
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年9月4日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月13日 18:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月17日 21:32 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年12月7日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月25日 21:02 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月21日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
未だにこのソフトを使っています(昔videostudioX4を使った事がありますが全く使えませんでした)。今日DVDを作成しようと素材を取り込みチャプターを作成しメニュー画面の作成をしていたら突然フリーズしてしまい、やむなく電源を切りました。
素材の問題かと思い違う素材で作成したら今度は「moviewriter7は動作を停止しました」と表示され終了してしまいました。かと思えばまた違う素材を取り込んでみたら全くフリーズも終了もせずにオーサリング出来てしまいました。
今までこのソフトを使っていて多少動作が不安定なだけでフリーズや動作停止があった事はありませんが、これは一度moviewriter7をアンインストールしてインストールし直した方が良いでしょうか?もしくは違うソフトにした方が良いでしょうか?
書込番号:16537568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在moviewriter7はLenovoのy580(209973J)にインストールしています。ちなみにy580はCPUをi7-3630QMに交換してあります。
書込番号:16537583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
DVD MovieWriter 7は、VideoStudio Pro X3の時に無料提供されたものが残っていたので、久しぶりに使ってみました。AVCHDーDVDの作成とAVCHDフォルダの作成を短い素材でして見ました。問題なく完成しました。
X3やX4の時は、VideoStudioの調子が時々おかしくなりましたので、DVD MovieWriter 7は予備にしていました。
現在のVideoStudio Pro X6は、今のところ問題ありませんので、DVD MovieWriter 7のことは忘れていました。
なおPCは、2年前からi7-2600kのCPUを使っており安定しています。
>アンインストールしてインストールし直した方が良いでしょうか?
お答えになりませんが、これはやってみないとわからないと思います。
VideoStudio系のソフトは時々不調になるので、ソフトの再インストールはもちろん、OSのリカバリをすることもあります。
スレ主さんの今の症状は、素材によってうまくいったり行かなかったりのようですから、軽い症状だと思います。
失敗した方の素材の一部を入れ替えるなど、工夫をされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16539445
0点

ありがとうございます。フリーズは毎回同じ場面(メニュー作成)で起きるので確かに素材に問題がある可能性もあります。今現在フリーズする素材は2種類ですね。昨日は素材を4つ使って作成を試みましたが、その2種類以外は通常通り作成出来ました。
他のパソコンにmoviewriter7をインストールしたいですが、そのためにはy580からこれをアンインストールする必要があります(ライセンス違反になりそうなので)。
書込番号:16539464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの後moviewriter7をy580からアンインストールし、違うパソコンにインストールしてもう一度オーサリングをしたら正常に作成が出来ました。今回の場合素材が原因だったかもしれませんが、以降は違うパソコンでオーサリングすることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16543373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
AVCHDをブルーレイH264ビデオで保存すると、メニュー画面はMPEG2でビデオ本編とスライドショーはH264になってしまいます。
これはWinDVDブルーレイ対応版の情報表示で確認しました。
市販のブルーレイビデオを見ると両方ともH264だったので、規格に外れているのではと心配になりました。
今までDVDディスクを使用してAVCHDディスクを作成しましたが両方ともH264になっていました。
今回は長時間なので、ブルーレイでないと1枚に収まらないのですがこうなってしまいました。
プロジェクト設定→MPEG設定変更→カスタム→ビデオ保存オプションのビデオ形式をH264にしてあります。
できたブルーレイディスクは、パナソニックのブルーレイレコーダーとLGの再生専用機で問題なく再生できました。
再生できたのはいいのですが、今後デッキを買い換えて行くと規格外のディスクは再生できなくなるのではと心配になります。
このソフトでブルーレイH264を書き込むとこうなるものなのでしょうか?
それとも私の設定ミスでしょうか?
ブルーレイで両方ともH264にする方法わかりましたらよろしくお願いします。
0点

大丈夫ですよ〜
ブルーレイの規格には、H264もMPEG2も、あとVC-1というのも含まれています。
規格外になるということはないと思います。
書込番号:12480570
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
カノープスのVELXUS300付属のMovieWriter7でDVDにEdiusで変換して作成したMpeg2ファイルを読み込んでDVDに書き込みしようとしましたが「予期せぬエラー」というエラーメッセージが発生しDVD書き込みすることができません。EdiusからのDVD書き込みは正常に行えます。何か解決策をお分かりの方がおりましたらお教えください
0点

REXCEED-3000に付属のVELXUS500を使っています。
EDIUSのバージョンが書かれていないので判りませんが、
多分EDIUSにもEDIUS専用MovieWriterが付属しているために、
競合しているのではないでしょうか?
私はEDIUSver3なので、元々MovieWriterが付属しないためか問題は生じません。
友人は、EDUIS-neoにMovieWriter6がインストール出来ないといっていました。
そこで、他のソフト(TAW4)の使用をすすめて問題なく使っているようです。
書込番号:10645024
1点

ご回答ありがとうございます。
VELXUS300に同梱されていたMovieWriter7ですので競合は考えられません。
Ediusで作成したMpeg2ファイルでオーサリングしているところですが
他のPCにそのMpeg2ファイルを持って行き、MovieWriter5ではエラー無く書き込めるそうです。
書込番号:10648466
0点

MovieWriter7はNET Frameworkと相性が悪く、優先度の高い更新プログラムのNetFramework3.5のSecurity Updateを行うと、MovieWriter7が書き込みを行う直前に予期せぬエラーとなります。HDDへiso形式で出力させても同じです。DVD MovieWriter 7SEforVideiStudioX3も同じ症状となります。
なおOSはWindowsXp(SP3)です。
このことをCorelのサポートに連絡したところ、そんな報告は(他では)受けていないが、Security Updateをしなければ動作するならば、Security Updateはしないでくださいとの回答が来ました。これで、他のソフトへの乗換えをする決心がつきました。
NetFrameworkは、AMD(ATI)のRADION系のグラフィックボードのドライバと一緒にインストールされるATI Catalystでも使われますので該当するグラフィックボードをお使いの方は注意してください。なおWDM Integrated DriverのみならばNetFrameworkは不要です。
書込番号:12107367
0点

追加です
NetFrameWorkの2以上(おそらくMSの自動アップデートで3.5までいっているとおもいますが)を
コントロールパネルからアンインストールすると(NFW1.1は残しても良い)
なんと、MW7でみごとに書き込み成功
いくつかの環境で試してみましたがいずれもOK
いろいろと使えないソフト(CCCとか)はありますが、とりあえずMWは使えます
なお、アンインストールは、ネットからはずして実施したほうが良いようです
変なアップデートが残ってちょいと困っています。
書込番号:12381360
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
MovieWriter5からのバージョンアップです。
VHSやLDをDVD化したかったので、使い勝手がよくなったということで購入、半年ほどたちます。
キャプチャーはBUFFALOやIODATAのハードウエアキャプチャーでMPEG2のファイルです。
これらファイルをMovieWriter7(MW7)でDVDにするとき、「ビデオファイルを追加」で「メディアリスト」に表示させた後、そのファイルを右クリックし「オーディオ出力設定」で「L+R」以外の設定にしました。編集といってもこの程度で、そのままISOファイル作成準備にかかります。このとき「プロジェクト設定」で「MPEG設定に準拠したクリップは・・・」のチェックは入れたまま(初期設定でした)です。
これで最終ステップの書き込みを行うのですが、できあがったISOファイルは音声が消えてしまいます。ほかに映像と音声がずれることもありました。
MW7をお使いの方でこのような現象が発生しますでしょうか。
なお、複数のエンコーダーをインストールしてあるので、一度MW7を削除後、MW5をインストールし、MW5で(MPEG準拠・・はON)やってみたところ正常に作成されましたし、再度MW7でも「MPEG準拠・・・」のチェックを外すことで正常に作成されることは確認しています。
メーカーでは正常に作成されているようですので、私のシステムだけの問題なのか確かめたくお伺いします。
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
7の体験版がよかったので、パソコンのスペックを考えて、DVD Movie writer6を購入、
インストールして使ってみたのですが、一枚、DVDを焼いてみて、出来ていることを確認し、
再度、movie writer6を起動しようと、ショートカットをクリックしたら、最初のランチャーは
表示されるものの、その後、「新規ディスク」を作成するためにクリックすると、
ランチャーが消えて、あとは画面にまったく編集画面が表示されません。
タスクマネージャで確認するとアプリケーションにはmovie writerが表示されないので、
パソコンを再起動してから、ソフトを起動しようとするのですが、パソコンを落とす際に
裏でソフトが起動しているようなメッセージが表示されます。
再起動後も、同じ現象を繰り返すので、アンインストール→インストールをしてみたのですが、
インストールはうまくいっても、やはりショートカットから起動、ランチャー表示、その後は
まったく編集画面が表示されません。
せっかく購入したのに、まだ一枚しかDVDが作成できておらず、非常に困っています。
何が原因でしょうか?
同じ現象を解消できた方がいましたら、教えて下さい。
0点

DVD MovieWriter 6 互換性
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1224171835220
これには問題が有りませんか?
書込番号:11139935
0点

>きらきらアフロさん
返信ありがとうございます。
確認しましたところ、こちらの互換性のリストには無い機種でした。
(当方使用はNECのドライブ)
でも、インストールと書き込みには一度成功しています。
再インストールも正常に成功していますが、その後、ソフトが起動しないことに、
ドライブは関係しているのでしょうか??
書込番号:11140136
0点

自己レスです。(説明がわかりにくかったかもしれませんので)
ランチャー表示の後、新規ディスクをクリックすると、画面上に何も表示されず
延々と時間だけが過ぎる件ですが、パソコンを再起動しようとする際などに
「背景で起動しています」
と表示されます。
起動はしてるようなのですが、画面上に表示されないので、
これを表示させるにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:11140214
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
パイオニアDVDプレーヤー「DV-410V」で再生すると、最初のメニュー画面は表示されるのですが、メニューを選択するとその先が再生されなくなります。なぜでしょうか?
・他のDVDプレーヤーでは問題なく再生されます。
・POWER DIRECTORやEDIUS NEO2等、他の編集ソフトで作成したものは正常に再生されます。
0点

メニュー作成時に、メニューから本編へ移行する際にフェードなどの効果を付けられたと思うのですが、これのチェックを外して使わないようにすると、どうでしょうか?
また、これと同じ効果は、他の編集ソフトで作成したものには付いていますでしょうか。
うろ覚えで申し訳ないですが、パイオニアDVDプレーヤーに関して、そういう書き込みがあったように思いました。
ハズしていたら、申し訳有りません。
書込番号:11118493
1点

書き込みはVSのほうでしたね。
同じような機能があれば、試してみてください。
こんな感じでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409523999/SortID=9159217/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83C%83I%83j%83A+DVD%83v%83%8C%81%5B%83%84%81%5B%81%40%8D%C4%90%B6
書込番号:11118911
1点

アドバイスありがとうございます。
メニューの「イン」「アウト」のチェックを外したら、正常に再生ができました。
ところで、「MovieWriter 2010 ultimate」もMovieWriterと同様に再生できなかったので、「イン」「アウト」のチェックを外してみました。しかし、正常に再生はできませんでした。そこで、さらに、メニューのトランジションのアニメーションの適用を外したら正常に再生できました。
オーサリングソフト側の不具合と考えていいのではないかと思います。アップデータを期待したいところです。(他のオーサリングソフトで問題はないので)
書込番号:11121011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


