
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7
最近4→7に替えたのですが、どうも使いづらいのでご質問します。
アナログのキャプチャーカードでTV番組を録画してDVDに焼いているのですが・・・
(IOデータ製GV-MVP/GX)
1.番組の容量が少し大きいので、CMをカットして合成すると逆に元のサイズより大きくなる。(DVD4.7Gに全然入らなくなる)
2.それではと、AVCHDにしたところもっと大きくなる。
3.ならば圧縮・・・のボタンが見あたらない・・・のでそのまま開始ボタンを押してもエンコード等は行うがディスクの書き込み段階で「容量オーバー」の内容の表示が出て、結局キャンセルする羽目に。
以前の「4」の場合だとその様な不自由は無かったんですが、ほんの2〜300MBの圧縮なんですが・・・。
「4」では最終工程で書き込み速度や圧縮ボタンがあり、メディアの書き込み容量を少しでもオーバーしてても簡単に圧縮してましたが、どうも見あたらないです。
どうしてCMカットで合成で容量が大きくなるのか?ひどい時は500mbも!
そのまま番組の前後のカットの場合はサイズは希望通り小さくなりますが、2番組を1枚にするので「メニュー」を作成したいのに結局サイズが大きくなるので作成できません。
良い点といえば、
1.長時間の番組1本をAVCHDにしたら綺麗に収まったりする。
2.デュアルコア対応の恩恵か、エンコードが早い。
3.メニュー画面が面白い
4.4〜5枚連続で作成するとフリーズする(笑)
希望として、「圧縮したい」「CMカットで容量を減らしたい」ので
皆様の知恵を貸して下さい、お願いします。
0点

操作ガイドより、
1.ビデオの形式やクオリティを変更するには、画面左下の「プロジェクト設定」ボタンをクリックします。
2.「プロジェクト設定」ダイアログボックスに、DVDディスクに書き込むMPEG 形式のプロパティが表示されます。変更する場合は「MPEG設定の変更」ボタンをクリックします。
表示されるリストにはMPEG 設定がいくつか用意されているので、そこから最適な設定を選びます。
「カスタム」をクリックすると表示サイズやビデオデータレート、オーディオの形式、クオリティの詳細な設定ができます。
設定ができたら、「OK」ボタンをクリックします。
と書いてあります(P.83)。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160144534
TV番組の録画をMPEG4などの高圧縮で保存(ファイルサイズが小さい)している場合、DVDで使われるMPEG2に変換するときにファイルサイズが大きくなります。なのでCMをカットしても逆に元サイズよりも大きくなるのではないでしょうか。
その場合、TV番組の録画をMPEG2形式で録画(ファイルサイズが大きくなってしまいます)すれば、そのままのサイズで書き込みできるような気がします。
書込番号:9451832
1点

zuwaiganiさん
丁寧な説明、有り難う御座います!早速参考に再度チャレンジしたいと思います!
書込番号:9456463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


