
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月24日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月19日 09:58 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年2月20日 15:43 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月17日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月13日 17:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月11日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
今回ソニーから発売された「CX550」は未対応でしょうか??「CX520」は対応されているようですが・・・。途中でエラーが出て何も出来ません。
当方の使用環境はWIN7の64bitです。
よろしくお願い致します。
0点

OSはXPですが、NetのFX、FH素材で、ほんのちょっとトランジションで結合などさせた分には、とりあえず問題なく出来ました。
撮影モードは何でしょう。また、途中でエラーとは、具体的にどんな感じでしょうか。
エラーがでた同じ作業で、別の機種のデータでは問題無かったのでしょうか。
また、550の別の素材では、どうでしょう。
単純にCX550が未対応というわけではなくて、OSとそれに伴うVSのアップデータの問題、PC環境、また、たまたま壊れた(おかしい)データだった等、ちょっと複雑かも知れませんね。。。
書込番号:10990860
0点

ご親切に有難うございます。なぜか解りませんが・・・。
VideoStudio 12に戻したら動作しました。
不可解ですが・・・。何とかDVDに落とせました。
VideoStudio 12 Plusが対応していない。とは思えませんが・・・。。
書込番号:10992993
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
毎回この場では、大変お世話になっています。
いつもいつも質問だけで申し訳ありませんが・・・。
カメラは3台いずれもsonyでHDR-XR500V,HDR-CX500V,HDR-SR7です。
SR7以外のカメラは編集上で音声のフェードイン、フェードアウトの効果が効きません。
設定が悪いのでしょうか?カメラが良くないのでしょうか?
クロスフェードで繋げた映像の音声が気持ち悪くて・・・。
誰か良い方法、教えてください。宜しくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
7月に行われる友人の結婚式・披露宴でのビデオレター上映に向けて本ソフトで練習を開始しました。
大変初歩的な質問で恐縮ですが、JPEG形式の写真でエンドロール(写真20枚程度、ミュージック入り、4分間)を作成し、DVDに書込みを行い、TVで視聴したところ画質がかなり悪くなります。
20枚のうち数枚(接写、フラッシュ有)は何とか視聴に耐えうるものですが大半は画質が粗くなります。
ムービーメーカーで同じ写真を使用した場合のほうが画質はまともです。
解決策等をご教授頂きますようお願いします。
※デジカメ:Canon IXY DIGITAL 910IS使用
※練習用の写真は以前に出席した他の友人の結婚式・披露宴のもので室内撮影が主です。
0点

門外漢の呟きです。
アドバイスになっとらんかと思いますが…
多分症状として画面がボケる感じ?ではと思いますがカメラ側の画質が低い場合とソフトの方の表示解像度が高い場合が
思い当たりますけど…。
カメラの写真を一番の高画質にして1〜2枚で再度試されては?
あとは編集ソフト側の基本設定(出力)の見直しでしょうか。
書込番号:10954174
0点

環境設定の
編集の中にちらつきフィルターの部分のチェックをはずす。
文字のロールアップ等は使わないようにする。
こんなところで大分よくなるはずですが・・・?
それで問題があれば、BDに書き出すようにされたほうがよいかもしれません。
最近の結婚式場ではその辺も完備していると思いますよ!!
書込番号:10954384
0点

根本的な話ですが
デジカメの写真をDVDビデオにするとどうしても画質は落ちますよ
結婚式とかなら50インチぐらいに拡大するのでそれが顕著にでるのはしょうがないと思います
書込番号:10954661
0点

みなさま返信ありがとうございます。
その後、VS11のクチコミ等でも勉強しました。
結果、自分なりに出した結論は元データとなる写真の画質が悪い!
根本的な問題ですね。
次に出した結論がVSシリーズのオーサリング?能力は普通レベルである。
まだ時間はあるので色々試してみようと思います。
そこで引き続き質問なのですが、CORELのHP内の「よくあるお問い合わせ」で「静止画像は、オーバーレイトラックのタイムライン上に配置した場合にはさらに劣化することが確認されています。」と記載されていますが、オーバーレイトラックではなくビデオトラックに配置した場合は劣化が少ないと言うことなのでしょうか?
また、3264×2448の元データを720×480に縮小して配置した方が劣化は少ないのでしょうか?
まだまだ勉強不足で的外れな質問かとは思いますが返信頂けると幸いです。
過去のクチコミを拝読しディスク作成時のプロジェクト設定も試してみようと思います。
書込番号:10961896
0点

私の場合はAVCHDで写真挿入という感じで編集していますが、
まず、このソフトのDVD-Video準拠Mpeg-2エンコードの質は、正直低いと思います。
私は、現状DVD-Videoにする時には、遅い汚いでこのソフトは使っていません。
写真の扱いに難しましては、パンズーム機能を使用すると画質がガクンと落ちるように
感じました。
ビデオトラックとオーバーレイトラックに関しては、良くわかりませんが、
私のやり方は、
ビデオトラックにそのまま置いて
トランジションで繋ぐという感じです。
ダイナミックな動きとはいきませんが、
マスク系やフラッシュバック系のトランジションで繋ぐと、派手で好きです(笑)
的外れでしたら、すみません。
もし、試用中ということでしたら、他のMpeg-2エンコードの質の高いという評判の有るソフトを使った方が良いと思いますよ。
色々試してみてください。
書込番号:10970313
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
小生「Win7 64bit」OSのため、アップデートしましたが、テンプレートが少なくなりました。対処方法が不明です。どなたか教えて下さい。
またボ−ナスCDの使い方についても取説に記載されていません。
こちらもよろしくお願いします。
0点

ボーナスCDをディスケットに入れてれば解りますよ
書込番号:10952954
1点

訂正
誤り>入れてれば解りますよ
正 >入れてみれば解りますよ
書込番号:10952979
0点

早速のご返信有難うございます。
不知で申し訳ありません。
ディスケットとは??ネットで調べましたが「フロッピー」とか「IBMの商標」
との事で、よくわかりません。かと言ってDVDドライブに入れてもテンプレートが
追加されていないので・・・。
申し訳ありません。教えて下さい。
書込番号:10956751
0点

表現がおかしかったかもしれないですね!
ドライブのディスクトレーに入れろ!!ということです。
自動起動しなければ、マイコンピュータでどのドライブを通常ダブルクリックすればよいと思いますが・・・?
それでも解らないようであれば私では力不足ですので、他の方の助言を!!
書込番号:10956815
0点

ご返信有難うございました。
CD内の「コンテンツ」からセットアップ出来ました。
無事テンプレートも増えました。
誠に有難うございました。
書込番号:10957606
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
videostudio12puls体験版でOSが7の為、DVD書き込みができなく過去スレを参考にし
UVS12Plus_patch_9in1.exe をDLしパッチをあてたのですが、パッチのあて方が間違って
いるのか解決しません。
初歩的な質問かもしれませんが、困ってますのでお願いいたします。
0点

パッチ間違えてましたUVS12Plus_patch_9in1.exeではなく
UVS125_Win7_Patch.exe でしたが、体験版では出来ないようなので購入します。
失礼しました。
書込番号:10934575
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
ダウンロード販売で半額ということで購入しようかと思うのですが、
今使ってるPCの調子が悪く、もうしばらくしたら新しいPCに買い換えるか、リカバリしようと思います。
そうした場合、一回インストールして認証してしまったあとに、
別のPCを買って引っ越したらライセンスの認証を再び出来るのでしょうか?
1ライセンスで1PCとのことで、コーレルのHPを見ても引っ越しについて書かれていないので不安に思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

私も気になる話でしたので。
コーレルのサポートにメール確認された方が良いと思いますよ。
気にされてる事項の最大の問題点は・・・確かにご相談されてる時点で
スレ主さんが引っ越して別PCで新たにインスト、認証させて使う分には
全く問題ない行為ではあります。(これをコーレル側でダメという事は絶対無い
はずです)
がしかし・・・です。
悪意を持って購入しネットで再販売を目論む馬鹿者やP2Pで放流する者
これらに対する対処策は?となると・・・(OSのプロダクトキーでも似たような
話があるのですが)
短期間で一定以上の回数の認証を認めない仕組みにするか、若しくは1ソフトの
トータル認証回数を制限するしかないのが現状のようです。
お買いになられたコーレル製品が果たしてそのような制限をかけた品かどうかは
知りませんがあえて口コミで公開が必至な話かどうかも疑問が残ります。
正確なところを知るためにもメーカーに問い合わせるのがよろしいかと。
書込番号:10924468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


