Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の価格比較
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のレビュー
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版のオークション

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版 のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版を新規書き込みUlead VideoStudio 12 Plus 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオフィルタについて

2010/07/01 00:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

スレ主 yutahmcさん
クチコミ投稿数:3件

UVS12 Plus を使用し、まだ半年の初心者です。
クリップにフィルタ効果をかけようと思い、
ライブラリのビデオフィルタを選択してもある日突然、何も表示
されなくなってしまいました。
2週間前は確かに表示されていた筈なのですが、突然なので全く原因が分かりません。
サブメニューの所も『すべて』という表示が出るだけでクリックしても何も出てきません。
その他トランジション等は問題なくライブラリに表示
されます。 消えてしまったのはビデオフィルタだけです。
最近よく頻繁にCABOSで音楽ファイルをダウンロードしていたのですが、
やはりウイルス等が原因なのでしょうか?
どなたか解決策を教えて頂ければ助かります。

書込番号:11566962

ナイスクチコミ!0


返信する
katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/01 01:58(1年以上前)

コーレルのweb Q&Aに行きますと、この現象の回避が載っていますよ!!

書込番号:11567186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yutahmcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/01 02:40(1年以上前)

 katuboさん、早速教えて頂きありがとうございました。
やはり、再インストールするしかない様ですね。
現在作製中のプロジェクトがあるので、それが完成
してビデオファイルにしてから再インストール
で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:11567265

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/01 10:32(1年以上前)

再インストールをしなくても初期状態に出来る内容があったはず・・・?

簡潔に言えばドキュメントセット(ユーザーセット)の中のコーレル・videostudioの内容の初期化(削除)でソフトの再起動で元に戻るはず・・・

只、削除する場所を間違えると起動できなくなるので注意が必要・・・・

又、12からライブラリーの保存が出来るので事前に書き出して置く事で
初期化後やプロジェクト変更によるライブラリーの変更が可能になりますね。

面倒であれば再インストールが確実かも知れませんが・・・・?

書込番号:11567912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yutahmcさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/01 20:52(1年以上前)

katuboさんこんばんは。再度アドバイスありがとうございます!
私が見つけたのは<以前のバージョンの復元>というタブなんですが、
これとはまた別物ですよね?
UVSの知識以前にPCの知識もままならないので、すみません・・・。
『削除する場所を間違えると起動できなくなるので注意が必要』・・・
恐ろしいです。そうしてしまいそうなので・・・。
幸い今作製中のプロジェクトは、主にトランジション効果中心で
作製しております。
ここはやはり保守的に再インストールしようかと思っています。

書込番号:11569914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法について

2010/06/09 00:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!
過去のクチコミを拝見いたしましたが、なかったため質問します。
PCやソフトの用語等詳しくないので、そのことも含めよろしくお願いします。
今まで、ビデオ編集を付属のソフトで行っていましたが(簡単にですが)、もう少しスキルアップ?しようと思い購入いたしました。
VSPファイルを開きAVCHD等でDVDに焼きますが、DVDに焼くたびVSPファイルから選択しているので他に方法はありますか?
多分ビデオファイルとして保存するのではないかと思いますが、どの種類(DV、HDV等)で保存しておくと良いでしょうか?(全種類での保存をしたほうがよいですか?)
ゴチャゴチャして質問の内容が分からないかもしれませんが、よろしくお願いします。



書込番号:11471397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/09 10:53(1年以上前)

 こんにちは。

>VSPファイルを開きAVCHD等でDVDに焼きますが、DVDに焼くたびVSPファイルから選択しているので他に方法はありますか?
多分ビデオファイルとして保存するのではないかと思いますが、どの種類(DV、HDV等)で保存しておくと良いでしょうか?

 どのカメラで撮影されていますか。
 DVカメラでしたらDVで、HDVカメラならHDVで、AVCHDカメラでのハイビジョン撮影したらAVCHDでビデオファイルを作成するのが基本です。

 DVとHDVの場合は、編集後に作成したビデオファイルをテープに書き戻して保存することもできます。

 AVCHDの場合は、「MPEGオプティマイザ」を選ぶか「AVCHD(1920か1440かを撮影モードに合わせて)」を選んでビデオファイルを作成します。(「MPEGオプティマイザ」のほうが1920か1440かを自動判別しますから楽です)

 DVDの作成は、上記のビデオファイルを作成してから、改めて新規プロジェクトとしてされる方がお勧めです。
 保存用のハイビジョンDVD(AVCHD DVD)を作成する場合も、配布用の標準画質DVDを作成する場合も、もとのビデオファイルがあれば何度でも可能ですし、作成時間も多分短縮できます。

 基本は、できるだけオリジナル映像に近い画質でビデオファイルを作成・・・「MPEGオプティマイザ」使用がそれに当たります。
 DVD作成はそのビデオファイルを利用して、目的にあった形式(ハイビジョンか標準画質か)で行います。 

書込番号:11472358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/06/10 00:17(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 
ご回答ありがとうございます。
保存したVSPファイルを開いてDVDに焼いていたのですが、使用した写真データのフォルダを移動しただけで、再リンク表示となり不便でした・・・
これからは、編集完了のデータはAVCHDカメラでのハイビジョン撮影でしたので、AVCHDでビデオファイルを作成いたします。
ありがとうございました。

書込番号:11475446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sony XR550V

2010/05/28 09:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:315件

地デジ移行は完全無償でさん、始め皆さんの意見を聞き
SONY、XR550Vを購入して撮影を楽しんでいますが下記の質問です。

@ SONY XR550VのHQモードで撮影しています。
編集加工して、DVDに焼いていますが、上下が切れた状態になります
DVDに焼くときに、テレビに全体に見えるような出力設定がありますか。

標準画質(STD)で撮影すればOKでしょうか。

A カラオケ発表会で撮影することが多いのですが
  周りの話し声が入りますが、音の設定有りますか。

よろしくお願いします。

書込番号:11418437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/29 01:20(1年以上前)

こんばんは。

> DVDに焼いていますが、上下が切れた状態になります

プロジェクト設定をアスペクト比(縦横比)16:9にして編集なさってみてください。

> 標準画質(STD)で撮影すればOKでしょうか。

SDで撮影しても、撮影時に16:9で撮ったものであれば、上の設定で編集なさってください。

> 周りの話し声が入りますが、音の設定有りますか。

ソフト側ではどうしようもありませんので、撮影時にガンマイクやワイヤレスマイクを使って狙う音を大きく録るしかないと思います。

書込番号:11421990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/05/29 05:15(1年以上前)

J.酢味噌様 ありがとうございました。

教えていただきました、

>プロジェクト設定をアスペクト比(縦横比)16:9にして編集なさってみてください。

ファイルから環境設定に入りましたが、プロジェクト設定が見つかりません
どこで設定するのか教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11422327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/29 08:36(1年以上前)

おはようございます。
プロジェクト設定の変更は以下のようになさってください。

ファイル=>プロジェクトのプロパティー=>編集タブ=>全般タブ=>表示アスペクト比=>16:9

なお、私のUVSはver11なので、違ってたらごめんなさい。

書込番号:11422650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/05/30 05:11(1年以上前)

J・酢味噌 さん おはようございます。

再度のお答えありがとうございます。

設定する所わかりました、29日も、カラオケ発表会を
5時間ほど撮影しましたので、この設定で加工してみます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:11427028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

写真がなぜか回転して表示される

2010/05/25 01:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

スレ主 jstreamさん
クチコミ投稿数:2件

元の写真が90度横になっているので、回転させて編集しました。
プレビューだと正しい表示なのに、DVDにライティングすると、なぜか90度回転されていない状態で記録されます。
原因不明です。そのため、DVDを何枚も駄目にしてしまいました。
これは、バクなのかな。。。

書込番号:11404746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/25 12:45(1年以上前)

ユーザではないが、
写真の回転処理は、EXIFで回転属性だけをいじる方法と 本当に画像データを回転させるのと2通りある。
VideoStudio内での処理に矛盾があるなら、Photoshopやフリーの画像ツールなどで画像そのものを回転させておけば回避できるのでは?

まぁ、Corelだから、その位の事はあるだろうなぁ。

書込番号:11405898

ナイスクチコミ!1


スレ主 jstreamさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/25 13:55(1年以上前)

トリリンガルさん、有難うございます。
そうなんですか。。。
なぜか回転する写真としない写真と規則性がまるでわかりません。

実は、評価版で利用しているのですが、よい製品だったら購入しようかと思ったんですが、やっぱりやめとくことにしました。

たまに、動作に関して規則性のない動きがあったりして、非常に使いづらさを感じてます。

書込番号:11406113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください!!

2010/05/22 11:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:6件

DVDの編集もすべて終わりまして、DVD作成のボタンを押し、大きなリモコンが出る画面までいくのですが、最終の『次を押して進みます』とは書いているのですが次へというボタンがなく書き込めない状態です。。明日友人の結婚式で使うので非常に困っています。誰かわかるかたよろしくお願いいたします。

OS windows7

書込番号:11391571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/22 11:13(1年以上前)

フリーのDVDライティングソフトを応急的に利用したら。
緊急にDVDに書き込みしなきゃ為らないんでしょ。

書込番号:11391620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/22 11:27(1年以上前)

「再生」ボタンをクリックしてプレビューを開始
確認が終われば、「次へ」ボタンをクリックとなっています。

一度「再生」ボタンを押して再生してみては?

書込番号:11391671

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/22 11:39(1年以上前)

アップデートパッチを当てれば出来るようになるのでは?
では、がんばってください。

書込番号:11391715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/27 10:01(1年以上前)

アップデートパッチで出来るようになりました!
返信が遅くて申し訳ありませんでした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:11414072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX動画取り込み

2010/05/06 23:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:21件

LUMIX(DMC-TZ10) HD AVCHD liteで撮影した動画を取り込みMPEG、WMVに
変換したのですが、動きが速い(ほぼ倍速)、瞬間戻ったりする。などの現象が
起きています。
取り込む前の動画は問題ないのですが、取り込んで変換すると現象が出ます。
数回違う動画を取り込みましたが同じです。
解決策ありましたらご教授願えないでしょうか?

書込番号:11328195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/07 10:54(1年以上前)

私はVS12(Plusではない)ですが、スマレン/フルレンダリング共に同じ現象です。単純にVS12Plusが「60pデータのレンダリングに対応してない」という事だと思います。

VideoStudioX3では対応した・・・というような書き込みがありましたが、VS12Plusを使って編集したいなら、TZ10の設定をAVCHDLiteではなくMotionJPEGにして撮影するか、既に撮影したAVCHDLiteの編集なら 何かしらのソフトで一旦60iや30pのデータ(1920/1440×1080 60iのAVCHD等)に変換してから それをVS12で読み込み・・・という事になりますよね。変換自体はひょっとしたらフリーソフトのAnyVideoConverter等でも可能かもしれません(調べてみて下さい)

私のPCにはNERO9というソフトも入れてありますが、ちょっと試した限りでは AVCHDLiteのスマレン出力は可能のようでした。NERO9の場合は 出力形式で1280×720(60p)のAVCHD(所謂AVCHDLite)が選べるので、Lite動画の入力〜編集も対応してるのかもしれませんね。

書込番号:11329655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/05/12 22:48(1年以上前)

カタコリ夫さん、有り難うございます。
VideoStudioX3体験版を入れて必要な動画だけはうまくいきました。
ついでにVideoStudioPlus12を起動してやってみましたが、体験版が影響しているのか
うまくいってくれました。
体験期間が切れたら購入しようかな?

書込番号:11353231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/05/13 00:51(1年以上前)

おっ?X3が入ってるとVS12pでもできましたか(笑)
びっくりです!

X3の体験版は以前試しましたが AVCHDのスマレンでたまに映像が乱れる現象があり、まだ購入のフンギリがつきません。私の環境ではメリットも多いので悩んではいるんですが…

書込番号:11353879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版を新規書き込みUlead VideoStudio 12 Plus 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
COREL

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング