Ulead VideoStudio 12 アカデミック版
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版




動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 アカデミック版
特にAVCHDやハイビジョンで編集していない、ビデオカメラで撮影したデーター(MPEG2)を
本ソフトで編集しましたが、PanasonicのDIGA BW200では再生できますが、4年くらい前の
pioneerのHDDレコーダー(ハイビジョン録画は不可のもの)では「再生できません」となります。
*ちなみに作成したDISKはDL(ダブル・レイヤー:2層です)
試しに、作成したDVDをDVDコピーソフトの『DVD SHRINK』でコピーして1層DISKに焼こうとしましたが、
コピーガードがかかっているようなエラーが出てコピーが出来ません。
普通のDVDになればイイだけなのですが、このソフトで作成するとデジタル著作権のコピーガードが
作成するDISKに入ってしまうのでしょうか?
書込番号:8045109
0点

ご返信、ありがとうございます。
でもごめんなさい、Fileの追加で動かす とはどのようにやるのでしょうか?
無知で申し訳ございません。。。
書込番号:8045435
0点

メディアを開くの右横で駄目なら(必ず実行)
その後でDVD詳細が出ているはずの欄側がエクスプローラーになるので其処で指定すると?
書込番号:8045670
0点

上記のやり方はダメでした…
DVD FabをダウンロードしてShrinkで再編集してうまくいきました。
自分で作成したムビーに何でプロテクトがかかるんだろう。。。
いろいろありがとうございました。
書込番号:8046000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
