Ulead DVD MovieWriter 7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead DVD MovieWriter 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead DVD MovieWriter 7の価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 7のスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 7のレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 7のクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 7の画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 7のピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 7のオークション

Ulead DVD MovieWriter 7COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • Ulead DVD MovieWriter 7の価格比較
  • Ulead DVD MovieWriter 7のスペック・仕様
  • Ulead DVD MovieWriter 7のレビュー
  • Ulead DVD MovieWriter 7のクチコミ
  • Ulead DVD MovieWriter 7の画像・動画
  • Ulead DVD MovieWriter 7のピックアップリスト
  • Ulead DVD MovieWriter 7のオークション

Ulead DVD MovieWriter 7 のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead DVD MovieWriter 7」のクチコミ掲示板に
Ulead DVD MovieWriter 7を新規書き込みUlead DVD MovieWriter 7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について

2009/04/24 04:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

クチコミ投稿数:90件

最近4→7に替えたのですが、どうも使いづらいのでご質問します。

アナログのキャプチャーカードでTV番組を録画してDVDに焼いているのですが・・・
(IOデータ製GV-MVP/GX)

1.番組の容量が少し大きいので、CMをカットして合成すると逆に元のサイズより大きくなる。(DVD4.7Gに全然入らなくなる)

2.それではと、AVCHDにしたところもっと大きくなる。

3.ならば圧縮・・・のボタンが見あたらない・・・のでそのまま開始ボタンを押してもエンコード等は行うがディスクの書き込み段階で「容量オーバー」の内容の表示が出て、結局キャンセルする羽目に。

以前の「4」の場合だとその様な不自由は無かったんですが、ほんの2〜300MBの圧縮なんですが・・・。

「4」では最終工程で書き込み速度や圧縮ボタンがあり、メディアの書き込み容量を少しでもオーバーしてても簡単に圧縮してましたが、どうも見あたらないです。

どうしてCMカットで合成で容量が大きくなるのか?ひどい時は500mbも!

そのまま番組の前後のカットの場合はサイズは希望通り小さくなりますが、2番組を1枚にするので「メニュー」を作成したいのに結局サイズが大きくなるので作成できません。

良い点といえば、

1.長時間の番組1本をAVCHDにしたら綺麗に収まったりする。

2.デュアルコア対応の恩恵か、エンコードが早い。

3.メニュー画面が面白い

4.4〜5枚連続で作成するとフリーズする(笑)


希望として、「圧縮したい」「CMカットで容量を減らしたい」ので

皆様の知恵を貸して下さい、お願いします。

書込番号:9439243

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/26 18:38(1年以上前)

操作ガイドより、
1.ビデオの形式やクオリティを変更するには、画面左下の「プロジェクト設定」ボタンをクリックします。
2.「プロジェクト設定」ダイアログボックスに、DVDディスクに書き込むMPEG 形式のプロパティが表示されます。変更する場合は「MPEG設定の変更」ボタンをクリックします。
表示されるリストにはMPEG 設定がいくつか用意されているので、そこから最適な設定を選びます。
「カスタム」をクリックすると表示サイズやビデオデータレート、オーディオの形式、クオリティの詳細な設定ができます。
設定ができたら、「OK」ボタンをクリックします。
と書いてあります(P.83)。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160144534

TV番組の録画をMPEG4などの高圧縮で保存(ファイルサイズが小さい)している場合、DVDで使われるMPEG2に変換するときにファイルサイズが大きくなります。なのでCMをカットしても逆に元サイズよりも大きくなるのではないでしょうか。
その場合、TV番組の録画をMPEG2形式で録画(ファイルサイズが大きくなってしまいます)すれば、そのままのサイズで書き込みできるような気がします。

書込番号:9451832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/04/27 18:34(1年以上前)

zuwaiganiさん 

丁寧な説明、有り難う御座います!早速参考に再度チャレンジしたいと思います!

書込番号:9456463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

ULEAD Movie Writer7で下記の作業ができません。
URL
​http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#...​

今までULEAD Movie Writer3で作業をしていたのですが
OS:VISTA対応で無くなったので7に切り替えようと
購入を検討していました。
無料体験版を使用しています。

PC(1)スペックは
OS:VISTA ホームプレミアム
CPU:インテル DUO P8600 2.33GH
メモリ:4GB


PC(2)スペック
OS:VISTA ホームプレミアム
CPU: インテル DUO E6550 2.33GH
メモリ:2GB

で行った作業
「DVD-RWに焼いたDVD-VIDEOディスクをPCに挿入」−
「ディスクの新規作成」−「DVDアイコンクリック」−
「次へ」−
「DVDアイコン選択」−
「インポート元フォルダの選択」−
「DVDドライブの(VIDEO_TS)をチェックボックス」ー
「インポート元フォルダーを選択」−
「開始」−

「有効なコンテンツが存在しません」と警告がでて作業ができません。


同じDVD−RWで
OS:XP
ムービーライター3で行うと
どのPCでも作業が
何なくできます。

PCスペック
OS:XP
CPU:インテル ペン4 3GH
メモリ:2GB

試しにPCスペックの低いモバイルPC
OS:XPホーム
CPU: インテル Atom Z530 1.6GH
メモリ:1GB
で同じディスクでムービーライター3で行ったところ何なく作業できました。


メーカーへメール問い合わせをしたところ回答は
お客様

この度はお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
コーレル株式会社カスタマーセンターでございます。

エラーの内容を確認をしましたところ、ご利用いただいてる
DVDメディア がプロテクトのかかっているメディアの取り込みを
行おうとすると「有効なコンテンツが存在しません」とメッセージが出るようで
す。

これは現状の規制に対して以前のバージョンより厳しくなっているため
過去のバージョンでは取り込めたが、現在のバージョンでは取り込めないという
現象が起こりえます。

ご利用いただいてるDVDメディアがプロテクトのかかっているメディアでないか
ご確認ください。

また、プロテクトのかかっていないメディアも同様の問題が発生するのかも
ご確認いただければと存じます。

DVD MovieWriter 7 だけで起こっている現象であればお客様のご利用の
環境ではご利用いただけない可能性も十分ございます。
その場合は残念ですが、ご購入を控えていただいたほうがよいかと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
コーレル株式会社カスタマーセンター
jpcs@corel.com
とのことです。

どなたか、ご教示いただけませんか。

また、同じような作業ができるソフトは他にありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9422747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

ムービーライター7はOS:VISTAに対応してますか?
対応してないわけがないのですが。
PC上での問題でしょうかと・・・

いくつかのご質問があります。
@体験版で試用してみましたが、試用できません。
インストールに問題はありません。
何故でしょうか?

Aムービーラーター3を持っているので乗り換え版を購入したほうが安価ですみますか?

因みにPCスペックは
・PC:DELL 1736
URL
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_17?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~laptop_studio_1737_3059one~~

・OS:VISTA
・CPU:インテルDUO P8600 2,4GH
・メモリ:4GB
です。

B他に、同種のよいソフトはありますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:9391833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/14 08:39(1年以上前)

メーカーページの動作環境をご覧になりましたか?

動作環境はメーカー公言で以下の通りみたいです。

DVD MovieWriter 7
・Intel® Pentium® 4 3.0 GHz, AMD Athlon™ 64 3800+
・RAM:1GB(2GB以上を推奨)
・Microsoft® Windows® XP+SP3,

「Microsoft® Windows Vista®+SP1 」

・プログラムインストール用にハードディスクに30GBの空き領域
・DirectX® 9 またはそれ以上と互換性のあるサウンドカードおよびグラフィックカード, Windows Media™ Format 9, Windows Media™ Player 10またはそれ以上のバージョン、Macromedia Flash Player 7またはそれ以上のバージョン, Microsoft Internet Explorer® 6 またはそれ以上のバージョン
・Windows® 対応サウンドカード
・解像度1024x768のWindows® 対応ディスプレイ, 16ビットカラーグラフィックカード (24ビットまたは32ビットフルカラーを推奨)
・Windows® 対応AGPまたはPCIグラフィックカード (オーバーレイサポートを推奨)
・Windows® 対応マウスまたはポインティングデバイス

という訳で、Vistaには対応しているみたいなので、動作しないのは別の理由だと思いますよ。

1に関しては、よく分からないので、起動時にエラーが出ればそれの内容を参照するか、一度起動してみてから、イベントログでエラーコードを確認するしかないかと。

2に関しては、アップグレードで良いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:9391850

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 11:54(1年以上前)

有難うございます。
追記ですが、試しに
VISTA搭載の他のPC1台にも試してみました、
PCスペックは
・PC:DELL インスパイロン
・CPU:インテルDUO E6550 2.3GH
・メモリ:2GB

どうしてなんでしょうか?
体験版ですからメーカーサポートも受けられません。

別件ですが、ムービーライター7は3にブルーレイが追加されただけのように思いますが如何でしょうか?

書込番号:9392369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/15 21:40(1年以上前)

>ムービーライター7は3にブルーレイが追加されただけのように思いますが如何でしょうか

大きく変わった事と言えば「ハイビジョン規格に対応した」という所でしょうね。ハイビジョンビデオカメラデータを編集してAVCHD-DVDやブルーレイを作成する事が可能になりました。

SD画質のビデオ編集時でもレンダリングスピードは上がってると思いますよ。

書込番号:9399229

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/16 00:01(1年以上前)

@
有難うございます。
試行錯誤やってみましたら、正常に動作どきました。

因みにムービーライター3はVISTAに対応していませんし、アップデートもないようです。
(メーカー確認:アップデート出さないのは駄目ですよね)

B
他にもたぶん使い勝ってや、自分のやりたいオーサリングなどのソフトはあるとおもうのですが、
何個も買ってられませんし、ソフトの使い方を覚えるのが大変でなにか
オーサリングで「これは良い」というのがあればと思いまして。

書込番号:9400278

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/20 11:28(1年以上前)

DVD MovieWriter 7 体験版で下記の作業をするとうまくいきません。
PC上記のOS:VISTAの2台ともです。

作業
「DVD-RWに焼いたDVD-VIDEOディスクをPCに挿入」−
「ディスクの新規作成」−「DVDアイコンクリック」−
「次へ」−
「DVDアイコン選択」−
「インポート元フォルダの選択」−
「DVDドライブの(VIDEO_TS)をチェックボックス」ー
「インポート元フォルダーを選択」−
「開始」−

「有効なコンテンツが存在しません」と警告がでて作業ができません。」
と警告が出てしまいます。

何故でしょうか?

試しに同じDVD−RWで
DVD MovieWriter 3で

OS:XP搭載のPCで行うと難なくできますので
ディスクの不具合はありえません。

宜しくお願い致します。

書込番号:9421081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

ムービーライター3がないので
7のここで書き込ませて頂きました。

ムーブーライター3正規パッケイジ版をOS:XPで難なく使っていましたが
違うPCのOS:VISTAホームプレミアムの機種だと
「ビデオディスクの新規作成」−「メディアの追加でDVDをクリック」
つまりDVDメディアからPCに保存する作業ができません。

逆にPC内データーをDVDに焼く作業ならできます。

この作業は同じDVDメディアで他のVISTA機種でも同じでした、

また、XPの機種ならまったく問題なく使用できます。

ムービーライター3のVISTA用アップデートも見つかりませんでした。

更にVISTAのPCにムービーライター7体験版を使ってみましたが
「ビデオディスクの新規作成」−「メディアの追加でDVDをクリック」
ができませんでした。

同じDVDメディアを使っているのでメディアの故障はありえません。

何か解決方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


因みにpcスペックは
OS:VISTA 32bit

CPU:インテル duo P8600 2.4GHz

メモリ:4GB


このムービーライター3はVISTAに対応していませんか?

XPなら問題なく使えるのですが。

VISTA用のアップデートとかはありますか?
ありましたら
URLをお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9388956

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/13 19:38(1年以上前)

3の価格com板
http://kakaku.com/item/03409510500/

アップデートのサイト(Vistaは含まれていません)
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1216665756354

あと、この製品は2004年に発売されたようなので、Vistaが発売されたのは2007年だったと思うので、Vistaに対応のアップデートを出しているか微妙ではないでしょうか。
素直に新しいもの、とりあえずVideoStudio12の無料体験版などを試されたほうが現実的ではないのでしょうか。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab4

書込番号:9389101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買わなければよかった(涙)

2009/04/06 02:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

スレ主 ろっぴさん
クチコミ投稿数:6件

ムービーライター3を長く使っていましたが、さすがに7まで出ると古く感じて7を買いました。
さすがにバージョンが上がっただけあってカット操作やしやすくなった、編集画面が大きいなどよい点もありました。
しかし、テキストの挿入でフリーズ、ビデオの合成(2つの映像を単につなげるだけ)をするとフリーズ・・・。
サポートに問い合わせようと思いますが、そもそもこんな基本的なところでだめなのが悲しいです。
あーあ・・・・。

書込番号:9355510

ナイスクチコミ!1


返信する
マサワさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/11 14:23(1年以上前)

私も去年11月にバージョン4から7にアップしましたが、使い勝手はとても快適になりました。
しかし、フリーズに悩ませられてます。大体2−3時間位の作品ですが、後半30−40分頃から数回から数十回、5〜10秒間フリーズします。ソフト、OS、の再インストール、焼き速度変更、他のソフトのアンインストール、手持ちPC3台での試用(コア〜クワッド2.66-3.4GB)、薄識のなかで色々と努力はして見ましたが、延べ10日間、30枚ほど無駄に費やしてしまいした。同じ状態でバージョン4やカノープスEDIUS4では問題なく焼けますし、他のソフトも異常無しです。
よほど手持ちのPCと相性が悪いのでしょうかね?エラー表示は全く出ません。気になるのは焼く最中に速度%の動きが微妙に速かったり遅かったり、また80%くらいで焼き上がりの最終音(ブヲーといった音)がする時があります。もう諦めました。今はP社Authoring Works 4 を使ってますがトラブル無しです。

書込番号:9378692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じような症状の方いるでしょうか

2009/04/06 03:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead DVD MovieWriter 7

スレ主 ろっぴさん
クチコミ投稿数:6件

AVIファイルを編集してDVDを作成する作業を行っています。
映像にテキスト挿入をするとフリーズします。
2つの映像を1つの映像として結合するとフリーズします。
エラー時のメッセージには
AppName:DVDMF.exe
ModeName:hungapp
ModVer0.0.0.0
offset:00000000
と表示されていますが、何が悪いのかよくわかりません。

ちなみにテキストも挿入しないで、結合もしないでそのままDVD作成まで進めてDVDを作ることはできました。(しかし、これではソフトを買った意味がないです・・・涙)

お詳しい方、アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9355529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Ulead DVD MovieWriter 7」のクチコミ掲示板に
Ulead DVD MovieWriter 7を新規書き込みUlead DVD MovieWriter 7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead DVD MovieWriter 7
COREL

Ulead DVD MovieWriter 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

Ulead DVD MovieWriter 7をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング