Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

Ulead VideoStudio 12

ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • Ulead VideoStudio 12の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12のオークション

Ulead VideoStudio 12 のクチコミ掲示板

(1934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生のレスポンスが遅い

2010/03/16 06:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 kotaron812さん
クチコミ投稿数:1件

編集画面にて、再生ボタンを押してから再生が始まるまでに5秒ほどの間があります。その際に「プツプツ」と小さなノイズが入っています。この間のCPUおよびメモリの使用率は低いままです。
そしてこれは、project再生に限ったことで、clip再生はスムーズに行えます。
以前はこのような現象は起こらなかったのですが、何かの環境の変化をきっかけにこの症状が出てしまったように思います。
いったい何が原因として考えられるでしょうか?お分かりの方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。

書込番号:11092543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

今、結婚式の披露宴で使うオープニングムービーを自作しようと考えています。
そこで、動画の中に動きのある静止画を加えたいと思います。具体的に言うと、
人が静止画を追いかける動画です。このソフト(13も)で、そういった加工を
することは可能でしょうか?

書込番号:11075733

ナイスクチコミ!0


返信する
katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/13 01:48(1年以上前)

少し苦労するかもしれませんが可能ですよ!!

悩むところは静止画を思うように操る(モーション)することが非常に大変
になるとおもいますね。

例として「のだめ・・・・」のエンディングみたいにパラパラ静止画を
カットインの表現でよければそんなにむずかしくないかもしれませんが、
シームレスに流れるように移動は単純移動は出来ますがいろいろな
方向に流すのは出来ないわけではないが、非常に大変ですよ!!

簡単な説明ではありますがアイデアと努力で何とかできます。
出来れば他のソフトのほうがよいかも?

書込番号:11076945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/13 09:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。静止画を背景にして、静止画を
パラパラ漫画風に移動ということは可能でしょうか?
katuboさんのオススメのソフトを教えていただけると助かります。

書込番号:11077736

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/13 09:42(1年以上前)

補足です。申し訳ありません。
後者の静止画は、背景ではなく人物の事です。

書込番号:11077798

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/13 16:07(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ

>パラパラ漫画風に移動
可能ですよ

この板に以前書き込みしたような・・・・?
このソフトを使いオリジナル原画で
アニメを作った高校生がいます。

背景を移動しながら猫が歩く・・・など

ただ、モーションポイントなどを設定など・・・
の細かいことが出来ないので苦労したようです。

おすすめソフトを書けるほどスキルは無いので
何ともいえません。

1.ポイントは、モーションのアニメーション設定が出来るソフトであること

2.編集レイヤー(トラック)が5個以上設定できること

3.ネスティングという機能が使えること
ということで検索してみてください。


書込番号:11079199

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/14 09:50(1年以上前)

katuboさん、おはようございます。検索してみましたが、フリーソフトの
NiVE位しか見当たりませんでした。私のパソコンのOSはWindows7なのです
が、7のムービーメーカーがNiveと相性が悪く、他のソフトを探していました。
ムービーメーカーで編集した動画の拡張子がwlmpと言う特殊な物になって
しまい、他の拡張子に変更できないので、NiVEにムービーメーカーで編集
した動画すら取り込めないという最悪な事態に陥っていたのです…
VideoStudio 13も出ることですし、まずは体験版を試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11082954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 moco-pさん
クチコミ投稿数:19件

HD Rec対応との記述で思わず買ってしまいましたが、動作確認中のような曖昧な表現ですが
使えるだろうと思い入手しました。

やりたい事は1点
パナソニックのAVCHAムービーをDVDに焼いて、東芝のRD-S304KでHD画質(ハイビジョン)画質で見たいのです。

DVDを焼くところまでは出来ましたし、PCでは再生できますが
東芝RD-S304Kでは再生できません。

東芝の機器で再生できないHD Rec機能って、、、
動作の確認は一切とらずに、機能スペックとして掲載していたのでしょうか?

どなたか活用した方居ませんでしょうか?

書込番号:11029536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/03/04 00:13(1年以上前)

RD-S304KがAVCHDに対応してないとか。

書込番号:11029671

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco-pさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/04 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。

RD-S304KはAVCHDに対応していません。
HD RecというHD DVD向けの規格になります。
そこで、このソフトでAVCHD→HD Recの形式に
変換したDVDを作成したかったのですが、、、、

書込番号:11029702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2010/03/06 11:07(1年以上前)

> 東芝の機器で再生できないHD Rec機能って、、、
> 動作の確認は一切とらずに、機能スペックとして掲載していたのでしょうか?

少なくとも、製品発表当時は東芝のレコーダでの動作確認は保証されてなかったようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080311/corel.htm
では、「RD-A301で検証予定」と書かれてます。

HD Recにも種々のバリエーション(パラメータ)があるので、
再生互換性の問題はありえるのかも知れませんね。

書込番号:11041327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集後の出力は???

2010/02/26 00:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:73件

初歩的な質問ですいません。

キャノンの7Dの動画で(MOV形式)640×60での編集をしたのですが、DVDに焼くとき。
一般のテレビ(DVDプレイヤー)で見られるものにする場合は、ビデオファイルの作成で出力はNTSCの何に設定すればいいのでしょうか?

それと、劣化が少なくPCで見るためにはどの出力がベストでしょう?
すいません、教えてください。

書込番号:10999283

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/02/27 01:07(1年以上前)

かなり昔のバージョンしか使ったことないので、、役に立つかわかりませんが、、、

>一般のテレビ(DVDプレイヤー)で見られるものにする場合は、ビデオファイルの作成で出力はNTSCの何に設定すればいいのでしょうか?

プロファイルの設定の事でしょうか?
それですと、Full D1(720x480)が一番解像度が高いですが、元々の動画が640x480なので
おそらく、足りない部分は補完されるかと思います。

>それと、劣化が少なくPCで見るためにはどの出力がベストでしょう?

DVD-Videoだと規格で決まっておりますが、、MPEG-2のビットレートをDVDの容量限界まで
設定してCBRではなくVBRにするなどで劣化を少なくできますが、DVDプレイヤーによって
は再生できないかもしれません。PCでの再生は、どうにかなりますが・・・

書込番号:11004108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/02/27 14:03(1年以上前)

こんにちは!!
u-popoさん、ありがとうございます。

NTSC DVD(4:3)とNTSC DVD(16:9)とNTSC MPEG2 720×480という設定がありますがこの中での設定ということでしょうか。

>足りない部分は補完されるかと思います。
補完ということはモザイク上の粒子が粗くなる登用名ことでしょうか?
いい意味での補完でしょうか?

書込番号:11006110

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/02/27 19:46(1年以上前)

>NTSC DVD(4:3)とNTSC DVD(16:9)とNTSC MPEG2 720×480という設定がありますがこの中での設定ということでしょうか。

そちらは、アスペクト比(縦横の比率)の設定ですので、元々の動画の解像度からすると4:3が良いかと思います。

>補完ということはモザイク上の粒子が粗くなる登用名ことでしょうか?
>いい意味での補完でしょうか?

 そのままでは、解像度が足りないので、おそらくアップコンバート(写真でいう引き伸ばしのようなイメージ)処理されると思いますので、
ソフトの処理方法にもよりますが、若干画質は劣化してしまいますが、DVD-Videoの規格ですので仕方ありません。

書込番号:11007534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像をフェードアウトする方法

2010/02/02 14:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

ハンドボールの試合を撮った動画を、選手の親に差し上げるため、
このソフトの体験版を使って、色々とチャレンジしています。

ご質問ですが、映像をフェードインフェードアウトさせる事は出来ますでしょうか。
例えば、一番最後の部分が、ブチッって感じで突然終わってしまうのは、
何とも不自然な感じがするので、フェードアウトさせようと思っています。
最後の部分を、徐々にブラックアウトさせると自然な感じに仕上がると思うのですが、
どこをどう見ても、全く検討もつきません。
何卒、アドバイスの方、宜しくお願い致します。

書込番号:10876340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/02 14:37(1年以上前)

元の映像→黒い映像(色の黒とか入れる)の間にトラジションのクロスフェードとか…自分はいつもこうしてますが…違うのかな…

書込番号:10876375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/02/02 19:58(1年以上前)

VideoStudio12はクリップとクリップの「間」にしかトラジションを置けません。
なので 私もcookie0031さんと同じく
プロジェクトの最初と最後に黒画面(エフェクト→▽→色→で選択可能)を置き、その間にトラジションの「クロスフェード」を置きます。
これで「フェードイン〜フェードアウト」になりますよ

書込番号:10877550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/02/02 20:02(1年以上前)

訂正です。
黒画面ですが
(エフェクト→▽→色→で選択可能)…でもできますが、正しくは(編集→▽→色→で選択可能)ですね。

書込番号:10877564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 20:09(1年以上前)

cookie0031さん、カタコリ夫さん、こんばんは。
早速試したところ、上手くできました。
分かりやすいご説明を、有難うございました。(^.^)

書込番号:10877593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDVでキャップチャーできない

2010/01/29 22:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12

スレ主 471023さん
クチコミ投稿数:3件

ソニーのHDR−HC1でキャップチャーできません。
宜しくお願いします。

書込番号:10858319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/30 00:20(1年以上前)

こんばんは。
HC-1にSONY Picture Mortion Brawser付いてませんでしたか?
Video Studioが不調ならこちらで取り込むか、Vista以降ならDVDムービーメーカで取り込んだらどうでしょうか。

ではー!

書込番号:10858977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/30 00:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=10761675/

HDR−HC1のクチコミです。
同じような状況じゃないですか?

書込番号:10859043

ナイスクチコミ!2


スレ主 471023さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/31 22:32(1年以上前)

レスありがとうございました。
IEEE1394のドライバを再インストールしましたら解決しました。
無事HDVでキャップチャーできるようになりました。

書込番号:10868730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ulead VideoStudio 12」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12を新規書き込みUlead VideoStudio 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12
COREL

Ulead VideoStudio 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

Ulead VideoStudio 12をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング