
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年10月23日 12:28 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月21日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月14日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
このソフトの購入を検討しています。
1.AVCHD形式の映像ファイル読み込みはできる
2.カット編集した後、動画のバックに音楽を入れることができる
3.バックの音楽をフェードイン・フェードアウトできる。
4.メニュー付きのDVD-Video形式で書き込みができる。
これらのことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

体験版で試してみたらどう?
すぐに答えが分かるはず。
メーカーのホームページを見たら分かることもあるよね。
全部の質問じゃないけど。
書込番号:8520422
0点

>これらのことはできるのでしょうか?
できます。
マニュアルでご確認下さい。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160143991
書込番号:8527614
0点

komo 4さん・dragon15さん、ありがとうございます。
体験版を使って試しています。
新たな質問ですが、子供を撮影しているビデオですので、日付ことに編集をしています。
そのため、複数の編集したファイルができます。
これをディスクに作成するためには
Ulead DVD MovieWriter 7が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8534304
0点

体験版を使っているなら、VideoStudio 12 Plusで
できるかどうか、いろいろと試してみてはいかが?
それで、結果報告してね。
ところで、dragon15さんが教えてくれた
マニュアルは見たの?
書込番号:8534584
0点

komo_4さん、ありがとうございます。
マニュアルを見て作っているのですが、
チャプターはできたのですが・・・
トップメニューにトラック1に動画、トラック2にスライドショーと表示して
トラック1の動画の中にチャプター1・2・3〜としたいのですが、できますか?
書込番号:8535834
0点

>・・・できますか?
マニュアル読んで勉強してますか???
下の応用で、創意工夫して!・・・楽しくやってください。
DVDディスクを作成しよう
P208 オリジナルメニューの作成
P214 モーション背景(メニューの背景を動画に)
オーバーレイ
P144 静止画やFlashアニメーションとビデオを合成する
P133 ビデオとビデオの合成
書込番号:8540386
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

このページの比較表に載っていますがブルーレイに対応しているかいないかが読み取れます。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2008/080806.htm
私はビデオキャプチャーに付属しているDVDビデオ作成用ソフトを使っています。
おまけのソフトですが
KEIANのビデオキャプチャーは数機種あって4000円前後と安価だったので8702という品番のものを使っています。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8702/kdk_8702.html
DVDビデオの政策が簡単だということでしたが、よくわからないソフトです。
4作目でやっと理解できるようになりました。
書込番号:8521243
1点

ブルーレイだけだったんですか
家にブルーレイを再生できるものが無いので
通常版を買うことにしました
ありがとうございました
書込番号:8525153
0点

どちらにしても体験版の試用をしてからの方が良いですよ。
カメラがAVCHDならば、私ならPlusを選びます。
PC環境によっては スマレン出力の場合、編集と未編集部分の境目が滑らかに繋がらなかったりします。Plusでアップデートを当てると条件によっては軽減(?)されるという報告があります。現状 これに相当(?)する通常版12のアップデートはありません。
今後のアップデート内容も Plusと通常の12が全く同じにはならないと思いますので。。。
書込番号:8533110
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
他のクチコミで地デジ移行は完全無償でさんから教えていただき、体験版をダウンロードしたのですがおまかせモードでビデオカメラをキャプチャしようとすると「このシステムにはキャプチャドライバーがインストールされていません。またはデバイスが接続されていません。」と表示されてしまうのですがどうすればいいのでしょうか。
0点

Huey.さん、改めてこんばんは。
>「このシステムにはキャプチャドライバーがインストールされていません。
このメッセージはDVテープからのキャプチャの場合のです。
SR11から取り込む場合は、マニュアル112ページ(DVDやAVCHDからの取り込み)のようにします。
SR11とパソコンをUSBでつないで、「キャプチャ」→「デジタルメディアのインポート」→「フォルダからインポート」を選び、SR11のハードディスクの「AVCHDフォルダ」を指定します。
すでにSR11のハードディスクの「AVCHDフォルダ」をコピーしてパソコンのハードディスクに保存してあれば、その「AVCHDフォルダ」を指定します。
あとはマニュアル113ページの4以下で取り込みできます。
Picture Motion Browserですでに映像をパソコンに取り込んであれば、VideoStudio12 Plusの「編集画面」で、タイムライン(またはストーリーボード)で右クリックし、「ビデオを挿入」を選んで、Picture Motion Browserでとりこんだ「m2ts(映像)」を指定(またはドラグ&ドロップ)することもできます。この方法はマニュアルには書いてありませんが可能です。
1,2度やって慣れたら簡単ですのでおためしください。
書込番号:8496110
0点

ありがとうございます。
DVテープからの場合だったんですね。
PMBには保存してあるので両方試してみます。
書込番号:8498583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


