
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月9日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月30日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月25日 03:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月2日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月27日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
題名につき質問します。どちらも「動画編集ソフト」でくくられるソフトだと思いますが,どのように違うのでしょうか。違いを分かりやすく教えていただけると助かります。
ちなみに,私の用途はデジカメの写真を使って,できるだけ簡単にDVDビデオを作成することです。
0点

MovieWriterはDVD/Blu-ray作成のためのオーサリングソフト、VideoStudioはビデオ編集ソフトというくくりになります。ただし機能が重複する部分が多く、実際の区別は微妙です。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4361037.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/MovieWriter#VideoStudio_.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84
>デジカメの写真を使って,できるだけ簡単にDVDビデオを作成することです。
というだけなら、無償のムービーメーカーがあります。
http://download.live.com/moviemaker
写真を放り込んでいくだけで簡単にスライドショーになります。
ただしDVDを作るには、Vista Home以上か、Windows7が必要です。
なおVideoStudioにもお任せモードがあり、同じく写真を放り込めば、BGM付きのスライドショーを適当に作ってくれます。こちらは単体でDVD化が可能です。
書込番号:10601015
1点

P577Ph2m さんへ
ていねいなご回答ありがとうございます。同じような質問をされる方がおられるんですね。びっくりしました。違いについてはよく理解できました。ありがとうございました。重ねて質問ですが,
>デジカメの写真を使って,できるだけ簡単にDVDビデオを作成することです。
というだけなら、無償のムービーメーカーがあります。
http://download.live.com/moviemaker
写真を放り込んでいくだけで簡単にスライドショーになります。
紹介していただいた上記のソフトはBGM付きにできるのでしょうか。
また,無償だけあって,VideoStudioと比べると,スライドショーの出来映えは少し劣るのでしょうか。
書込番号:10605717
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
ずっとCドライブで作業していましたが、容量が少なくなり、ドキュメントやピクチャのデータをDドライブヘ移動しました。
(OS:VISTA、ドキュメント、ピクチャの保存場所をプロパティから変更することで、Dドライブへ移動)
すると、それまでに作成していたプロジェクト(写真のスライドショー)の中身を見ることができなくなってしまいました・・・。
写真データとのリンクが切れたようなイメージなのですが、復活することはできないのでしょうか。ちなみに、再度Cドライブへ移動させても、やっぱりだめでした・・・。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます、KKGKさん>
このソフトは正直使ったことないですのでわかりませんが、基本的には再構築するしかありません。
ソフト側で「これはこの場所、あれはこの場所」を繰り返してプロジェクトを作成します。
その為、これはこの場所⇒ありません(エラー)、あれはこの場所⇒ありません(エラー)」となり、読み込めずストップします。
ライブラリや、スライドショーなどは(ソフトにもよりますが)ランダムでPC内もしくは指定フォルダ内のファイルを表示するだけですのでそこまで深刻ではないかと思いますが。
書込番号:10235495
0点

なゆひさん。早速ありがとうございます。
返信遅くなりました。
やはりそうですか。。そうですよね。
保存先は変えたのですが、ピクチャ内に写真はあるので、
どこかで設定し直すことができないかと思ったのですが。
書込番号:10238419
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
設定したBGMは約50秒なのですが、モーションメニューの時間を
30秒以上に設定出来ないため、BGMが途中で切れてしまいます。
どなた様か、モーションメニューの設定時間を30秒以上にする方法を
ご教示くださいませ。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
プロジェクトを保存した後、MovieWriterを閉じずにPCを再起動しようとしたところ何かの理由で正常にシャットダウン出来ず、再起動した後プロジェクトを開こうとしたら「このプロジェクトは開けません!」というメッセージが出てしまい開けません。
ファイルが破損してしまったのでしょうか?
苦労して作ったプロジェクトなのでなんとか再度開きたいのですが、どなたかよい方法をご存知でしたらアドバイスお願い致します。
それ以外のプロジェクトは開けるのですが…。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
DVD Workshop2とMoviewriter3を使っており、最近バージョンアップをと7に買い替えたのですが
パイオニア DV-610AVで必ずメニューから本編の途中でフリーズが起こります。
PS3 VARDIA RD-S600では問題なく再生しています。
パイオニア製プレーヤーで再生できないとは納得いかずメーカーに問い合わせましたが
納得いく回答も得られず結局前のソフトを使っています。
上記のような症状にて何か対策された方見えますか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
最近4→7に替えたのですが、どうも使いづらいのでご質問します。
アナログのキャプチャーカードでTV番組を録画してDVDに焼いているのですが・・・
(IOデータ製GV-MVP/GX)
1.番組の容量が少し大きいので、CMをカットして合成すると逆に元のサイズより大きくなる。(DVD4.7Gに全然入らなくなる)
2.それではと、AVCHDにしたところもっと大きくなる。
3.ならば圧縮・・・のボタンが見あたらない・・・のでそのまま開始ボタンを押してもエンコード等は行うがディスクの書き込み段階で「容量オーバー」の内容の表示が出て、結局キャンセルする羽目に。
以前の「4」の場合だとその様な不自由は無かったんですが、ほんの2〜300MBの圧縮なんですが・・・。
「4」では最終工程で書き込み速度や圧縮ボタンがあり、メディアの書き込み容量を少しでもオーバーしてても簡単に圧縮してましたが、どうも見あたらないです。
どうしてCMカットで合成で容量が大きくなるのか?ひどい時は500mbも!
そのまま番組の前後のカットの場合はサイズは希望通り小さくなりますが、2番組を1枚にするので「メニュー」を作成したいのに結局サイズが大きくなるので作成できません。
良い点といえば、
1.長時間の番組1本をAVCHDにしたら綺麗に収まったりする。
2.デュアルコア対応の恩恵か、エンコードが早い。
3.メニュー画面が面白い
4.4〜5枚連続で作成するとフリーズする(笑)
希望として、「圧縮したい」「CMカットで容量を減らしたい」ので
皆様の知恵を貸して下さい、お願いします。
0点

操作ガイドより、
1.ビデオの形式やクオリティを変更するには、画面左下の「プロジェクト設定」ボタンをクリックします。
2.「プロジェクト設定」ダイアログボックスに、DVDディスクに書き込むMPEG 形式のプロパティが表示されます。変更する場合は「MPEG設定の変更」ボタンをクリックします。
表示されるリストにはMPEG 設定がいくつか用意されているので、そこから最適な設定を選びます。
「カスタム」をクリックすると表示サイズやビデオデータレート、オーディオの形式、クオリティの詳細な設定ができます。
設定ができたら、「OK」ボタンをクリックします。
と書いてあります(P.83)。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160144534
TV番組の録画をMPEG4などの高圧縮で保存(ファイルサイズが小さい)している場合、DVDで使われるMPEG2に変換するときにファイルサイズが大きくなります。なのでCMをカットしても逆に元サイズよりも大きくなるのではないでしょうか。
その場合、TV番組の録画をMPEG2形式で録画(ファイルサイズが大きくなってしまいます)すれば、そのままのサイズで書き込みできるような気がします。
書込番号:9451832
1点

zuwaiganiさん
丁寧な説明、有り難う御座います!早速参考に再度チャレンジしたいと思います!
書込番号:9456463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


