7714437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2008/04/24 10:20(1年以上前)

1374接続様ありがとうございます。
そうですか・・・ダメですか・・・。アップグレード版も通常版も機能は同じはずですから、やはり使えないんですかねぇ?するとコレ 何の為の機能なんでしょうか?
一応メーカーのサポートにメールしてみました。返信があれば報告しますね。

Nero8の体験版にも同じ「AVCHDフォルダー作成」がありますが、こっちは使えました。まぁそれが普通ですけど。
ただ、できあがった画質がVideoStudioで編集後のmpgの方がキレイだったんです。(ディスク化後はまだ比較していません。ネロ編集のmtsとVS12編集のmpgの比較です)
NERO8の製品版はアップデートすることによってスマートエンコードが機能するようなので、その後の画質はひょっとしたらVSと変わらないのかもしれませんが・・・。

このソフト、みなさんの評価は散々ですが、私のようなPCにはVS12のスマートプロキシがありがたいんですよね。ただ非力PCのせいか、文字やトラジション等の効果をかけた部分は一瞬コマ落ち?みたいな状態になります。(Neroはなりませんでした)1374接続さんのは なりませんか?
うぅぅ・・・どっちにしよう・・・悩むなぁ 悩んでる間に試用期間が終わりそうです。

それと最初のエラーの件は どうやら解決しそうです。
元データはポータブルHDDに入ってるんですが、USB接続した状態で作業しておりました。最初にPC本体のHDDにデータを移動しておいてからやってみたら うまくいきました。たぶんこれが原因だと思います。お恥ずかしい・・・・。

書込番号:7716147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件

2008/04/24 22:18(1年以上前)

サポートセンターから返信来ました。
うわさ通りというかなんと言うか・・・。

>VideoStudio12体験版で、AVCHDファイルの作成に制限はございません。
原因は不明ですが、ご使用のパソコンとの互換性の問題などで機能が使用できなくっている可能性があります。ご購入についてはお控えください。なお、体験版のご使用にあたり、問題解決のための調査などは行うことはできませんので、ご了承ください。

まぁ確かにまだ「客」ではないですからねぇ。「ご購入についてはお控えください」・・・って。もう少しヒントくれてもいいのに。いっそのこと購入して「問題解決のための調査など」やってもらおっかなぁ(笑)

この機能使えてる方いらっしゃるんですよね きっと・・・


書込番号:7718526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャモジュールの初期化に失敗

2008/04/12 18:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 栗いもさん
クチコミ投稿数:5件

VideoStudio12体験版を試してみました。
しかし、初手からつまづきました。

おまかせモード→ビデオキャプチャ で、
IEE1394接続のHDVビデオ(Sony HDR-HC3)をキャプチャしようとしたら、

「キャプチャモジュールの初期化に失敗しました。」
というメッセージが出て、キャプチャできませんでした。
接続先の表示は、正しく Sony HDR-HC3 になっており、Video Studio12のボタンで
テープの再生、停止、早送り、巻き戻しなどは可能です。

何か設定が足りないのでしょうか?
それとも、私は買ってはいけないということなんでしょうかね。

PC: CPU: Core 2 Duo T7250 2.0GHz
主記憶: 2GB
OS Windows Vista Home basic

書込番号:7664248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

2008/04/13 17:30(1年以上前)

買ってはいけないということでしょうねえ。
そのために体験版があるのですから。私はバージョン9以来の信用買いです。(^_^;)

アップデートパッチはあててみました?
変更点を読む限り、キャプチャーには関係なさそうですけど。
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_12.htm

書込番号:7668935

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗いもさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/16 02:12(1年以上前)

アドバイスどうありがとうございます。

Direct-Xを最新版にUpdateしたら、ちゃんとキャプチャーできる様になりました。

体験版のダウンロードのページに書いてあったのを無視していました。
すいません。

今のところ、大丈夫そうなので、VideoStudio12のパッケージ版を、先行予約期間中に
購入しようと思っています。

書込番号:7680151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3のBGM挿入ができない

2008/04/12 10:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:59件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度3

DL版を購入しました。バージョン8、9以来ですが、購入動機はハイビジョ
ンでやりたくなったからです。
早速スライドショーを編集したいのですが、BGMとして使用したい手持ちの
MP3がファイルによって挿入できたりできなかったりして、自由に曲が選べ
ません。
CDから直接やればできるのでしょうが、古いバージョンではこのような不自
由さはなかったような...
何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:7662787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/12 13:13(1年以上前)

私はVS12体験版で試していますが、AVCHDが時々レンダリング後にネオン街のように
色がパカパカ変わったり、パナFX35のモーションJPEGを720pのWMVに変換したら
なぜかQVGAくらいの解像度になってたりします。

ソフトの不具合なのか、自分の使い方が悪いのか、自分のPCが悪いのかよく分かりません。
体験期間15日内にはとても解決しないかな。
VS12はプロキシ作成が速いのは確かにいいですが、私は今回も買う気にはなりませんね。

既にご購入されたヤマライさんには失礼ですが、ここを見られた他の購入検討中の方は、
事前に体験版で自分のやりたいことが本当に出来るかしっかり確認したほうがいいですね。

書込番号:7663256

ナイスクチコミ!0


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件 Ulead VideoStudio 12のオーナーUlead VideoStudio 12の満足度5

2008/04/28 02:12(1年以上前)

mp3等が挿入できないのは、編集画面でオーディオ項目じゃないからじゃないですか?

書込番号:7732189

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/03 19:13(1年以上前)

ヤマライさん

もう見ておられないかな・・・
VS11ユーザーですが、同じ症状が出て悩んだことがあります。
その時はファイル名が長かったことが原因だったようでファイル名を短くすることで解決しました。

お役に立たなかったらすいません。

書込番号:7757388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング